ぶらり神戸。
2011年11月12日
Comment(5)
Trackback(0)

ここ数日の気温の変化についていけず、
体のふしぶしが悲鳴をあげているきょん♪です。
こんにちは。
実は先週末、コウベまちづくりさんからお声掛け頂き、
神戸の御影公会堂で「ゆるかわフォトレッスン」を開催してきました。
御影公会堂は、昭和8年に建設された築70年超えの建物で、
阪神大水害、戦災、阪神大震災と、 3度の大災害にも耐え抜いたという歴史があります。
また、火垂るの墓の舞台にもなった場所なんですよ。
午前はコンデジ、午後はデジイチユーザーさん向けレッスンで
ゆるかわフォトを撮るコツをお伝えするという内容だったのですが、
実践撮影タイムで撮影する場所をロケハンすることができず、
正直とても不安な思いで迎えた当日朝。
天気も雨が降ったり止んだりの怪しい天気。
そして撮影場所をロケハンするも、被写体になりそうなものが…うーん。
でも、御影公会堂がとても趣のある建物で、
建物の作りや、ドアや窓などの装飾、壁の古びた具合まで、
とにかく、どこにレンズを向けても画になり、本当に助けられました^^
皆さんもご満足頂けたようで、授業後はホッとひと安心♪
ご参加頂きました皆さま、コウベまちづくりのスタッフの皆さま、
本当にありがとうございました!
ちなみに今回のレッスンは、コウベまちづくりさんの主催で、
地域密着ということからブログで参加募集のお知らせを致しませんでした。
参加したかったという、ありがたいお声掛けを頂きましたが、
次回また神戸でレッスンさせて頂く機会がございましたら、
その時は告知いたしますので、神戸の皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>
レッスンが終わり、ホテルに着いたのが18時半頃。
缶チューハイ&おつまみでカメラ女子とは程遠い時間を過ごすか。
それとも、ロマンチックにハーバーランドの夜景を写真に収めるか。
かな〜り悩みましたが、
せっかく神戸に来たのだから両方楽しまなくちゃ!(片方で諦めない…)
ということで、タクシー捕まえてハーバーランドまで行きおひとり様夜景ツアーへ。

しかしながら…まわりはカップル9割、ファミリー1割で、おひとり様の存在余地がなく…。
それでも気にせず撮影決行しましたけどね。
もう、ここまでなると、どこにでも行ける気がします。
翌日は、北野の異人館→トアロード→海岸通り→みなと元町
を練り歩き、撮影&雑貨屋さんめぐりを満喫♪

特に気に入ったのはうろこの家。
調度品とか内装とか、とにかく可愛くてツボ♪
さすが、入場料とるだけはあります。
異人館めぐりだけで午前中を使い果たしてしまい、
全然時間が足りない神戸観光でしたが、
カメラ女子なら一度…いや、何度でも訪れる価値がある、フォトジェニックな街でした。
それから、最後に。
神戸に訪れて印象に残ったこと、それは皆さん美味しいものにすごく敏感!
「どこどこのパンが美味しい」
「いや、そこも食べたけどあっちのほうが美味しいわ〜」
という会話が平然と繰り広げられているのを聞き、
皆さんなんてグルメなんだ…と驚いた次第。
お取り寄せ生活研究家のaiko*ちゃんも神戸出身で美味しいものをたくさん知っているし、
よく考えると、神戸の知り合いはみんな美味しい物に敏感だよなぁ…と。
それだけに、もっと時間があればオススメのカフェやパン屋さんのはしごをして、
神戸の美味しいものめぐりもしたかったのですが、
それはまた次回のお楽しみということで♪
※ご覧いただきました皆さま、関係者の皆さま、
いつも応援頂いている皆さま、本当にありがとうございます!!
活動報告は、お知らせ専用ツイッターアカウントcamerajoshi_inf
にて報告しておりますので、よろしければご覧くださいませ。
建物の作りや、ドアや窓などの装飾、壁の古びた具合まで、
とにかく、どこにレンズを向けても画になり、本当に助けられました^^
皆さんもご満足頂けたようで、授業後はホッとひと安心♪
ご参加頂きました皆さま、コウベまちづくりのスタッフの皆さま、
本当にありがとうございました!
ちなみに今回のレッスンは、コウベまちづくりさんの主催で、
地域密着ということからブログで参加募集のお知らせを致しませんでした。
参加したかったという、ありがたいお声掛けを頂きましたが、
次回また神戸でレッスンさせて頂く機会がございましたら、
その時は告知いたしますので、神戸の皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>
レッスンが終わり、ホテルに着いたのが18時半頃。
缶チューハイ&おつまみでカメラ女子とは程遠い時間を過ごすか。
それとも、ロマンチックにハーバーランドの夜景を写真に収めるか。
かな〜り悩みましたが、
せっかく神戸に来たのだから両方楽しまなくちゃ!(片方で諦めない…)
ということで、タクシー捕まえてハーバーランドまで行きおひとり様夜景ツアーへ。

しかしながら…まわりはカップル9割、ファミリー1割で、おひとり様の存在余地がなく…。
それでも気にせず撮影決行しましたけどね。
もう、ここまでなると、どこにでも行ける気がします。
翌日は、北野の異人館→トアロード→海岸通り→みなと元町
を練り歩き、撮影&雑貨屋さんめぐりを満喫♪

特に気に入ったのはうろこの家。
調度品とか内装とか、とにかく可愛くてツボ♪
さすが、入場料とるだけはあります。
異人館めぐりだけで午前中を使い果たしてしまい、
全然時間が足りない神戸観光でしたが、
カメラ女子なら一度…いや、何度でも訪れる価値がある、フォトジェニックな街でした。
それから、最後に。
神戸に訪れて印象に残ったこと、それは皆さん美味しいものにすごく敏感!
「どこどこのパンが美味しい」
「いや、そこも食べたけどあっちのほうが美味しいわ〜」
という会話が平然と繰り広げられているのを聞き、
皆さんなんてグルメなんだ…と驚いた次第。
お取り寄せ生活研究家のaiko*ちゃんも神戸出身で美味しいものをたくさん知っているし、
よく考えると、神戸の知り合いはみんな美味しい物に敏感だよなぁ…と。
それだけに、もっと時間があればオススメのカフェやパン屋さんのはしごをして、
神戸の美味しいものめぐりもしたかったのですが、
それはまた次回のお楽しみということで♪
※ご覧いただきました皆さま、関係者の皆さま、
いつも応援頂いている皆さま、本当にありがとうございます!!
活動報告は、お知らせ専用ツイッターアカウントcamerajoshi_inf
にて報告しておりますので、よろしければご覧くださいませ。
スポンサーリンク
- 前の記事「そしてまた、食洗機は遠のくのである。」
- 次の記事「やっと…。グループ展のお知らせ。」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
はじめまして!
きょん♪さんの本に出会ってからカメラがさらにおもしろくなったちひろと
申します。
神戸に来られるの前日にしって、息子を預けることができず
泣く泣くあきらめました…
しかも御影公会堂は思い出の場所。
絶対参加したかったのに。。。
また神戸来てください!!!!お願いします。
Posted by ちひろ at 2011年11月13日 11:35
◆ちひろさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
本もお買い上げ頂きまして、心から感謝です!
ワタシも再び神戸に訪れたい気持ちでいっぱいですので、
その時がきましたら、ぜひぜひご参加くださいませ!
Posted by きょん@カメラ女子 at 2011年12月01日 11:27
はじめまして。
横浜が大好きなみらいです。
素敵な写真を撮りたくて、OLYMPUS PEN E-PL2を購入しましたが、未だ満足のいく写真がとれずにいます(苦笑)。
きょんさんのお写真、最高に好きで、「ゆるかわ写真」レッスンも購入させていただき、勉強中です。
きょんさんのお写真は、もちろん構図とかもすごく素敵なのですが、あのなんともいえないかわいいパステル調の色彩に魅せられています。ぶらり神戸の1枚目の写真も沖縄2011の写真もなんとなく、グリーンがかったパステル調のお写真となっていますが、こちらは何がポイントなのでしょうか?
もしアドバイスなどいただけましたら幸いです☆
Posted by みらい at 2011年12月29日 17:54
◆みらいさん
はじめまして!
みらいさんも横浜大好きなのですネ^^
グリーンがかったパステル調ですが、
露出(明るさ)明るめ
コントラスト低め
彩度(色の濃さ)高め
ホワイトバランスを緑&青
という設定がポイントです♪
取扱説明書で、上記キーワードを探してみてくださいませ^^
Posted by きょん@カメラ女子 at 2011年12月30日 22:52
きょん♪さん、キーワードありがとうございます。
じっくりカメラをいじってみます!
「ゆるかわ写真レッスン(初級)○曜日クラス」にも参加してみたいなぁと思っていますので、応募したいと思いますが、人気がありそうなので、間に合うかなぁ。
行けるといいなぁ♪
これからもHPでいろいろ勉強させていただきます!
Posted by みらい at 2012年01月03日 22:10