柏尾川桜並木★2009:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

柏尾川桜並木★2009

2009年04月06日 Comment(7) Trackback(0)


横浜はいまや桜満開。
土曜の朝は柏尾川の桜並木まで足を運び、朝桜で一日をスタートしました。
夜桜とは違い、爽やかな光と空気に包まれた桜は透明感が増して本当にステキでしたよ。




柏尾川の桜並木は戸塚駅付近から栄区金井町までの両岸約4km続いています。
柏尾川プロムナードに現存する桜は約700本で、その約8割がソメイヨシノだそう。




何故か木によっては↑のように花びらがたくさん落ちていたり・・・。
桜の種類が違うのかな?




工場を背景に。
背景に暗い場所を選ぶと、桜が浮き立つように写ります。




こちらはマクロレンズにて逆光で撮影した写真。
マクロならではの描写がなんとも言えずステキですよネ♪

ワタシの場合、桜の撮影には18-200mm前後の望遠レンズとマクロレンズの二本を携帯しています。
桜は高い木の枝に咲く上に、花が小さいので18-200〜300mmくらいの望遠があると便利なんです。
一方、マクロは思い切り接写したいときや幻想的な写真を撮りたいときに使います。

よろしければ桜撮影の参考になさってみてくださいね♪
以上、柏尾川桜並木の写真でした!


▼ 関連リンク ▼
柏尾川プロムナード桜並木


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1961

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

朝の光の下で撮影すると、また素敵ですね!
私が行ったときはもう、そこら中ヨッパライばかりで・・・。(笑)

あの辺の工場、何気に好きです。

こちらのHPよく遊びに来ていました!地元の桜並木が写っていておーーっとビックリしてコメントしてみます!サクラ、綺麗ですよね。

きれいに撮れるものですね〜、さすが☆
私のはやっぱりなんだか行楽photoになっちゃって。。
落ち込むーぅ

はじめまして。一眼レフをはじめて3日ですww
以前よりこちらを拝見させていただいていました。
3枚目の写真のように花が落ちているのは鳥がついばんでいるんですよ。
桜のミツっておいしいのかな??

◆ミナさん
>私が行ったときはもう、そこら中ヨッパライばかりで・・・。(笑)

もちろん、その中の一人だったんですよね???
なんて〜(笑)

例の珍事後、息子さんは風邪など引かれませんでしたか?
新生活が始まって疲れがたまる時期なので、
親子ともどもご自愛くださいませ〜。


◆Hanakottyさん
いつもご覧頂き、本当に嬉しい限りです♪
今後もぜひよろしくお願いします!

>地元の桜並木が写っていて

あらま!
Hanakottyさんの地元はこのあたりでしたか!

ワタシも近くに住んでいながら、
柏尾川の桜並木をじっくり見るのは初めてでした。
ステキな場所ですね!!


◆みんぞうさん
落ち込まないでくださーい!!
行楽フォトだっていいじゃないですか!!

ワタシはみんぞうさんの写真、好きですヨ♪


◆ぶんさん
はじめまして!!
コメントありがとうございます♪

>3枚目の写真のように花が落ちているのは鳥がついばんでいるんですよ。

なるほどーーーー!!!
激しく納得しました。

そういえば昔、小1だったころ・・・
桜の花のミツを吸って飲んだことがありますよ!!
ほのかに甘くて美味しかったのを覚えています。

http://ameblo.jp/morerelax/

こんにちは、おひさしぶりです。
桜、きれいに撮影されてますね。
さすがです。(。-_-。*)ゝすごい勉強になります。。。。

桜を撮影されるとき、ホワイトバランスって何にされていますか?

オートで撮影したら、雪のように白く映りなり。(ちなみに夜桜の撮影時の話です)
白色蛍光灯のモードにしたら、桜らしくピンクになりました。
ほとんどISO1600にして。三脚持っていかなかったのがちょっと失敗でした。

日中はオートで撮影されましたか?
昼間も撮影に行きたいです。リベンジ桜撮影!!( '∇^*)^☆


◆しー(morizumi)さん
おひさしぶりです!!
この春は桜を満喫しまくっていました(笑)

桜を撮影するときのホワイトバランスは、
太陽光モードや、ちょっと温かみのある色にしたいときはくもりモードに設定します。

確かに、白色蛍光灯モードにするとグリーンを消す効果があるのでマゼンダ寄りの色になります。

それと、ホワイトバランス以外にも露出補正も大切ですよ。
桜をちょうど良い明るさで撮影することで、ほのかなピンク色が表現できるので、露出補正も試してみてくださいね♪

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪