大岡川の夜桜★2009
2009年04月05日
Comment(8)
Trackback(0)

F4.0 1/4秒 WBオート 焦点距離18mm ISO3200 EOS50D 18-200mmIS
金曜の夜、娘と一緒に大岡川沿いの桜並木を歩いてきました。
桜木町から弘明寺までの5キロもの距離を、撮影しながら数時間かけて歩いたのですが
夜桜の美しさに圧巻されっぱなし♪
さすがは夜桜の名所だけありました!
ステキー!!タノシー!!

F5.6 1/15秒 +2補正 WBオート 焦点距離50mm ISO3200 EOS50D 18-200mmIS
実は・・・、主人が数日前にEOS 50D + 18-200mmISレンズキットを購入したんですよ!
んで、高感度&手ブレ補正レンズの効果を実感してみたくて、今回は50Dで撮影してみました。

F4.5 1/20秒 WBオート 焦点距離80mm ISO3200 EOS50D 18-200mmIS
さすがに、夜桜を望遠ズームで撮るというのは無謀だと思いましたが、
そこを押してでも試してみたかったのですよね。
で、実感としてはやはり1/30秒以下での望遠ズームは、手ブレ補正機能付きとはいえ
厳しいということが分かりました。
高感度も常用はISO3200までですね。それ以上になるとノイズが気になります。

F4.0 1/125秒 WBオート 焦点距離18mm ISO3200 EOS50D 18-200mmIS
それでも、やっぱり18〜200mmあると便利ですネ。
特に桜の花は小さいですし、高い位置にあるので、200mmの望遠があると重宝します。
それに、なんだかんだ言っても手ブレ補正機能の存在は大きかったかと・・・。
これで手ブレ補正なしの200mm望遠だったら、それこそ殆どが失敗写真だったと思います。

F4.0 1秒 WBオート 焦点距離20mm ISO3200 EOS50D 18-200mmIS
この写真は自分でも驚きですが、シャッタースピード1秒を手持ちで撮影しました。
若干ピントが甘いものの、見るに耐える写りでしたよ。
それにしても、このイス・・・誰のために置いてあったのか・・・。
光の赤い色合いもあって不思議倍増(笑)
でも、この写真ワタシ的には好きだったりします。
とまあ・・・こんな感じで、EOS50D + 18-200mmISレンズでの夜桜撮影はここまで。
ちなみに、大岡川の夜桜ライトアップは2009年3月20日〜4月12日までだそうです。
ライトアップ期間中は屋台も出店しているようなのでかなりの混雑ですが、
数日後また、頑張って桜吹雪の大岡川も見に行こうと思います♪
そうそう、ゴール地点の弘明寺商店街に出展していたお団子屋の焼きたてみたらし団子は、
今まで食べたこと無いくらいの団子の柔らかさにびっくり!!
最後は結局「花より団子」なんですよね〜(^^;)
▼ 関連リンク ▼
大岡川桜まつり
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「蔦のみた夢。」
- 次の記事「柏尾川桜並木★2009」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
今、気づいたのですが、、、、ラストの一枚って
丸椅子を囲んで、、椅子。
妙に可愛いです。
お座布もちょっと派手で。v( ̄ー ̄)v
うううう来年こそはっ!
Posted by ふくいんちょ at 2009年04月05日 01:01
キレイ、きれい、綺麗〜♪
さすが、きょんさん!
良い写真ですねぇ〜♪
昨日、私も千鳥ヶ淵に行きましたが
携帯カメラで撮影したので
あのキレイ、きれい、綺麗〜さを表現出来ているかが
はなはだ疑問ですが・・・(・_・;)
まぁ、でも携帯カメラの画像にも
味があって、私は好きなので・・・
ブログには後日アップする予定です♪
Posted by ロックなひろぶ at 2009年04月05日 10:27
おぉ〜50Dゲットですね(*^-^)b
自分と同じセットですが…
夜こんなにも綺麗に撮れるんですね\(゜□゜)/
上手く撮れないのを高倍率レンズは暗いからと明るいレンズに手を出そうとしてますが…
やっぽ腕ですかねf^_^;
Posted by miyaji at 2009年04月05日 18:10
スゴイ〜キレイ!!さすがきょんさん^^
なんて魅力的な写真なんですかー!!
私はまだまだ「撮る」だけで精一杯です。
でもデジイチ生活、旦那様と楽しんでいます♪
きょんさんが紹介されていた、インナーバック私も買いました♪
Posted by ケイトママ at 2009年04月05日 23:20
夜桜、素敵ですねー!
弘明寺商店街、通勤路でした♪
最近はドラマの撮影にも使われていたり。
3月にアルバイトに行ったときはまだ咲いてなかったけど、
今はもう満開なんですね。
Posted by 幸 at 2009年04月06日 14:26
◆ふくいんちょさん
そうなんですよ、イスがイスを囲んでるんです(笑)
周りは混雑しているのに、ここだけ「ぽつーん」としていて
妙に不思議な空間でした。
みんな座っていいのか分からなくて、遠慮の塊と化してましたよ(笑)
体調のほうはどうですか?
少しずつ快方に向かっているようですが、無理なさらないで下さいね。
桜はもう少し楽しめそうですよ。
◆ロックなひろぶさん
千鳥ヶ淵、いいですね!!
ワタシまだ一度も行ったことが無いんですよ。
いつか見てみたいスポットです。
◆miyajiさん
そうなんです、主人が・・・ですけど(笑)
よーく見るとピンが甘いので、決して上手とはいえないのですが、
自己満足しちゃってます(*^m^*)
でも、レンズによって描写が全然違うのは確かなので、
色々試されてみると良いと思いますヨ。
◆ケイトママさん
いえいえ、完全に自己満足の世界です(^^;)
デジイチ、旦那様と楽しんでいるなんてステキじゃないですか!!
共通の趣味があるといいですよね♪
うちも夫婦ともにデジイチ所有してますが、
撮りたいものがてんで異なるので困ってまーす(笑)
◆幸さん
夜桜、本当にキレイでしたヨ♪
なんと、幸さん!
弘明寺商店街が通勤路だったとは・・・(笑)
なんか、あそこの商店街好きなんですよね。
大岡川を横目に、ふらふらするのが楽しかったりします♪
Posted by きょん@管理人 at 2009年04月07日 09:39
はじめまして・・・いつも参考にさせていただいています。
しっかり携帯にもブックマーク♪です。
私も18-200IS使っています。
便利なので、ついついこれ1本で出かけてしまいます。
先日千鳥が淵に1本つけて行きました。
レンズ交換できない場所では高倍率レンズ様様です。
現在KDXを使用しているのですが、次はX3か50Dかなぁーと迷っているところです。
KDXも元気で使い易いので、もし壊れたら・・・の話ですが
フルサイズも欲しいですが、お値段が可愛くなくて(笑)
またお勉強しに伺います。
Posted by lasaco at 2009年04月07日 12:30
◆lasacoさん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
lasacoさんも18-200ISですか!
ホント、1本ですんでしまうのが便利ですよね!
しかも手ブレ補正つきですし♪
千鳥ヶ淵はまだ行ったことが無くて
いつかは行ってみたい場所なのですが、
lasacoさんの写真で行ったつもりになってしましました。
ごちそうさまです(笑)
デジタルカメラはどんどん新しい機種がでてくるので、つい目移りしてしまいますよね。でも、まだまだ現役の機種たちには頑張ってもらわねば♪
Posted by きょん@管理人 at 2009年04月09日 13:04