「くま35」到着。:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

「くま35」到着。

2009年02月06日 Comment(11) Trackback(0)


今日はデジタルではなく、アナログなお話を。

先日、ピンホールカメラについて調べていて偶然であった「くま35」。
あまりの可愛さに思わず「ぽちっ」とやらされてしまった罪なヤツでありますが、
昨日、晴れて我が家の一員になりました♪


ぢつは・・・ 「くま35」のお父さん(お母さん?)は、
←の「P-SHARAN STD-35"クロ35」 だったらしいですよ。
コレを見た販売元の社長が、ツマミを見て「クマみたいや」と言ったのがきっかけで生まれたとか・・・。
社長の想像力は素晴らしいですね・・・見習いたいですわ。





ちなみに↑が「くま35」の設計図。
簡単に組みあがるだろう・・・と軽く見てたら甘かった・・・。

なんと、製作時間2時間!!

おもちゃっぽいとはいえ、やはりカメラはカメラ。
光が入り込まないように・・・と、組み立てには非常に気を使いましたよ。
ホントは娘と一緒に組み立ててみようかと思ったけど、これはちょっと厳しいですね。


ちなみに、「くま35」のごはんはネガフィルム
撮影ガイドには、ISO100 or ISO400 のフィルムについてしか
書いてなかったけど、あえて ISO1600 の「NATURA1600」を
使って撮影してみようかと思っています♪



しっかし、こんなんでちゃんと写るのかな・・・?
だって!ピンホールの穴が「ん?ココかな・・・」ってくらい小さいんですよ!
しかも、ISO400フィルム使用で晴天時露光時間が1〜2秒!!

どんだけ露光時間長いんですか・・・。
三脚必須ってくらい長いじゃないですか・・・(笑)

そんなわけで、ネガがあがるまで気が気じゃなさそうですが、
今日は天気もいいので、試し撮りに行って来ようと思います♪


  手作りピンホールトイカメラ 「くま35」(組み立てキット)
価格:980円(税込) 送料80円(メール便可)


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1928

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

か、か、かわゆ!
ビジュアルに惚れ惚れです。
写り、期待してます!

RMITにお知り合いが・・・
何とも狭い世の中ですね(笑)
学校自体、規模の小さいものですから、きっときょんさんのお知り合いと私は繋がっていると思いますよ。
なんだか、私も嬉しくなりました。
凄い引き寄せだ

くま35
社長の感性価値想像力が素晴らしいですね

私も作品に期待です

クマっぽい!
写りがいいなら飾り用も兼ねて欲しいですね〜
レポ待ってます!!

あっ、何か面白そう・・・
どんな画像が撮れるか、楽しみですね♪

◆いづこさん
ワタシも一目ぼれでした〜♪
写り・・・どうでしょ。
ドキドキです。


◆☆ふぁいん☆
ふふふ、ホント世の中狭いですね・・・(笑)
ちなみに、その友人は去年卒業したはず・・・。

くま35っていう名前も可愛いですよね。
社長、素晴らしすぎ!

写りは・・・こうご期待です(笑)


◆アフロ猫さん
写りは・・・微妙かな・・・とあまり期待しないようにしています(笑)
ワタシも飾り用というか、撮影の小道具に使おうと考えて買いました。


◆ロックなひろぶさん
撮影するときにドキドキワクワクしながらシャッター操作しています(笑)
レポートは・・・フィルム撮り切るまで少々おまちください♪

もう撮影されたのでしょうか。
F値は約125ですから、
ISO1600のフィルムでは日中シャッター速度のコントロールが難しいかも知れませんよ。

ISO100で直射日光が当たっていれば1秒程度、日陰なら3秒程度ですから、
1600のフィルムを入れて0.06秒間や0.2秒間だけシャッターを押すのは困難でしょう。

ただ、以前夜景を撮ってみましたが、1600でも大変な露光時間になりましたよ。
http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-category-21.html

◆ヨネちゃんさん
ただいま鋭意撮影中です(笑)

>ISO1600のフィルムでは日中シャッター速度のコントロールが難しいかも知れませんよ。

そうですねー。
その辺りも考慮しつつ、色々試してみたいなぁ〜と思っています。
とはいえ、ワタシはアバウトな性格なので気楽に・・・といった感じですが(笑)

ヨネちゃんさんは学研のピンホールカメラで撮影されたのですね。
組み立てすごくラクそう・・・(笑)

そうですね、学研のは2分程度で組みあがりました。
約1/125秒で固定シャッターも切れるので便利でしたよ。
また、望遠モードに組み換えることもできるので、
その時はF値が大きくなるので1600でも良いかも知れませんね。

◆ヨネちゃんさん
>約1/125秒で固定シャッターも切れるので便利でしたよ。
また、望遠モードに組み換えることもできるので、

さすが学研ですね!
くま35は何から何まで手作業ですが、そんなところが可愛いかったりします(笑)

はじめまして。
写真は初心者ですが、きょん♪さんのブログ、楽しく見させていただいています。
そして、こちらで見て「くま35」があまりにかわいくて、思わず購入。今日組み立てに3時間もかかってしまいましたが、とてもかわいいですよね!
天気の良い日に試し撮りをと思っています。プラモデルじゃないので、組み立てて飾って満足せず、撮ってなんぼですよね、やっぱり。

◆むーさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
いつもご覧頂き光栄です!!

>「くま35」があまりにかわいくて、思わず購入。

あの可愛さにはやられちゃいますよね!!
ワタシと同じ方がいらっしゃって嬉しいです(笑)

ワタシも天気の良い日にちょっとずつ撮影しています。
フィルムなので、ついつい小出しで撮影してしまうんですよね〜(笑)

こんな貧乏性なワタシですが、今後ともどうぞよろしくお願いしますね!!

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪