今日は母の日でした♪
2010年05月09日
Comment(5)
Trackback(0)

今日は母の日でしたネ。
皆さんはどのようなプレゼントを渡し、または貰いましたか?
我が家の娘は、水彩画でお花とワタシを描いてくれました^^
とても優しい雰囲気の絵で、ワタシの性格を表わしてくれたかのよう…
と言いたいところですが、いえいえ〜そんなわけありません(^^;
娘の優しい性格がこのような絵を描かせたのでしょう。
とっても嬉しかったので、さっそく壁に飾らせてもらったのでした♪
母の日の起源は17世紀イギリスにまで遡るそうですが、
日本で初めて、母の日を迎えたのは1931年(昭和6年)だったそう。
しかも、その当時の母の日は、皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日でした。
現在のように5月の第2日曜が母の日となったのは、1949年(昭和24年)ということですが、
世界各国では、点々ばらばらのようです^^
今日は娘と一緒に外出したのですが、
街中ではカーネーションや花束を持った方々と数多くすれ違いましたヨ♪
昔はカーネーションといえば赤やピンクしか見かけなかったような気がしますが、
最近では紫や緑、オレンジなど色々ですよネ。
色々といえば、今日はピクチャースタイルをいじりながら、撮影を楽しんでいました。
ピクチャースタイルとは、写真の画作りの要素となる色相や彩度、
コントラストなどを細かく設定できる機能で、オリジナルの作風に仕上げることも可能です。
冒頭の写真も、自分好みの画作りに仕上げたピクチャースタイルを使って撮影しました。
コントラストを弱く、ハイライト部とシャドウ部をもちあげてハイキー調に仕上げ、
かつ、カスタムホワイトバランスでブルーをかぶせてみました。
とある大好きな写真家さんに影響されて、このような仕上がりにしてみたのですが、
透き通るような透明感のある写真に仕上がってとても気に入っております^^
今日は一日中、この設定で娘の写真を撮り続けておりました♪
…とまあ、そんなわけで、
娘はワタシを描き、ワタシは娘を描く、2010年はアートな母の日だったのでした^^
パパは趣味の用事で不在だったけど、娘との濃密な時間を過ごせましたし、
こんな母の日も悪くないものですネ。
日本で初めて、母の日を迎えたのは1931年(昭和6年)だったそう。
しかも、その当時の母の日は、皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日でした。
現在のように5月の第2日曜が母の日となったのは、1949年(昭和24年)ということですが、
世界各国では、点々ばらばらのようです^^
今日は娘と一緒に外出したのですが、
街中ではカーネーションや花束を持った方々と数多くすれ違いましたヨ♪
昔はカーネーションといえば赤やピンクしか見かけなかったような気がしますが、
最近では紫や緑、オレンジなど色々ですよネ。
色々といえば、今日はピクチャースタイルをいじりながら、撮影を楽しんでいました。
ピクチャースタイルとは、写真の画作りの要素となる色相や彩度、
コントラストなどを細かく設定できる機能で、オリジナルの作風に仕上げることも可能です。
冒頭の写真も、自分好みの画作りに仕上げたピクチャースタイルを使って撮影しました。
コントラストを弱く、ハイライト部とシャドウ部をもちあげてハイキー調に仕上げ、
かつ、カスタムホワイトバランスでブルーをかぶせてみました。
とある大好きな写真家さんに影響されて、このような仕上がりにしてみたのですが、
透き通るような透明感のある写真に仕上がってとても気に入っております^^
今日は一日中、この設定で娘の写真を撮り続けておりました♪
…とまあ、そんなわけで、
娘はワタシを描き、ワタシは娘を描く、2010年はアートな母の日だったのでした^^
パパは趣味の用事で不在だったけど、娘との濃密な時間を過ごせましたし、
こんな母の日も悪くないものですネ。
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
娘さんステキな絵を贈って下さったんですね〜♪
女子同士でお出かけ、羨ましい限りです。
うちは男子たちがカレー作ってくれました☆
明日からまたハハ業頑張りましょう!
Posted by una at 2010年05月10日 00:12
先日は、お世話になりました。
持ち帰ったアレンジメントで復習しましたヨ〜^0^
当日、あまりにもカシャカシャ写真を撮りすぎて、いったいコレは
何をどうして撮ったんだっけ??
あっという間の2時間。とっても充実した時間を過ごせました^^
ちびきょんちゃん♪ お母さんの特徴をよ〜〜く表現していますね^^
ふんわりやさしいお母さんって感じかな♪
実際、お会いしてワタシが持った印象と同じ♪♪
(一緒に撮った写真をupしちゃいました♪かわいいきょんさんはそのままでも
良いのですが、ワタシは要モザイクなので、残念ながら二人とも目隠ししました^0^)
Posted by diadian at 2010年05月10日 10:01
家の息子は保育園でおかあさんの絵を書いてきましたが
なんとか輪郭と目、鼻、口があるぐらいでしたよw
まぁ〜3歳児の絵ですからね♪
未だにピクチャースタイルの効果が理解できてないんですよねぇ(−−;
これってPENでも出来るんですか???
Posted by miyaji at 2010年05月10日 12:21
きょん♪さん、こんばんは!
娘さんの絵、とーーーーっても素敵ですね♪
使われている優しい色合いが、まるできょんさんが撮られる作品のようで
ぽーっと見とれてしまいました
お写真もとてもステキです〜!
優しくて透明感のある素敵なお写真。
私もいつかきょん♪さんみたいなステキお写真が撮れたらいいなぁ(#^^#)
Posted by tomo* at 2010年05月11日 00:49
◆unaさん
女の子だと、ずっとお友達のような関係でいられるのが
やはり嬉しいなぁ〜と^^
娘が大きくなるにつれて、実感しております。
男子カレー!!
それも結構うらやましいですよ^^
素敵な母の日になりましたネ♪
◆diadianさん
先日はレッスンにご参加頂きまして、
本当にありがとうございました!
やっとdiadianさんにお会いでき、
とても嬉しかったです〜〜〜!!!
もっとお話できれば良かったのですが、
お時間がなくて本当にごめんなさい
また、機会がありましたらぜひ!!
娘の絵は良く描かれすぎです(笑)
普段のワタシはかなりずぼらですし、怖いですし、
絵のようなやさしいお母さんではありませんよ〜(^^;
◆miyajiさん
ふふふ♪3歳ですと目、鼻、口ですよね^^
でも、それが子供らしくていいんですよね〜♪
ピクチャースタイルについてですが、
PENなど、オリンパスの一眼ですと仕上がり設定などで
似たようなことが出来ますヨ!
色々いじってみて、写りの変化などを実験してみると
面白いですヨ!!
◆tomo*さん
ありがとうございます!
親のワタシが言うのもアレですが、
よく出来すぎだなぁ…と。
いつもは怖いので、気を遣って描いたに違いありません(笑)
透明感のある写真は、ホワイトバランスの機能で
青色を加えてあげるだけでも雰囲気だせますヨ♪
カスタムホワイトバランスなど、
微妙な色調整ができるカメラでお試し下さいませ!
Posted by きょん@管理人 at 2010年05月11日 21:44