【子ども写真本的♪出版うらばなし】Vol.3 台割とか構成とか。
2010年11月17日
Comment(2)
Trackback(0)

※この記事は【子ども写真本的♪出版うらばなし】Vol.2 きっかけ からの続きです。
【子ども写真本的♪出版うらばなし】の記事一覧はこちら >>
こどもをオシャレに可愛く撮るための本
という大きなテーマが決まったのが今年の春頃。
そして、実際に作業に取り掛かり始めたのが、7月ぐらいからでした。
著者としての作業(作例撮影&執筆等)は、
10月末を目標に全てを終わらせることになっていたので、
実質的な作業時間は4ヶ月ほど。
その4ヶ月の間に、
台割決定→構成決定→作例撮影&執筆→校正
を行いました。
というわけで、まずは編集プロダクションのウィンディさんと、
台割&ページ構成を決める作業からスタートです。
台割とは目次のように、何ページに何の内容を書くかといったものです。
大まかに章立てしたら、章に沿って内容を細かく決めていきます。
ブレがあるまま作業を進めてしまうとあとあと大変なことになるので、
必要な内容、不必要な内容をしっかりと洗い出し、
伝えたいことが盛り込まれているか、整合性がとれているか…など、
チェックしながら作業を進めていくのですよ〜。
こうなると、ちょっとしたパズル感覚ですネ^^
台割が決まると、次はページ単位の落し込みになります。
ページのどの部分に何を書き、どの箇所に写真を配置するかなど、
実際にイラストで書いて決めていきます。
イメージが目に見える形なって現れる瞬間なので、
ワタシ的には好きな作業だったりします♪
漫画を描いている感覚に似ているかも^^
ここまでさらっと書いていますが、ここにたどり着くまでにはかなり悩みました。
この本を手にして頂く皆さまに、満足していただける内容の本を出したい!
と、思えば思うほど、頭がうにうにしてしまい…。
でも、最終的にはかなり満足のいく内容になったと思っております^^
どんな内容になったかは、本屋さんで手にとって確認して頂けると嬉しいです♪
ここまで落とし込むと、どのような作例写真が必要なのか見えてくるので
やっと執筆&撮影作業に入ることができます。
確か、この段階にきたのが8月上旬くらい。
あの猛暑のなか、ウィンディさんの事務所に足を運んだのも、
今となっては良い思い出です…(笑)
というわけで、続きはまた後日に♪
▼ 子ども写真の撮り方手帖を告知・紹介してくださった皆さまへ! ▼
まだ、予約段階であるにもかかわらず、
ブログなどでご紹介くださった皆さまに、心から御礼申し上げます<(_ _)>
お礼返しには程遠いのですが、
ご紹介くださった方々のブログ記事を紹介させて頂きますので、
告知・紹介してくださった皆さまは、お気軽にトラックバックやコメント等で
お知らせくださいませ!
★ ワタシの新刊です。他には見ないノウハウも掲載しています♪
★ ワタシの一冊目の本です。とにかくわかりやすく…を心がけて作りました♪
大まかに章立てしたら、章に沿って内容を細かく決めていきます。
ブレがあるまま作業を進めてしまうとあとあと大変なことになるので、
必要な内容、不必要な内容をしっかりと洗い出し、
伝えたいことが盛り込まれているか、整合性がとれているか…など、
チェックしながら作業を進めていくのですよ〜。
こうなると、ちょっとしたパズル感覚ですネ^^
台割が決まると、次はページ単位の落し込みになります。
ページのどの部分に何を書き、どの箇所に写真を配置するかなど、
実際にイラストで書いて決めていきます。
イメージが目に見える形なって現れる瞬間なので、
ワタシ的には好きな作業だったりします♪
漫画を描いている感覚に似ているかも^^
ここまでさらっと書いていますが、ここにたどり着くまでにはかなり悩みました。
この本を手にして頂く皆さまに、満足していただける内容の本を出したい!
と、思えば思うほど、頭がうにうにしてしまい…。
でも、最終的にはかなり満足のいく内容になったと思っております^^
どんな内容になったかは、本屋さんで手にとって確認して頂けると嬉しいです♪
ここまで落とし込むと、どのような作例写真が必要なのか見えてくるので
やっと執筆&撮影作業に入ることができます。
確か、この段階にきたのが8月上旬くらい。
あの猛暑のなか、ウィンディさんの事務所に足を運んだのも、
今となっては良い思い出です…(笑)
というわけで、続きはまた後日に♪
▼ 子ども写真の撮り方手帖を告知・紹介してくださった皆さまへ! ▼
まだ、予約段階であるにもかかわらず、
ブログなどでご紹介くださった皆さまに、心から御礼申し上げます<(_ _)>
お礼返しには程遠いのですが、
ご紹介くださった方々のブログ記事を紹介させて頂きますので、
告知・紹介してくださった皆さまは、お気軽にトラックバックやコメント等で
お知らせくださいませ!
★ ワタシの新刊です。他には見ないノウハウも掲載しています♪
★ ワタシの一冊目の本です。とにかくわかりやすく…を心がけて作りました♪
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「【子ども写真本的♪出版うらばなし】Vol.2 企画検討 」
- 次の記事「【子ども写真本的♪出版うらばなし】Vol.4 撮影とか。」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
きょん♪さん こんにちは^^
久々の書き込みですが…もうすぐ発売ですね!
ウチの子は大きなコドモになってしまいましたが、姪や甥を撮りたいので予約しちゃいました☆
届くのが待ち切れず…ひと足先にブログで紹介させていただきました。
うらばなしも楽しく拝見させていただいてます☆
手元に届くのが楽しみです〜♪
Posted by じゅり at 2010年11月20日 01:31
◆じゅりさん
ありがとうございます!
おかげさまで無事に発売日を迎えられました^^
じゅりさんのお手元には無事届きましたでしょうか???
また、ブログでのご紹介、とても嬉しいです!!
後ほどこちらからもご紹介させていただきますネ♪
Posted by きょん@カメラ女子 at 2010年11月25日 08:05