我が家の節分。:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

我が家の節分。

2010年02月04日 Comment(6) Trackback(0)


昨日は節分でしたネ。
皆さんのおうちではどのように過ごされましたでしょうか?

昨日、所要で都内のデパ地下めぐりをしていたら、
恵方巻のオンパレード・・・(笑)
その中の1店舗だけ行列ができていたりして、なんでだろう〜?と思いながら
横目で通り過ぎてみたり・・・。

恵方巻って、ワタシが小さいころは販売されていなかったと思います。
ちなみにワタシは、生まれも育ちも神奈川県。
なので、今も恵方巻を食べる習慣に慣れず、我が家は豆まきだけで済ませております。

で、冒頭の写真ですが・・・
いつもは大豆なのに、今年の豆まきは何故かピーナッツ・・・(笑)
娘が小学校からもらってきたようです。
あぁ、割ったらピーナッツ豆しばが出てきそう・・・(笑)

「えー!ピーナッツ〜?」なんて思いながら豆まきしましたが、意外や意外!!
ピーナッツ豆まきいいですよ〜!
殻のまま投げられるので、床が汚れないし、探すのも苦労しませんし・・・^^
よろしければ、来年の豆まきはピーナッツでお試しあれ♪




↑ピーナッツ豆しばが気になる方は、こちらを参考にどうぞ(笑)





豆まき後に割ってみましたが、もちろん豆しばはいませんでした〜。

ちなみに、ここまでの2枚はE-P1のアートフィルター「ライトトーン」で撮影しました。
テーブルに光が反射していたので、その部分に豆を置いて、
ちょっとドラマチックに仕上げております♪




最後に・・・いつの間にか、落書きされていたピーナッツたち(汗)
これは豆しばとバーバママ?それとも、崎陽軒のひょうちゃん???


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2136

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

きょん♪さん
おはようございます!

我が家の節分ですが…
この日は残業になってしまい、やれやれと自宅に帰ってみるとすでに営業終了で家の中はまっくろくろすけ(T_T)

玄関廻りに豆は落ちているので、カミサン・子ども達だけで豆まきはやったようです。

何もしないのも何なので、小包装になっている豆を袋ごと「鬼は外〜っと」まいて、今年の節分は終わってしまいました(>_<)

恵方巻、確かに神奈川県ではメジャーじゃないですよね。
つい最近まで存在そのものを知りませんでした。

私は、大阪から神奈川にやってきました(^^ゞ
神奈川に来た頃、恵方巻が売ってないことにビックリしたのを覚えてます(笑)
とは言え、今年は節分の日もすっかり忘れて何もしませんでした(>_<)

先日は、メールの返事をありがとうございました☆

恵方巻、私の子どもの頃は巻き寿司だったり、
手巻き寿司だったり、と一つのイベントで楽しかったです(*^^)
(こちらは京都です)

節分の夜は、ちょっぴり恥ずかしいけれど、外で豆まきしました。
声を出して豆を投げて、思いの外、発散できました〜。
次の日の朝、雀達がわんさか居ましたけど(^_^;)

きょん♪さん、こんにちは^^

>これは豆しばとバーバママ?それとも、崎陽軒のひょうちゃん???

ぎゃは!(笑)

>殻のまま投げられるので、床が汚れないし、探すのも苦労しませんし・・・^^

なるほど〜!
私、普通の豆よりもピーナッツの方が好きなので、
かなりそそられます^^

ただ夜になげると階下の家に音が響きそうですね。
寮住まいだと、そういうのが気になって、
地味に静かに暮らしてます(笑)

かわいいですよね〜落花生って!
実は落花生の産地である千葉県某所では
節分でまく豆は落花生なんですよ(≧∇≦)
食べる時自分の年齢分食べますが
殻の数で数えるのか、中身の数で数えるのかで
毎年悩むんだそうですよ(o^∇^o)ノ
その家庭だけの習慣かもしれませんけどね♪

◆こやまんさん
お仕事お疲れ様でした!
お父さんが頑張ってるから、
今年も福がいっぱいきますヨ^^

やはり、神奈川県はメジャーではなかったですよね。
純粋なはまっ子の主人も、恵方巻は食べなかったそうです(^^ゞ


◆POPOさん
そうですよね!
神奈川で売り出されたのは、
おそらくここ10年内くらいだったような・・・???

節分はうちも豆まきくらいしかしませんヨ。


◆utaeさん
関西方面の方々は、
恵方巻の文化がありますよね!!

手巻き寿司で過ごす節分も、
家族でわいわいと楽しそう^^

>声を出して豆を投げて、思いの外、発散できました〜。

ふふふ^^
なにかストレスでも溜めていらっしゃったとか・・・?(^^ゞ


◆とことこ散歩さん
確かに、寮など集合住宅となると、
階下への騒音が気になりますよね。

それなら、エア豆まきとかどうでしょう???
投げたふり、当たったふり・・・(笑)


◆ぷぅさん
おおおっ!
千葉県某所では落花生豆まきですか!!!
そうですよねー、千葉の名産ですもの^^

たしかに、殻の数か、豆の数か・・・悩みます(笑)
殻の数だと、思いがけず年齢プラスα分食べることになりそう・・・(^^ゞ

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪