奥入瀬deゆるかわ写真撮影会してきました♪
2011年10月17日
Comment(2)
Trackback(0)

先週末、10月15〜16日ですが、青森へ行って参りました。
写真のオクヤマさん主催「奥入瀬deゆるかわ写真撮影会」の講師としてお招き頂きまして…(恐縮)。
遠いところからお呼びだて頂けて、本当に光栄というほかございません。
しかも、星野リゾートのひとつ「奥入瀬渓流ホテル」さんでお泊り撮影会なのです!
ワタシ自身もとても楽しみにしつつ、緊張もしつつで、ドキドキしながらこの日を迎えました。
今回、FinePixX100で撮るゆるかわ写真のレクチャーをさせて頂いたのですが、
雨が降ったと思えば晴れてみたり…という典型的な山のお天気。
さらには、異常気象なのかカメムシの大量発生という事態にみまわれ…(;´▽`A``
とはいえ、そんなことにめげてはいられません!!
奥入瀬の紅葉を撮影したり、ホテルのスイーツを撮影してみたり、
奥入瀬渓流をサイクリングしながら撮影しましたヨ。
でも…撮影しただけで終わるのでは寂しいもの。
今回撮影した写真を使ってコラージュしたフォトボードを作成し
旅の思い出をカタチに残すということを楽しんで頂きました。
ですが、皆さま相当に悪戦苦闘されたご様子で…(;´▽`A``
それでも一生懸命にアイデアを出しながら、
その方らしいフォトボードを完成させていらっしゃいました♪
二日間という長い時間お付き合い頂きましたが、
楽しんで頂けていたら嬉しいな…と思うばかりです。
ご参加頂きました皆さま、関係者の皆さま、ツイッターでRT下さいました皆さま、
本当にありがとうございました!
今回は、若い女性のかたにも奥入瀬・十和田を楽しんで欲しい…
そんな願いがこめられ開催された会ですが、実際訪れてみると
奥入瀬・十和田はカメラ女子的に楽しめるとてもステキな場所ですね♪
このイベントを通して、きょん♪的にお気に入りのポイントを以下にまとめてみましたので、
旅の参考にして頂ければ幸いです。
◆奥入瀬渓流ホテル
星野リゾートのひとつ。奥入瀬渓流を楽しめる緑溢れるホテルでした。
景色・施設・料理の良さもさることながら、サービスが素晴らしいです。
渓流沿いで朝ごはんを頂くサービスや、森のコンサートなど
お客様に喜んで頂こうという気持ちがひしひしと伝わってくるホテルです。
ちなみに、ラウンジで食べられる「奥入瀬りんごカレー」がオススメ♪
スイーツもとっても可愛いくてフォトジェニックですヨ!
◆奥入瀬渓流館
レンタサイクルサービスがあり、奥入瀬渓流を自転車で走ることができます。
アップダウンが少なく、森の空気を肌で感じられるので本当にオススメです。
脚力に自信がなくても電動アシスト自転車が借りられるので安心♪
ところどころ止まりながら撮影を楽しむのがGOOD!
ちなみに、こちらのコーヒーフロートが食べたかったのですが、時間がなく断念!
なんと、7割がソフトクリームで3割がコーヒーという面白いメニューなので、
ぜひ訪れた方は頼んでみてくださいませ♪
◆ノースビレッジ
石窯ピザが美味しいお店なのだそうですが、地元の方に勧められたので
お昼を食べようとしたところ1時間待ちという人気ぶり!
今回は残念ながら食べられませんでしたが、
食べてみたい方は開店(11時)早々に入店するのが良さげ。
◆十和田湖
カルデラ湖で透明度20mという水の綺麗な湖です。
観光船に乗ったり撮影したり、乙女の像を撮影したりするだけでなく、
季節ごとのイベントもたくさんあるのでオススメです♪
ワタシ的には十和田湖冬物語に興味津々^^
◆蔦沼・蔦温泉
噴火によって誕生した沼で、野鳥の宝庫なのだそう。
景色の写り込みがとても美しく、夜明けの時間帯は特に美しい沼でした。
紅葉の季節や新緑の季節が特にオススメだそうです。
そばには蔦温泉旅館があり、かなり古くから建てられた建物なのか、
とても風情のある宿です(湯婆婆が出てきそうな…(;´▽`A``)。
宿の前にある昔のカタチの郵便ポストがこれまた可愛い♪
次に訪れたらぜひ泊まってみたい宿です。
◆十和田市現代美術館
草間彌生さんの作品をはじめ、ステキな現代アート作品に触れられる美術館。
外からだけでも、可愛らしいオブジェを拝見・撮影できるのでオススメ♪
◆はつ花(十和田市)
手打ち蕎麦屋さんなのですが、夜になると居酒屋的メニューも楽しめるお店。
そのメニューが多国籍的で面白いのですが、とにかくどのお料理も丁寧で美味しい!
地元の方に愛されているお店だそうです。
撮影・観光で疲れたら、帰りに立ち寄ってみると良いかも♪
◆写真のオクヤマさん
十和田のご近所さんのみならず、遠くからもお客さんが訪れるという信頼高い写真屋さん。
優しくてアドバイス上手な店長さんのファンが多いのだとか♪
プリント技術も撮影技術もとても素晴らしい写真屋さんです。
写真のことで相談にのりたいことがあれば、ぜひお立ち寄りくださいませ。
ちなみに、イベント写真を見せて頂いたのですが、
特にウェディングのウェルカムボードはユーモア&クオリティに溢れていて感動ものですヨ^^
FinePixX100 メーカーホームページへ >>
奥入瀬の紅葉を撮影したり、ホテルのスイーツを撮影してみたり、
奥入瀬渓流をサイクリングしながら撮影しましたヨ。
でも…撮影しただけで終わるのでは寂しいもの。
今回撮影した写真を使ってコラージュしたフォトボードを作成し
旅の思い出をカタチに残すということを楽しんで頂きました。
ですが、皆さま相当に悪戦苦闘されたご様子で…(;´▽`A``
それでも一生懸命にアイデアを出しながら、
その方らしいフォトボードを完成させていらっしゃいました♪
二日間という長い時間お付き合い頂きましたが、
楽しんで頂けていたら嬉しいな…と思うばかりです。
ご参加頂きました皆さま、関係者の皆さま、ツイッターでRT下さいました皆さま、
本当にありがとうございました!
今回は、若い女性のかたにも奥入瀬・十和田を楽しんで欲しい…
そんな願いがこめられ開催された会ですが、実際訪れてみると
奥入瀬・十和田はカメラ女子的に楽しめるとてもステキな場所ですね♪
このイベントを通して、きょん♪的にお気に入りのポイントを以下にまとめてみましたので、
旅の参考にして頂ければ幸いです。
◆奥入瀬渓流ホテル
星野リゾートのひとつ。奥入瀬渓流を楽しめる緑溢れるホテルでした。
景色・施設・料理の良さもさることながら、サービスが素晴らしいです。
渓流沿いで朝ごはんを頂くサービスや、森のコンサートなど
お客様に喜んで頂こうという気持ちがひしひしと伝わってくるホテルです。
ちなみに、ラウンジで食べられる「奥入瀬りんごカレー」がオススメ♪
スイーツもとっても可愛いくてフォトジェニックですヨ!
◆奥入瀬渓流館
レンタサイクルサービスがあり、奥入瀬渓流を自転車で走ることができます。
アップダウンが少なく、森の空気を肌で感じられるので本当にオススメです。
脚力に自信がなくても電動アシスト自転車が借りられるので安心♪
ところどころ止まりながら撮影を楽しむのがGOOD!
ちなみに、こちらのコーヒーフロートが食べたかったのですが、時間がなく断念!
なんと、7割がソフトクリームで3割がコーヒーという面白いメニューなので、
ぜひ訪れた方は頼んでみてくださいませ♪
◆ノースビレッジ
石窯ピザが美味しいお店なのだそうですが、地元の方に勧められたので
お昼を食べようとしたところ1時間待ちという人気ぶり!
今回は残念ながら食べられませんでしたが、
食べてみたい方は開店(11時)早々に入店するのが良さげ。
◆十和田湖
カルデラ湖で透明度20mという水の綺麗な湖です。
観光船に乗ったり撮影したり、乙女の像を撮影したりするだけでなく、
季節ごとのイベントもたくさんあるのでオススメです♪
ワタシ的には十和田湖冬物語に興味津々^^
◆蔦沼・蔦温泉
噴火によって誕生した沼で、野鳥の宝庫なのだそう。
景色の写り込みがとても美しく、夜明けの時間帯は特に美しい沼でした。
紅葉の季節や新緑の季節が特にオススメだそうです。
そばには蔦温泉旅館があり、かなり古くから建てられた建物なのか、
とても風情のある宿です(湯婆婆が出てきそうな…(;´▽`A``)。
宿の前にある昔のカタチの郵便ポストがこれまた可愛い♪
次に訪れたらぜひ泊まってみたい宿です。
◆十和田市現代美術館
草間彌生さんの作品をはじめ、ステキな現代アート作品に触れられる美術館。
外からだけでも、可愛らしいオブジェを拝見・撮影できるのでオススメ♪
◆はつ花(十和田市)
手打ち蕎麦屋さんなのですが、夜になると居酒屋的メニューも楽しめるお店。
そのメニューが多国籍的で面白いのですが、とにかくどのお料理も丁寧で美味しい!
地元の方に愛されているお店だそうです。
撮影・観光で疲れたら、帰りに立ち寄ってみると良いかも♪
◆写真のオクヤマさん
十和田のご近所さんのみならず、遠くからもお客さんが訪れるという信頼高い写真屋さん。
優しくてアドバイス上手な店長さんのファンが多いのだとか♪
プリント技術も撮影技術もとても素晴らしい写真屋さんです。
写真のことで相談にのりたいことがあれば、ぜひお立ち寄りくださいませ。
ちなみに、イベント写真を見せて頂いたのですが、
特にウェディングのウェルカムボードはユーモア&クオリティに溢れていて感動ものですヨ^^
FinePixX100 メーカーホームページへ >>
スポンサーリンク
- 前の記事「ゆるかわ的沖縄の旅2011」
- 次の記事「おさんぽ写真はむずかしい?」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
Olympus pen e-pl3を持っているのですが、
ゆるかわな写真が、あまりとれず悩んでいます、
どうすれば、あの優しい色がでますか?
Posted by 杏子 at 2012年12月30日 17:50
◆杏子さん
露出補正で明るめの写真にすることはもちろんですが、
コントラストを低めにするのも大事です(*^^*)
ぜひ、説明書の索引で「コントラスト」を探してみて下さいませ♪
Posted by きょん@カメラ女子 at 2013年06月12日 19:05