子ども写真の撮り方手帖 告知ありがとう〜!!

2010年11月23日(土)に、ワタシの二冊目の著書
「子ども写真の撮り方手帖」 が発売になります!!
嬉しいことに、ブログ記事にてワタシの本を紹介くださった方がいらっしゃいましたので、
お礼返しには程遠いのですが、ご紹介くださった方々のブログ記事を紹介させてくださいませ。
+++++
【告知】子ども写真の撮り方手帖 川野恭子(きょん♪)さん2冊目
私、思うんですけど、きょんさんの本が人気なのは、ただブームだからじゃなくて、本当にわかりやすくて、かわいくて、女子のツボにどか〜ん!とはまる本だからじゃないのかなあ?と思うのです。それと、自分の技術を惜しみなく講座や書籍で公開するというその姿勢が、みんなの支持を集めているんだと思います。
なんだか、こんなにステキにご紹介頂いてよろしかったのでしょうか…と、
恐縮してしまうほどですが、素直にとても嬉しくおもいます^^
自分の技術を惜しみなく…というのはワタシにとって、
友達に面白い話があるから聞いて欲しいというのと同じ感覚なんだと思います(笑)
だから、今後も楽しい話や役立つ話があったら、時間の許す限り公開していこうと思っております。
キティさん、ありがとうございました!!
◆チビカフェ ayuayuさん
子ども写真の撮り方手帖
このブログで、たびたび子供の写真を載せていますが、わたしも写真を撮るのが好きなので、きょん♪さんの本を読んで、子供写真の撮り方を勉強したいと思います^^
ayuayuさんはE-PL1をお買い上げになって、写真生活を楽しんいらっしゃいましたよネ。
ぜひぜひ、こども写真本を参考にしていただき、E-PL1での撮影に活用してくださいませ!
そして、ブログでお子様の写真を見せて頂ければ嬉しく思います^^
ayuayuさん、ありがとうございました!!
◆シフクノジカン あきすけさん
日々勉強
ただいま熱中真っ最中の写真。 いつも参考にしているブログ著者が新たな本を出版とのこと。 さっそくネットで予約しちゃった♪買って満足せず、とことん読み込んで勉強しようと思います。(マジで!)
あきすけさんは、デジタルスクラップブッキングに夢中だったそうですが、
現在では素敵な写真を撮ることに夢中とのことで、こども本を予約して下さったそうです!
ぜひぜひ、こども本をたくさん読み込んで頂き、さらなるステップアップにつながれば嬉しく思います!
あきすけさん、ありがとうございました!!
◆羽村スクラップブッキングサークル「Scrap Life」 nanakoさん
子ども写真の撮り方手帖
「スクラップブッキングを始めて、写真の撮り方が変わってきた」と言う方が多いのですが、 こちらの本を読めば、もっともっとステキな写真がたくさん撮れる様になるのではないかと思います。
お子さんの写真を中心にスクラップブッキングされている皆様にとって
今回の本はきっとお役に立てるのではないかと思っております。
ワタシが日頃実践していることを中心に書かせていただきましたので、
ぜひぜひ参考にして頂ければ嬉しいです!
nanakoさん、ありがとうございました!!
◆---kiritori--- tomo.さん
「子ども写真の撮り方手帖」
きょん♪さんのフォト、 特にわたしはお子さんフォトが好きです。 なんだかとても愛ある写真だなって惹かれます。 わたしも愛の感じられるこども写真目指して精進します!!
パパ・ママが撮影したこどもの写真は、どれも愛情に溢れていますよネ。
だけど、色々な表現方法を知ることができれば、もっともっと伝えたいことが伝わる写真になると思うのです。
そういったこともこの本には書いていますので、参考にして頂ければ嬉しく思います。
tomo.さん、ありがとうございました!!
◆connexion pandaiiiiiさん
子ども写真の撮り方手帖
ワタシもムスメへの愛情はきょん♪さんに負けないくらい(張り合っても仕方ない!?) あるのですが技術(メカも…)は到底及びませんのでこれで学びます!!
pandaiiiiiさんのお子さん、とても愛されてシアワセなことでしょう♪
この本を参考にして頂いて、愛情&技術合戦、ぜひ張り合いましょう〜(笑)
pandaiiiiiさん、ありがとうございました!!
◆鼓都鼓都となべさん なべさん
子ども写真の撮り方手帖:発売決定
前作 はじめての「ゆるかわ写真」レッスン』で初出版されてから 早々と2冊目を出版されるとは、一人の生徒(ファン)として感動です。
そのように仰って頂けると本当に嬉しいです!
自分でもまさか年内に二冊続けて出版するとは思っていなかったので、
驚いておりますが、これもなべさんの長きにわたる応援のおかげだと思っております!
なべさん、ありがとうございました!!
◆たつをの ChangeLog たつをさん
【なんとなく紹介】子ども写真の撮り方手帖
カメラ女子(カメラママ)の「きょん♪」さん(いつもブログ読んでます)による、「子どもの写真をかわいく撮る」というテーマの本。 11月23日発売。
いつもご覧くださっているとのこと、本当にありがとうございます!!
ぜひぜひ、産まれたばかりのお子さんの撮影に役立てて頂ければ嬉しくおもいます♪
たつをさん、ありがとうございました!!
◆- MY CAMERA LIFE - satoyuriさん
写真の本
デジイチを買ってからブログを参考にさせていただいているのですが、やっぱりパソコンとにらめっこばっかりもしていられないので本が欲しい!と思い予約しちゃいました。 今はとにかく可愛く子どもを写真に残したいので、早く届くのが楽しみです☆
ご予約ありがとうございます!
本の良さはいつでも好きなときに パラパラっとめくって見ることができることなんですよね。
撮り方に疑問を感じたとき、忘れてしまったときに、ぜひページをめくって頂ければ嬉しいです♪
satoyuriさん、ありがとうございました!!
◆カメラママの写真日記 カメラママさん
「子ども写真の撮り方手帖」
自分の子供の写真って 意外と思ったように撮るのは難しいものですよね。 でも、私にとって これ以上のモデルもいませんから この本を参考に色々撮ってみたいと思います。
パパママにとって我が子以上のモデルさんはいないというのは、本当にそう思います。
だからこそ、撮らせてくれるうちにたくさん写真を残してもらいたいなぁ…と思うのです。
ぜひぜひ、参考にしていただいて色々撮影されてみてくださいネ!
カメラママさん、ありがとうございました!!
◆あなたはラーメン好きですか?〜黒鱒虹鱒狂想曲〜 かじやんさん
子どもの成長をかわいく楽しく『子ども写真の撮り方手帖』
関東圏中心に、テレビやラジオまた雑誌にも度々出演されてますぅ。 成長の記録をよりかわいく楽しみながら残すための一冊として、ぜひぃ〜♪
最近では、小さなお子さんと一緒になる機会が多いということですので、
もし、撮影される機会がありましたら、ぜひ参考にしていただければ嬉しく思います^^
かじやんさん、ありがとうございました!!
◆N*s LIFE Naotoさん
子ども写真の撮り方手帖
読んでの感想はとにかく分かりやすい。 この設定なら失敗はないと、本を読んで改めて気づかされる、 そして生まれて来た子供を思い出を撮るなら上手に撮ろう! と言うママの気持ちがたくさん入った 本だなぁって感じました。
分かりやすいとのご感想、とても嬉しく思います!
ゆるかわ本とはまた少し違ったアプローチでしたので、正直不安でしたが、
Naotoさんのご感想で安心いたしました^^
Naotoさん、ありがとうございました!!
◆taraco3's posterous taraco3さん
きょんさんの「子ども写真の撮り方手帖」が届いた( 'Θ')ノ
我が家の5ヶ月女子の写真は、いまのところ、毎日毎日、最低1枚は撮るようにしているのですが、今は家の中での撮影になりがちで、正直、ネタ切れ。 でも、本の目次を見るだけでも...「おうちで撮るかわいい写真」とあり、まさに、お悩み解決にぴったりな内容となっております(o゚ロ゚)θ
ねんねの赤ちゃんですと、動きが少ないので撮影しやすい反面、バリエーションも少なくなってしまいますよね。
毎日撮影されているということであればなおさら…。ですが、毎日同じ時間の同じシーンを撮影して、
日々の成長を楽しんでみたりするのも、赤ちゃんのときの成長の速さを感じられて面白いかもしれませんネ。
ぜひ、子ども写真本を参考に、色々研究してくださると嬉しく思います^^
taraco3さん、ありがとうございました!!
◆Le Ciel...sora Juli*さん
きょん♪さんの本☆
ウチの大きなコドモが小さいうちにこの本があったら〜(><)とちょっと思いましたが、きょん♪さんの写真はとっても参考になるので、子供が大きい小さいにかかわらず、勉強させていただこうと思っています。
メインとなる被写体は子どもですが、子どもの撮影だけでなく、
人物の撮影、スナップ撮影などにも応用できる内容もたくさんありますので、
ぜひぜひ、いろいろなシーンで活用していただければ嬉しいです^^
Juli*さん、ありがとうございました!!
◆*ROMIと愉快な仲間たち* Romi mamaさん
子ども写真の撮り方手帖。
あ〜子どもを撮る。ってこういうことやったやん!! きょん♪さんの本をきっかけに、 写真の楽しさを再び思い出させて貰いました。 日々の些細なことやけど、 凛と遠くを見つめる娘の瞳により一層背中を押された感じww
同じ状況で同じ人物を撮り続けていると、撮ることの楽しみや新鮮さを忘れてしまいますよね。
ですが、この本がそのような状況を脱するきっかけになったこと、とても嬉しく思います。
今後も本を参考にして頂いて、こどもらしく可愛い瞬間をたくさん残してくださいネ♪
Romi mamaさん、ありがとうございました!!
◆ヲヨメ★ブログ サヲリ・ブラウン(アフロ猫)さん
撮り方手帖のススメ
時間て巻き戻せない。だから大事なの! 今この瞬間は、「今」しかない。 巻き戻し機能はついてないんだもん。 大は小を兼ねる、で多く残しておいた方がお得だよー。 脳内補正された思い出だけじゃなく、 脳内補正された綺麗な思い出を目に見える形で残そうよ!
時間は巻き戻せない…こどもがこどもらしい瞬間ってあっという間に過ぎてしまうし、
ワタシ自身なぜ一番可愛い時期の写真をもっと撮らなかったのだろう…と後悔しているので、
この本を手にとられた方、可愛い瞬間は今しかないと思って、たくさん写真に
残してもらいたいな・・・と思います。
サヲリ・ブラウンさん、ありがとうございました!!
◆PHOTO DIARY まみさん
子ども写真の撮り方手帖
うちは主人も写真を撮りますが、主人も私も「娘の写真がうまく撮れない」というのが悩みで、 私が読んだ後、主人も「見せて」といって読んでいました。 写真と作例がとても多く、わかりやすい説明で書かれてあるので、 見ているだけでも楽しいし、ますます写真を撮りたくなります(笑)
先日、娘さんの誕生日だったそうですが、撮影うまくいきましたでしょうか?
何年か前のこの日があってこの子がいる…そう思うと、この日この時がとても愛おしくなりますよね。
ぜひぜひ、本を参考にステキな瞬間を残して頂けたら嬉しく思います。
まみさん、ありがとうございました!!
◆こどもとかめら shinoさん
子ども写真の撮り方手帖
わかりやす〜い! 写真が素敵! とっても読みやすくて、ポイントが沢山つまっていて、読んでいて楽しかったぁ! 少しずつ練習していこうと思います。
分かりやすい・読みやすいという点に気をつけて書かせていただいたので
このようにご感想頂けて本当に嬉しく思いました^^
ぜひぜひ、今後本の内容を参考にしていただいて、ステキな写真をたくさん残して頂ければと思います!
shinoさん、ありがとうございました!!
◆グレログ ぐれぞうさん
赤ちゃんの写真がうまくなる本
いまの2ヶ月ぐらいの時期はP46からの「ふたりのじかん」ページがぴったりで、さっそく技のひとつである「おもちゃで変化をつける」を実践してみました。 …まだまだいろんなバリエーションを紹介しているので、今度の日曜日に試してみようと思います!
早速実践頂きましたようで、とてもとても嬉しいです^^
お子さんの「これはなんだろう???」と思わせる表情がカワイイですネ♪
上手に目線を捉えた一枚だと思います。
ぜひぜひ、この感じでステキな思い出をたくさん残してくださいませ!
ぐれぞうさん、ありがとうございました!!
◆パーリーブルーin石垣島 パーリーブルーさん
子ども写真の撮り方手帖
2度とない子供時代の写真を上手に撮って想い出に残る1枚に。そう願うパパ、ママ、そしておじいちゃん、おばあちゃん^^にもおすすめの指南書です。また、写真を撮る時のちょっとしたコツというのは、対象が子どもに限らないので読んでて参考になります。
実は、おじいちゃん、おばあちゃんにも読んで頂けたら嬉しいなぁ…と密かに思っておりました^^
それと、「こどもの撮り方」とうたっておりますが、スナップ撮影にも使えるヒントがたくさんあります。
ゆるかわ本には載っていないこともたくさんありますので、ぜひぜひ参考にして頂ければ幸いです!
パーリーブルーさん、ありがとうございました!!
◆twinkle star〜パンを焼く毎日〜 unaさん
子ども写真の撮り方手帖
ああ、写真の撮り方ってホント難しいですね。 「習うより慣れろ」だと思うので、後は実践積んでいくしかないのかな。 こどもに「撮らなくていい」とか言われても、 めげずに毎日いっぱい写真を撮っていこうと思います!
本を読んで分かったつもりでも、いざ実践してみると難しいですよね。。。
ですが、ワタシも「写真って難しい!」と思いながら撮影しているうちにここまできたので、
unaさんも一緒に写真撮りためていきましょう♪
unaさん、ありがとうございました!!
+++++
というわけでご紹介くださったみなさま、本当にありがとうございました!!
ひきつづき、「ワタシも紹介したよ〜〜〜!」
という方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひトラックバック・コメント等で
ワタシまでお知らせくださいませ<(_ _)>
★ ワタシの新刊です。他には見ないノウハウも掲載しています♪
★ ワタシの一冊目の本です。とにかくわかりやすく…を心がけて作りました♪
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
追伸・・・忘れていました。
ブログ内で紹介する際に、表紙の写真を使わせていただきましたので
ご了承ください。
Posted by なべさん at 2010年11月15日 16:31
わぁ〜、きょんさん更新早すぎです!!!!
私の拙い紹介文を早速こちらにご紹介くださってありがとうございます。
カメラは潔く負けを認めますが愛情合戦は負けませんよ〜(笑)
裏話も楽しみにしてます♪
Posted by pandaiiiii at 2010年11月16日 09:55
◆なべさん
ブログでご紹介いただきまして、ありがとうございました!
こちらでもなべさんの書いてくださった記事を紹介させて頂きましたので、
よろしければご覧くださいませ♪
◆pandaiiiiiさん
こちらこそ、ご紹介いただきましてありがとうございました!!!
愛情合戦、がんばりましょうネ(*^m^*) ムフッ
Posted by きょん@カメラ女子 at 2010年11月17日 19:20
きょんさんこんにちは〜☆
本予約しました♪届くのが楽しみです(´▽`*)
前回はデジイチ買うか悩んでるとコメントしましたが10月末にキャノンのX4購入しました〜☆
ホームページも本も参考にさせて頂きます!!!
Posted by sarii(satoyuri) at 2010年11月18日 20:04
きょんさんこんにちは〜☆
トラックバックしてみたのですが・・・よくわかりませんでした(;´∀`)
ブログで紹介させてもらいました〜今から本が届くのが楽しみです♪
Posted by sarii(satoyuri) at 2010年11月20日 18:21
◆sariiさん
ありがとうございます!!
無事お手元に届きましたでしょうか???
KissX4はとても良いカメラですよね♪
ぜひぜひ、子ども写真本を参考にして頂いて、
お気に入りの写真をたくさん残して頂ければ嬉しく思います^^
ブログでのご紹介もとても嬉しかったですよ〜♪
トラックバックもしっかりと受け取らせていただきました。
近日中にこちらからもご紹介させていただきますネ。
Posted by きょん@カメラ女子 at 2010年11月25日 08:09