【ゆるかわ写真本的♪出版うらばなし】 Vol.10 どうしよう!写真雑貨!!:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

【ゆるかわ写真本的♪出版うらばなし】 Vol.10 どうしよう!写真雑貨!!

2010年01月21日 Comment(7) Trackback(0)


前回のおはなしはこちら >>
カメラ女子的♪出版うらばなし一覧はこちら >>

原稿執筆は順調に進み、1ヶ月ほどでメインの第一章(シーン別撮り方)は完了しました。
順調にといっても、1週間で30ページほどの原稿を書かなければならなかったので、
家事の時間を除いて、昼も夜もずっとパソコンの前に座りっぱなしで大変でしたが・・・(^^ゞ

こうして出来上がった原稿は随時デザイナーさんに渡され、実際のページデザインとなってあがってきます。
これを「初稿」と呼ぶそうですが、初稿があがってくるまでには時間がかかるので、
その間に第二章に取り掛かることになりました。


第二章は、ワタシにとって最大の難関となる「写真雑貨」の章・・・。
これまで写真雑貨など作ったことが無いだけに、
何なら作れるだろうか・・・?という、自分でも作れるものを探すところからスタート。

色々悩みましたが、基本的に実用的なものが好きなので、
以下の6つでいくことにしました。

・かんたん写真たて
・かんたんフォトブック
・フォトショップで作るポストカード(or名刺)
・フォトショップで作るカレンダー
・フォトショップで作るマグネット
・フォトショップで作るレンズクリーナーマスコット

レンズクリーナーマスコットは、友人であり、いつも仕事の相談にのってもらっている
お取り寄せ生活研究家のaiko*ちゃんから
「こんなのがあったらいいな♪」
というアイデアをもとに作成しました(aiko*ちゃん、ありがとー!!)。

ここでポイントとなるのは「フォトショップで作る」という点。
ただ雑貨を作るだけではなく、雑貨作りに必要なフォトショップの基本操作を
覚えてもらえるような構成にしたのでした。
このような形式なら、楽しくフォトショップも覚えられますしネ♪

こんな感じで何を作るか決定しましたが、
雑貨を作るのも撮影するのも、全て自分で行わなければならなかったので、
ここからがまたひと苦労・・・(^^ゞ

雑貨作りのセンスもなければ、器用さもないので、本当に苦労の連続でした。
「雑貨を作ってくれるスタッフさんやスタイリストさんがいたらなぁ・・・」
なんて、夢のようなことを望んでいましたっけ(笑)

でも、こんな不器用で面倒が苦手なワタシが考えた雑貨だからこそ、
逆にいろいろな方に受け入れてもらえる内容に仕上がったのではないかと思います。
この成果はぜひ、本のほうでご覧いただけたら・・・と思います^^

また、第二章と並行して、第三章も作業に入ることになりました。
第三章はカメラの基礎知識の章なのですが、
一般的な内容であったことと、執筆期間が短かったことから、
ライターさんに執筆をお願いすることになったのですが・・・


…というわけで、今回はここまで。
続きをお楽しみに♪


▼ ワタシの著書はコチラですよ〜♪ ▼
はじめての「ゆるかわ写真」レッスン
~”撮りたいもの”をイメージのままに撮り下ろすレシピ集 >>

アマゾンなら送料無料です♪


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

,

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2125

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

アマゾンで、もちろん予約しました。
photoshopの使い方も解説して下さるのですね。
とっても楽しみです。
先日、キョンさんおすすめのももやのラー油が近所のスーパーで平積みされており、
購入した所、とってもおいしかったです。
食べ物の好みが合う人とは他の好みも逢うはずなので、きっと本の中身も私好みだと期待してます!
ブログでも宣伝しますね!
日本全国にカメラ女子を繁殖したいカメラ女子修行中のfunmimomamaより

きょんさん、はじめまして。
数日前にファンになった者です。
出版のうらばなし、とても興味深いです。
きょんさんの思いがたくさん詰まった本になりそうですね。
本を拝見するのが今から楽しみです!

◆funmimomamaさん
ご予約ありがとうございますっ!!

そうなんです、ほんのちょっとですが、
雑貨作りに役立つフォトショのノウハウを
掲載させていただきました♪

ぜひぜひ楽しみにしていてくださいませ!

ラー油もご満足いただけて何よりです^^


◆sasakinouenさん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪

ファン・・・なんてステキな響きでしょう(^^ゞ
本当にありがとうございます!!

本は心をこめて執筆させていただきましたが、
どんな評価を下されるのか・・・とてもドキドキしております。
sasakinouenさんにとって、役立つ一冊となることを願っております。

きょん♪さん、こんにちは。
先日「はじめまして」のほうに書き込みさせていただいた者です。

本、素晴らしいです☆通勤中に熟読しています。
私はまだ標準キットで買ったレンズしかないので、マクロとか欲しいのですが…工夫して練習していずれはレンズを買い足したいと思っています。
今まではあまり構図を考えず撮ってきましたが、これからはきょん♪さんの本に掲載されてる写真の構図を真似るところから一歩ずつ練習していきたいと思います。参考にさせていただきますね!

そうそう!本に掲載されていた「レンズ拭き」可愛いですね。さっそく作ってみようと思いレンズクロス(Kenko HIGH-TECH LENS CLOTH)を買ってきました-♪

実は、イチデジのレンズを拭くのにはクリーナー等のキットじゃないとダメなんだ…となぜか思い込んでいたもので…目からウロコ(?)でした(笑)
不器用なのでうまく出来るかわかりませんが、チャレンジしてみたいと思います^^


それから私のHP(旅行記がメインですが)かブログのほうで、こちらサイトを紹介(リンク)してもよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

◆じゅりさん
ゆるかわ本、
熟読いただき、ありがとうございます^^

ぜひぜひご参考にしていただいて、
いろいろ試してくださると嬉しいです♪

レンズは、もちろんキットで清掃するのが理想ですが、
屋外で誤って指紋をつけてしまったりしたときには
このクリーナーで十分だと思います。

レンズにホコリや塵などが付いている場合は、
ブロワー(風のでるもの)で一度吹き飛ばしてから
清掃してくださいネ♪

リンクの件については、もちろん喜んで〜^^

リンクの件ありがとうございます☆
さっそくブログのほうへリンクはらせていただきました。
時間を見てHPのほうでも紹介させていただきますね♪

◆じゅりさん
こちらこそありがとうございます!!

一眼レフ、扱いにどきどきされているようですね^^
すぐには壊れないので、思い切っていろいろいじってみてくださいね〜♪

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪