あたらしいなかま。
2012年06月20日
Comment(2)
Trackback(0)

実は最近、新しいカメラが仲間入りしました(*^^*)
CP+2012で展示されていたモノを見て以来、
ずっと欲しいと思っていた オリンパス OM-D E-M5。
ず〜っと買おうか買うまいか悩んでいましたが、
レビューも出揃い、納得出来る材料が揃ったのでついに…♪
ワタシは普段、フットワーク重視で三脚をほとんど持たないため、
カメラを選ぶときに一番気にするのは高感度画質なのですが、
↓の記事が後押しになりました。
デジカメinfoさん参考記事
「オリンパスOM-D E-M5の画質は嬉しい驚き」
他にも、OM-Dならではの素敵な機能はありますが、
やっぱり見た目の可愛いさに負けてしまった…と言うのが本音かも(笑)
あのクラシカルなボディーに三角頭、そしてシルバーが最高に可愛い〜♪
PENの基本性能を搭載しているから、違和感無く使えるのもお気に入り。
ただ、操作ボタン類はPENとはまったく異なるので
パッと見てどのボタンが何の機能なのか分からず…。
時代に取り残された気分を味わいました(;´▽`A``
慣れてきても少しボタン位置的に使いづらい印象はありますね。
(ワタシの手が小さいからかなぁ…)
でも、そんな不満も総合的に見れば
補って余りあるOM-Dなのであります (*^^*)
とりあえずレンズは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
との組み合わせにしてみました。
ちょっと、持ち運ぶには長いなぁ…と思うのですが、
結局愛用のNokton25mmF0.95を装着してしまうと
物理的長さはあまり変わらないので、
そんなものかなぁ…と納得させてます(笑)
バランス的にはPENのキットレンズのほうが
合っていると思うのですけど。
(あくまで個人的感覚ですが…)
ただ、このレンズのステキなところは、
広角24mm-100mm(35mm換算)という、焦点距離のカバーの広さ。
これまでのキットレンズは28-84mm(35mm換算)だったので、
もう少し広く、もう少し大きくを撮りたいという気持ちに応えてくれるのが嬉しいなと。
それから…、
マクロモードに切り替えるとクローズアップ撮影できることや、
防塵防滴でちょっとした雨の日でも気兼ねなく撮影が楽しめるのも
気に入っております^^
特に、マイクロフォーサーズは
マクロレンズがまだまだ選択肢が少ないので、
マクロモードは使える機能になりそうだな…と期待♪
と言うわけで、色々と気に入っているOM-Dですが、
買ったら最初にするべき儀式が
ストラップと液晶保護シートの購入(*^^*)
形から入るワタシとしては、
この儀式を通過しないことには始まりません〜^^
なんとなくですが、
クラシカルなOM-Dには革のストラップと心に決めていたので、
ミーナさんで販売されているこちらのストラップにしました♪
細身で華奢なスタイルが、
OM-Dの小柄なボディーにピッタリかな〜と♪
というわけで、滞りなく儀式も終わったので、
これからたくさん活躍してもらおうと思います!
やっぱり見た目の可愛いさに負けてしまった…と言うのが本音かも(笑)
あのクラシカルなボディーに三角頭、そしてシルバーが最高に可愛い〜♪
PENの基本性能を搭載しているから、違和感無く使えるのもお気に入り。
ただ、操作ボタン類はPENとはまったく異なるので
パッと見てどのボタンが何の機能なのか分からず…。
時代に取り残された気分を味わいました(;´▽`A``
慣れてきても少しボタン位置的に使いづらい印象はありますね。
(ワタシの手が小さいからかなぁ…)
でも、そんな不満も総合的に見れば
補って余りあるOM-Dなのであります (*^^*)
とりあえずレンズは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
との組み合わせにしてみました。
ちょっと、持ち運ぶには長いなぁ…と思うのですが、
結局愛用のNokton25mmF0.95を装着してしまうと
物理的長さはあまり変わらないので、
そんなものかなぁ…と納得させてます(笑)
バランス的にはPENのキットレンズのほうが
合っていると思うのですけど。
(あくまで個人的感覚ですが…)
ただ、このレンズのステキなところは、
広角24mm-100mm(35mm換算)という、焦点距離のカバーの広さ。
これまでのキットレンズは28-84mm(35mm換算)だったので、
もう少し広く、もう少し大きくを撮りたいという気持ちに応えてくれるのが嬉しいなと。
それから…、
マクロモードに切り替えるとクローズアップ撮影できることや、
防塵防滴でちょっとした雨の日でも気兼ねなく撮影が楽しめるのも
気に入っております^^
特に、マイクロフォーサーズは
マクロレンズがまだまだ選択肢が少ないので、
マクロモードは使える機能になりそうだな…と期待♪
と言うわけで、色々と気に入っているOM-Dですが、
買ったら最初にするべき儀式が
ストラップと液晶保護シートの購入(*^^*)
形から入るワタシとしては、
この儀式を通過しないことには始まりません〜^^
なんとなくですが、
クラシカルなOM-Dには革のストラップと心に決めていたので、
ミーナさんで販売されているこちらのストラップにしました♪
![]() おしゃれでカワイイ!【ミーナオリジナル】イタリアンレザーのカメラストラップ/ストライブベー... |
細身で華奢なスタイルが、
OM-Dの小柄なボディーにピッタリかな〜と♪
というわけで、滞りなく儀式も終わったので、
これからたくさん活躍してもらおうと思います!
スポンサーリンク

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
新刊発売と新カメラの御購入おめでとうございます!!
僕も三脚が嫌いなので、高感度耐性に関しては凄く重視しちゃいますね。
なのでD700が手放せなくて困っています。
個人的にはD800なんかではなくて
純粋なD700の後継モデル(高感度に強いフルサイズ機)を熱望しているのですが。。。
メーカーさんには思いが伝わらないみたい。。。
せっかく軽いニコワンを持ち出していても
かばんの中に重たいD700が入っている事が少なく無いんですよ (笑)
OM-D E-M5、羨ましいですけど、ここにきて、廉価版フルサイズ機の
D600の噂が活発化してきたので
我慢して貯金に励みたいと思います♪
¥¥¥貯金貯金¥¥¥
Posted by rui at 2012年06月20日 12:49
◆ruiさん
ふふふ、新機種どうなりますかね〜(*^^*)
期待したスペックのものが出たらいいですけど、
なかなかメーカーさんもすべての要求にこたえられなくて
やきもきしているのかもしれませんね。
とりあえずは貯金貯金(笑)
Posted by きょん@カメラ女子 at 2012年09月11日 09:18