たまにはフィルムで・・・♪:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

たまにはフィルムで・・・♪

2011年06月19日 Comment(7) Trackback(0)


ふだんはデジタルで撮影することが多いワタシですが、
たまにフィルムで撮りたくなることがあります。

ワタシが一眼を手にしたときはまだまだフィルムが主流でした。
ネガフィルムだけでなく、スライドなどで使う色が反転していないポジフィルムでの撮影も好きで…。
でも、ポジはちょっと露出を間違えると暗すぎたり明るすぎたり…な写真になっちゃうのです(^^;

それでも、ポジを透過光で見たときの色がとってもとっても好きで、
ポジをキレイに撮れるようになりたくて、写真の勉強を始めたんですよね。
あぁ、なつかしい…( = =) トオイメ

その頃は、カメラ女子という言葉のかけらさえ無く、
写真教本もザ・風景写真という作例ばかりでした。
その頃から比べると、今の状況は本当に変わったなぁ…と思います。


そんな経緯もあり、たまにフィルムで撮影したりするのですが、
やっぱりフィルムの質感っていいですね♪
デジタルにはない空気感というか、やわらかさというか…。

でも、デジタルに慣れきってしまうと、
仕上がりのイメージがその場で確認できないので緊張します。

思い切り失敗するということはありませんが、
露出が微妙にイメージと違ったりということがあるので、
そういう時はやはりデジタルって便利なんだよなぁ…と思ったり(笑)

本当なら、同じシーンで露出を変えて数枚撮る
「ブラケティング」撮影をするべきなのですが、貧乏性なものでつい…(笑)

そんな性格も手伝って、デジタルばかり使ってしまうのですが、
フィルムで撮るときの緊張感、現像までの楽しみ、
フィルムならではの質感はデジタルでは味わえないので、
たまにフィルムでの撮影も楽しんでいます。



ちなみに今日の写真ですが、
カメラはFUJIFILM KLASSE S 、フィルムはFUJIFILM PRO400H
で撮影しました。

KLASSEはコンパクトカメラでありながら
F2.8という明るく描写性の優れたレンズを搭載し、
絞りも自分で決められる表現力の高いカメラです。

ワタシの撮影スタイルでいうと、
もう少し画角が狭くて被写体にも寄れたら100点満点ですが、
小さいボディながら高性能なので気に入っています^^

PRO400Hは、少し青みがかったやわらかい印象が特徴で、
ドリーミーでふんわりした写真が撮れるのがお気に入り♪

フィルムはどれも同じというわけではなく、
種類によって画風がまったく異なるのをご存知でしたか?
彩度が高いものや、コントラストの低いもの…などあるので、
自分の好きな色合いを表現できるフィルムを選ぶと良いですヨ♪


FUJIFILM KLASSE 製品ページ >>
FUJIFILM KLASSE Sの最安値を見る >>


スポンサーリンク

 






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2302

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

京都は昔からカメラ屋さんが多くありましたが、近年デジカメ普及に伴い昔ながらのカメラ屋さんが閉店していっています。フィルム魅力的なのですが、手軽さで普及したデジカメには敵いませんね。

二度目のコメントです。こんにちわ。
私もα sweet の時は、超初心者のくせにポジフィルムで撮ってみたりしてました。
光をあててみると、上手に見えたりして感動してたっけな〜
超初心者のままで止まってしまった10年の時間を、これから取り戻せたらいいなぁ〜と思います。
デジタルはやっぱり便利ですね。先日の運動会では広報部部長の特権を活用?して、500枚位撮っちゃいました。

きょんさん、はじめまして。
昨日、念願のデジイチ(EOS KISS X4)を購入しました!
とはいってもどこからさわってよいのかもわからずで、マニュアルと格闘中です。
まずはカタチから!の精神で、かわいいストラップやカメラバッグを探していたところ、
こちらにたどりつきました。
これからも活用させていただけたらと思います!
がんばるぞー。

こんばんは(^-^)
楽しく読ませていただいております!

横浜に住んでいたらきょんさんの講義も
絶対行くのに‼と思ってました。

最近、私もフィルムカメラに興味があって、
contax ariaを購入しました。レンズはやっと見つけて
プラナーの50/1.4 の中古を買いました。

かなり難しそうですがワクワクしてます。
きょんさんの使用したフィルムも参考にさせて
もらいます(^-^)

はじめまして。karinといいます。
いつも楽しくブログ拝見しています。
私は父が使っていたフィルムの一眼レフ(CANON A-1)で
いつも撮影しています。ちなみにフィルムはPORTRA160VCです。
デジタルもとても便利ですが、フィルムもなかなかいいですよね☆

初めまして。
ちょこちょこ、読ませていただいています。
とても、勉強になります。
フィルムカメラでも、写真を撮れるようになりたいなと思っています。
よかったら、教えてください。
フィルムカメラの場合は、どのようにしてブログにアップするのですか?

◆なべさん
やはり、手軽さという点ではかないませんよね。
でも、やっぱりフィルムの風合いは好きだなぁ…と。

これから、もっと積極的にフィルムも楽しんでいこうと思いました。


◆yukaさん
そうなんですよ!
ポジを透過して見るときの幸福感といったら…!!
デジタルでは味わえない感動ですよね♪

でも、デジタルはデジタルで良いところがあるので、
両方の良いところをうまく使い分けていきたいな…と思います。
まさしく、運動会で500枚は広報部長&デジの特権ですネ♪


◆はなのさん
はじめまして!
Kiss X4で写真生活楽しんでいらっしゃるのですね!
マニュアルで格闘されているとは、勉強熱心な!!

ぜひぜひ、KissX4と仲良くされてくださいネ♪
これからもよろしくお願いします!


◆pipinさん
ariaいいですね〜!!
ワタシもフィルム一眼買うときにariaを候補にいれていたんですよ♪
ariaにplanar50mmF1.4は鉄板ですね!
羨ましい〜〜〜!!


◆karinさん
はじめまして!!
お父様のCanon A-1で撮影楽しんでいらっしゃるのですね!
とてもステキ〜〜〜!!

PORTRA160VCはビビッドな色合いで可愛くしあがりますよね♪
ちなみに、ワタシはPORTRA400も好きです^^


◆りおんさん
はじめまして!
ブログ参考にして頂きとても嬉しいです^^

フィルムの写真をブログにアップするには、
一度スキャニングしてデジタルデータにしないといけません。

フィルムスキャンができるスキャナーを使うか、
お持ち出なければ写真屋さんで
現像時にCDにデータを焼いてもらうサービスももありますヨ。

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪