ナチュキチ雑貨で写真を可愛く飾ってみたヨ♪:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

ナチュキチ雑貨で写真を可愛く飾ってみたヨ♪

2011年01月26日 Comment(2) Trackback(0)


先日、自称「15針の女」としてはめずらしく、工作的なことをしてみました^^
自画自賛ですが、可愛くてかなり気に入っております^^

これらは、ナチュラルキッチンの雑貨を使って作ったんですヨ♪
100円でとっても可愛い雑貨が手に入るので、
撮影用品や写真雑貨を作るときにはいつもお世話になっております。
もう、ワタシの中ではなくてはならない存在です^^


おもわず、ナチュラルキッチンのことを熱く語ってしまいましたが、
100円で可愛い雑貨を手に入れられると、こうした工作も気兼ねなく楽しめますよネ。
ひとつの写真飾りで3〜5個の雑貨を使っていますが、それでも数百円ですから^^


作り方は簡単で、籐の鍋しき(?)に好きな雑貨&写真を貼り付けるだけ。
貼り付けるのは、両面テープや工作ボンド、テグス、ワイヤーなどを使います。
特に決まりもなく、とっても簡単!!

ひとつだけポイントがあるとすれば、写真に合う雑貨を選ぶこと。

写真に使われている色と同じ雑貨を選んだり、
被写体と似ているor関連するモチーフを使うとオシャレに見えますヨ♪

鍋しきだけだと寂しいときは、
その上にオーナメントをプラスしてあげるとグッと華やかになります。
今回の作品だと、蝶の部分がそれです。


普段、パソコン画面やカメラの液晶画面だけで
写真を確認しておしまい…ということが多くて、プリントする機会が少ないかたも
このようなカタチでお気に入りの写真を飾ると、より一層写真に愛着がわきますヨ♪
写真はプリントしてこそ楽しめると思うので、ぜひぜひ試してみてくださいネ!!


ちなみに、ナチュラルキッチンが近所に無いという方は、
100円ショップのなかで可愛い雑貨が多いセリアもオススメです♪



今回作った写真飾りは、
ワタシ(写真)とサヲリブラウンさん(イラスト)とのふたり展のなかで展示しようかと考えています。
ふたり展は、3月3日(木)〜6(日)代々木上原のhakoGalleryさんで開催します!

(サヲリブラウンさんは別名アフロ猫さんで、ゆるかわ&こども本のイラストを描いてくださった方です♪)

詳細については後日掲載しますので、今しばらくお待ち下さいませ!


スポンサーリンク

 






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2264

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

きょんさん♪こんにちは。
昨日はありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。

昨日のお話については、お店側としてとても参考になるお話でした。
今までどうして・・・?と思っていたことや、
私がこうしたらいいのかな、と思っていたことの答えが
なんとなくわかってきた気がしました。
きょんさんのお話を従業員の皆にも伝えて、ひとつひとつ実現していきたいです。
これからも写真・カメラのことも含め、いろいろ勉強させて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
 (私のブログが手続きの失敗で、今お休み状態です。再会しましたら、またきょんさんから伺ったお話を参考に、写真やさんでできること!など載せていきたいと思います。)
   
        ☆籐の鍋敷き、私も写真飾ってました♪
        ☆こんど真四角写真で作ってみます♪

◆naokoさん
昨日はセミナーをご清聴いただきまして、
本当にありがとうございました!

拙い内容ではございましたが、
何か少しでも気づきがございましたこと、嬉しく思います^^
ブログでのご感想もいただきまして、胸がいっぱいになりました。

お店…といっても、色々な境遇の方々がいらっしゃるということを、
あのセミナーのあと気付かされました。

ワタシたちユーザーからすれば、お店はすべて一括りですが、
色々な環境があり、これを一言で「お店」と言っては失礼だな…と
思わされた次第です。

このあと、北海道から九州までまわらさせていただきますが、
こうした気づきをセミナーにも行かせていけたら…と思っています。

引き続き、お互いの立場から情報交換しあって、
業界を元気にしていきましょうネ!!

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪