フォトマスター検定受けてきました!
2008年11月17日
Comment(12)
Trackback(0)

先日の日曜日、フォトマスター検定を受けてきました。
ワタシは準1級と2級のW受験をしてきたのですが、さすがに午前・午後と受験で疲れました(笑)
とりあえず今は、試験が終了したので(´▽`) ホッとしています♪
ちなみに、今回のフォト検は全国126ヶ所で実施されたとか。
ワタシが受けた会場では、各階級とも25名前後。そのうち、男女の割合は9:1。
やはりカテゴリー的に男性が圧倒的に多かったのが印象的でしたね。

実際の試験問題はガイドブックに掲載されていない知識が出題され、正直あせりました。
応用でなんとかなる問題ならまだいいのですが、まったく知らないのですからどうにもこうにも・・・。
過去問とガイドブックの内容はかなり読み込んでいただけに、知らない知識が出題されたのは悔しくて悔しくて・・・。
正直、ガイドブックで通用するのは2級までだな・・・って思いました。
いずれは1級もとりたいと思うけど、この先何を参考に勉強したら良いんだか・・・。

で、手ごたえは・・・というと、
準1級はぎりぎりどうかな?2級はおそらくいけてるのでは?
といった感じです。
今年受験された方はいかがでしたか?
ぜひ感想などをお聞かせくださると嬉しいです♪
結果は12月下旬に郵送されてくるということでしたが、できることなら年末年始は晴れやかな気持ちで迎えたいのですが・・・はてさて、どうなることやら。
さっ!検定のためにおざなりにしていた仕事を片付けなければ!!
今日はやることがいっぱいだ〜〜〜!!!
![]()
|
日本カメラ社
|
|||||
![]() |
||||||
![]()
|
powerd by Amazon360
▼ 関連リンク ▼
フォトマスター検定ホームページ >>
フォトマスター検定関連本はこちら >>
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
お疲れさま!!!
なにはともあれ、終ってよかったね〜。
大人になってからの勉強って自分のやる気だけだもん、よくがんばったよね。
結果は、サンタさんが運んできてくれるよ、きっと♪
Posted by サハラ at 2008年11月17日 17:38
私は土日が仕事なので、なかなか受けることが難しい検定です・・・。
仕事に関係のある資格は容赦なく受けろといわれるのですが。。。
結果が出るまでどきどきですね!
受験お疲れ様でした〜!
Posted by ガンプ at 2008年11月17日 20:56
お疲れ様でしたー。
こちらも受験してきましたよ。
1年に1回しかチャンスがないと思うと妙に緊張しましたが
無事に終わることができてほっとしてます。
ちなみに私は東京で受験しました。
全部でのべ200人ぐらいいましたよ。
Posted by 横浜カメラ at 2008年11月17日 21:37
お疲れ様でした〜!!
私は教室だけで手一杯で。
写真に向き合うきょんさんのお姿、試験まで受けるなんて
すごいです。
検定で学んだ知識を生かして、
これからも素敵な写真を見せてくださーい♪
Posted by 幸 at 2008年11月17日 22:44
初めまして!
同じ会場で受験していたようです。
お互い合格するといいですね〜。
Posted by じぇにゅ at 2008年11月18日 00:19
◆サハラさん
ほんと、スッキリしました♪
あとは結果を待つのみです。
いい子にしてるから、どうか「ブラックサンタ」ではありませんように・・・(笑)
◆ガンプさん
土日が出勤は大変ですね・・・いつもお疲れ様です!
ワタシは将来、本格的に写真関連の仕事をしたいと考えているので、そのために受験したんですヨ。
なんとかW合格していると良いのですが、ドキドキです。
◆横浜カメラさん
受験、お疲れ様でした!
ワタシも、終わって(´▽`) ホッとしております(笑)
横浜カメラさんは都内の会場だったのですね。
ワタシが受験した会場は、午前午後あわせて100名ちょっとだったでしょうか。
やはり、都内は受験者数が多いですネ。
◆幸さん
わーい、ありがとう♪
ホントは検定嫌いのワタシだけど、やっぱり好きなことには抵抗が無いみたい(笑)
ちょっと大変だったけど、色々新しいこともインプットできたので楽しく勉強できました。
でも、おかげで課題が・・・もう今週末だってのにヤバい・・・orz
◆じぇにゅさん
ご訪問ありがとうございます!(*^_^*)
なんと!!同じ会場でしたか!!!
午前に受験されていたなら・・・
「フリガナが振っていないのですが・・・」
と質問したのがワタシです(笑)
ホント、お互い合格できますように・・・!
Posted by きょん@管理人 at 2008年11月18日 07:23
きょんさん、相変わらずがんばってる〜っ♪
こっちまでワクワクしちゃいます^^
結果が12月下旬!?
遅い、遅い!待ちきれないね!(笑)
良い試験結果が来ますように。
>実際の試験問題はガイドブックに掲載されていない知識が出題され、正直あせりました。
こ、これはツライ・・・。
上級になると、どんな試験もテキスト勉強だけでは
足りなくなるものなのかしら。
確かに、今後何を参考に勉強したらいいのか悩みますね。
でもでも、これだけカメラ熱を世間にアピールしていれば、
自然と情報が集まってくるというもの。
(そういうこと、ありますよね!)
きっと良い方法がババーンと登場するので、
その時はお見逃しなく〜♪
Posted by とことこ散歩 at 2008年11月18日 14:35
◆とことこさん
お久しぶりです!
とことこさんも食育講座頑張ってますよね♪
そう、結果が12月下旬なんですよ!
今はまだ先・・・と割り切っていられますが、12月中旬くらいからきっとソワソワし始めると思います(笑)
>上級になると、どんな試験もテキスト勉強だけでは足りなくなるものなのかしら。
やっぱりそうみたいです。
他に受験されたおっくんさんという方も、同じようにおっしゃっていました。
ガイドブックだけに頼らず、他の本からも勉強しないといけないみたいですね。
でも、今回の試験でそれが分かったので、来年はそれを生かして勉強頑張るつもりです♪
Posted by きょん@管理人 at 2008年11月20日 14:17
試験前に質問されていた方でしたか。
午前は同じ準一級を受験し、席はきょんさんの右斜め後ろの方でした。
ちなみにフォトマスター検定のホームページに解答が発表されてます。
配点が分かりませんが、自分はびみょー。
合格通知までドキドキです。
Posted by じぇにゅ at 2008年11月27日 23:58
◆じぇにゅさん
ふふふ、右斜め後方でしたか・・・ ̄m ̄
>ちなみにフォトマスター検定のホームページに解答が発表されてます。
ほんとだ!発表されてますね!! w( ̄△ ̄;)wおおっ!
今朝、早速自己採点してみましたが、約8割の正解率でした。
これって、単純に正解率だけの採点だと思っていましたが・・・問題によって配点が違ったら、ワタシもびみょーですよ・・・(;゜(エ)゜) アセアセ
どうか、どうか、お互いに合格してますように・・・!!!
Posted by きょん@管理人 at 2008年11月28日 08:59
そろそろ、皆さんの所にも結果が届いているかも。
私のところ(大阪)にも、無事に届きましたよぉ〜
いやぁ〜かなり待ちくたびれました。
結果は、初挑戦で1級一発合格でした。\(^-^)/わぁ〜い
皆さんのところにも、吉報が届くといいですねぇ〜
Posted by おっくん at 2008年12月22日 15:32
◆おっくんさん
コメントが前後してしまいますが、1級合格おめでとうございます!
おっくんさんのところでは、12月中旬と言われていたのですね。
そうなるとなおさら待ちくたびれたことでしょう(笑)
なににせよ、お互い合格できて嬉しいですね!
これで良い年を迎えられそうです(*^m^*) ムフッ
Posted by きょん@管理人 at 2008年12月25日 13:03