BRUTUS(ブルータス) 写真がどんどん上手くなる。
2009年06月08日
Comment(0)
Trackback(0)
BRUTUS (ブルータス) 2009年 6/15号 [雑誌] | |
![]() |
マガジンハウス 2009-06-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↑PHaT PHOTO写真教室に通うお友だちから教えてもらい、購入しました。
(ふくいんちょ、ありがとう!)
写真に関する技術というよりも、
写真に対する意識にスポットを当てた内容です。
”・・・必要なのは「ルール」設定でした。”
著名な写真家は、その人なりのポリシーを持って撮影しているのだというのです。
例えば、「浅田家」(08年木村伊兵衛賞受賞)という写真集を出した浅田政志さんは、
・お金はかけない。
・家族全員で創り上げる。
・セルフタイマーのリズムに乗る。
のが「浅田家」のルールだったとか。
他にも、17人ほどの写真家さんたちのルールが紹介されていましたが、
皆さんそれぞれにルールは異なるけれど、その人なりにルールがあり、
ルールがあるからこそ「作品」としての写真が生まれていくのだな・・・ということを痛感させられます。
ワタシはまだ、自分の撮りたいもの・作風を探している段階で、
ルールが具体化しているわけではありません。
ですが、PHaT PHOTO写真教室も6月でビギナークラスを修了し、
7月からミディアムクラスにあがるわけですが、課程をクリアしていくなかで少しずつ
自分なりのルール設定をしていけたらいいなぁ・・・と考えています。
そうそう。
篠山紀信さんの「紀信塾」という写真術特集も掲載されていたのですが、
今更ながらに「紀信さんすごいっ!!!」と感心させられました。
特に「人間関係」編で出来上がった写真は、目が離せなかった・・・。
作品が出来上がる課程も感心させられたけど、作品レベルの高さには息をのむものがありましたよ。
ほんとにわずかですが、芸術家の頭のなかを垣間見られた気がします。
そして何より、紀信さんはすごく思慮深い方だなぁ・・・と。
モデルへのさり気ない気配りが、実は作品性を高めるための戦略だったりする。
でも、まったくそんなそぶりを見せないところも巨匠たる所以なのだろうと。
数々のすばらしい作品が世に送り出されたのも納得です。
といわけで、今号のブルータスはとても興味深い内容でした。
この特集を読んで、「写真がどんどん上手くなる」かというと・・・まぁ、そこまで甘くはないのですが、
上達へのヒントや自分の撮影スタイルを見直す機会を与えてくれることは間違い無いと思います。
よろしければぜひ手に取ってご覧くださいませ。
著名な写真家は、その人なりのポリシーを持って撮影しているのだというのです。
例えば、「浅田家」(08年木村伊兵衛賞受賞)という写真集を出した浅田政志さんは、
・お金はかけない。
・家族全員で創り上げる。
・セルフタイマーのリズムに乗る。
のが「浅田家」のルールだったとか。
他にも、17人ほどの写真家さんたちのルールが紹介されていましたが、
皆さんそれぞれにルールは異なるけれど、その人なりにルールがあり、
ルールがあるからこそ「作品」としての写真が生まれていくのだな・・・ということを痛感させられます。
ワタシはまだ、自分の撮りたいもの・作風を探している段階で、
ルールが具体化しているわけではありません。
ですが、PHaT PHOTO写真教室も6月でビギナークラスを修了し、
7月からミディアムクラスにあがるわけですが、課程をクリアしていくなかで少しずつ
自分なりのルール設定をしていけたらいいなぁ・・・と考えています。
そうそう。
篠山紀信さんの「紀信塾」という写真術特集も掲載されていたのですが、
今更ながらに「紀信さんすごいっ!!!」と感心させられました。
特に「人間関係」編で出来上がった写真は、目が離せなかった・・・。
作品が出来上がる課程も感心させられたけど、作品レベルの高さには息をのむものがありましたよ。
ほんとにわずかですが、芸術家の頭のなかを垣間見られた気がします。
そして何より、紀信さんはすごく思慮深い方だなぁ・・・と。
モデルへのさり気ない気配りが、実は作品性を高めるための戦略だったりする。
でも、まったくそんなそぶりを見せないところも巨匠たる所以なのだろうと。
数々のすばらしい作品が世に送り出されたのも納得です。
といわけで、今号のブルータスはとても興味深い内容でした。
この特集を読んで、「写真がどんどん上手くなる」かというと・・・まぁ、そこまで甘くはないのですが、
上達へのヒントや自分の撮影スタイルを見直す機会を与えてくれることは間違い無いと思います。
よろしければぜひ手に取ってご覧くださいませ。
BRUTUS (ブルータス) 2009年 6/15号 [雑誌] | |
![]() |
マガジンハウス 2009-06-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
浅田家 | |
![]() | 浅田 政志 赤々舎 2008-07-25 売り上げランキング : 7429 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「 料理や雑貨写真をちょっぴり「プロっぽく」みせるコツ。」
- 次の記事「アマゾン 最大90%オフ!夏のボーナスセール開催中!」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |