一眼レフとコンパクトカメラの違い
2008年05月08日
Comment(0)
Trackback(0)
一眼レフカメラをはじめて持つ方は、コンパクトカメラとの違いに驚き、
「ワタシにはムリ〜〜〜!」
とひいてしまうのではないでしょうか?
ですが!
この違いが段違いにステキな写真を生み出すとしたら???
一眼レフとコンパクトカメラの違いを知ることで、一眼にはどんなことができるのか確認してみましょう♪
「ワタシにはムリ〜〜〜!」
とひいてしまうのではないでしょうか?
ですが!
この違いが段違いにステキな写真を生み出すとしたら???
一眼レフとコンパクトカメラの違いを知ることで、一眼にはどんなことができるのか確認してみましょう♪
重さ
一眼レフの重さは、最軽量でも本体重量で390gほどになります。平均500g前後する一眼レフにレンズをつけると1kg近くになることも!!
コンパクトカメラのように片手で撮影はできませんが、重さがあるので安定感があります。
ファインダーで撮影
コンパクトカメラは液晶を見ながらの撮影ですが、一眼レフカメラは基本的にファインダー越しに撮影します。ファインダー越しに撮影するほうが、・構図取りに集中できる
・液晶が見えにくい場所での撮影に重宝
・顔にカメラをつけることで手ブレ軽減
するというメリットも。
レンズ交換可能
一眼レフカメラとコンパクトカメラのイチバンの違いはレンズ交換ができることです。レンズとひと口に言っても、
広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズ、単焦点レンズ、ズームレンズ
・・・とさまざまな種類のレンズがあります。
レンズを交換することでコンパクトカメラとは段違いな表現力が得られます。
思い切り背景をぼかせるのもレンズの表現力のひとつです。
撮像素子が大きい
撮像素子とは簡単に言うとフィルムのようなもので、光を感知するセンサーにあたります。この撮像素子の大きさが画質に大きく左右します。
なので、撮像素子が大きい一眼レフは高画質で、高感度撮影にも強いのです。
ピントあわせが早い
ピント合わせが早いので、コンパクトカメラと違って瞬時のシャッターチャンスを逃しません。+++++
こんな感じですが一眼レフカメラとコンパクトカメラの違いはお分かりいただけましたか?
一眼レフカメラは大きくて重たいし小難しそうだけど、意外と慣れてしまえば簡単だし、ステキな写真が撮れること間違いなしです!
コンパクトカメラに不満がある方、ぜひ一眼レフカメラに挑戦してみませんか?
ワタシは一眼デビューすることで、すっかり写真の魅力にハマってしまいましたよ〜〜〜(笑)
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「心動かされる写真にはストーリーがある」
- 次の記事「皿の4分の3を写す!」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |