初心者向けデジイチ選びのポイント
「これがいいよ!」と断言できればいいのですが、なかなかそれも難しい。
なぜなら、使う人のレベルや将来やりたいこと、予算、機種の多さなどなど・・・カメラ選びに必要な要素が複合的に絡み合うから。
ですが、「デジタル一眼レフ初心者の女性」を対象にするなら・・・という意味で、いくつか絞ってみようと思います。
メーカー・機種
まったくの初心者さんが気になること、それは・・・「どのメーカーがいいの?機種ごとの機能に違いはあるの?」ということ。
ワタシも全てのメーカーを使ったわけではないので、
確実なことを申し上げることはできませんが、
おおまかに感じた感想、特徴などをお伝えしようと思います。
まず、レンズの選択肢が多いのはキヤノンさんでしょうか。
ニコンさんもレンズは多いけど、
初級機のD3000、D5000などは選べるレンズが少々限られています。
ただし、キヤノンさん・ニコンさんも
ミラーレス一眼となると、選べるレンズはさらに限られます。
(マウントアダプターを装着すればその限りではありません)
このふたつのメーカーに共通して言えるのは
「堅実」ということかな…と思います。
他メーカーに比べて遊び心は少ないですが、
正統派写真を撮りたい、無難に選びたいという方にはオススメです。
そして、女性ユーザーを重視しているのはオリンパスさん。
ミラーレス一眼ならではの携帯しやすい大きさと重さが支持され、
女性ユーザーが多いメーカーさんです。
そして最近では「アートフィルター」といって
トイカメラ風などの写真を撮影できる機能も搭載しています。
写真教室も、講師も生徒も女性のみというレッスンが存在するほど。
実は、パナソニックさんのミラーレス一眼に装着できるレンズは
オリンパスさんのミラーレス一眼にも装着できます。
なので、レンズの選択肢も多いのが魅力です。
ソニーさんのミラーレス一眼は、
そういう意味ではレンズの選択肢が少ないのですけど、
写りはキレイですし、フィルター機能なども充実していて、
表現力豊かなカメラだと思います。
ペンタックスさんは、一眼レフもミラーレス一眼も、
どちらも見た目に遊び心のあるものが多いです(*^^*)
そして、最後に見逃せないメーカーさんは富士フイルムさん。
レンズの選択肢は少ないけど、このカメラだからこそ出せる色がある、
そういうカメラです。フィルムメーカーらしい特徴ですよね。
選ぶとき、ここだけは見ておきたいポイント
初級機に限って言うと、機能面では大きな違いはありません。基本機能はどのカメラでもおおよそ同じ。
もちろん、画質など細かいことを言ったらキリがないですが、
あくまでも女性向け初級機能限定という意味では大差ないかと思います。
ただし、ワタシがカメラ女子的視点で見るべき点は…
・ISO感度
・オートフォーカスの速さ
このふたつだけは見ておくと良いのではないかと思います。
まず、ISO感度については最高感度がいくつまであげられるか、
感度を上げた際の画質はどうか、
といったところを見ておくと良いと思います。
カメラ女子は三脚を持って撮影することが少ないことや、
夜の室内でこどもや料理を撮ることも多いので、
ISO感度をどれくらいあげられるか?画質がどうか?というのは
とても大事なポイントだと思います。
そして、オートフォーカスの速さについては、
動く被写体…こどもやペットを撮ることがメインという方は
絶対実機を触って確認されてみることをオススメします。
特に、ミラーレス一眼は性能が良くなってきてはいますが、
機種によってはやっぱりまだまだ…というものもあります。
動かない雑貨やお料理、お花などでしたら、あまり気にしなくて良いでしょう。
ゆるかわ的視点なら…
さらに、ゆるかわ写真を撮りたい…ということでしたら、
・コントラスト&彩度
を設定できるかどうか?がポイントになります。
コントラスト&彩度を設定してのゆるかわ写真の撮り方は
こちらを参考にしてください。
最近のカメラはほとんどの機種で設定が可能ですが、
ゆるかわ色が出しやすいカメラ、そうでないカメラがあります。
カメラ内でできる色の設定はある程度限られているからです。
PCでの加工を必要とせず、ゆるかわ色を出せるのは
・オリンパスさん
PENやOMシリーズなど、アートフィルターに「ライトトーン」が搭載されている機種。
・富士フイルムさん
Xシリーズなど、ダイナミックレンジが拡張できる機種。
・ソニーさん
NEXシリーズなど、HDR撮影できる機種。
あたりになります。
参考になりましたら幸いです。
▼ 関連リンク ▼
キヤノン製品ページ >>
ニコン製品ページ >>
オリンパス製品ページ >>
ソニー製品ページ >>
ペンタックス製品ページ >>
パナソニック製品ページ >>
富士フイルム製品ページ >>
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「カメラのミツバさんのメルマガは必読!」
- 次の記事「ぼかしたいんです。」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |