ゆるかわ写真展『 トキメキ 』終了♪ありがとうございました!(報告編):カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

ゆるかわ写真展『 トキメキ 』終了♪ありがとうございました!(報告編)

2013年07月28日 Comment(0) Trackback(0)


ポパイカメラさんにて、展示クローズ後のサプライズケーキが登場!!
ポパイカメラさん、山本まりこさん、こばやしかをるさん(撮影ありがとう!)と、
最後まで残ってくださった皆さまで、ケーキを頂くの図(笑)



さてさて、既に展示終了から1週間が経とうとしていますが…( = =)

2013年7月12日(金)〜21日(日) の10日間、
ポパイカメラ2号店 2階ギャラリーにて、
川野恭子(きょん♪)  ゆるかわ写真展  『 トキメキ 』 
を開催させて頂きました。

会期中は、暑かったにもかかわらずたくさんの方にお越し頂き、
本当に本当に嬉しかったです。

そして、遠方や予定が合わず来られない…という方からもたくさんお声がけを頂いたり、
展示が終わった直後にはサプライズケーキが登場したり・・・!

こんなまだまだワタシではありますが、
多くの方にご関心頂けたのだと思うと何というか…嬉しいの一言では言い表せない、
たくさんの感謝の思いで胸がいっぱいです。

皆さん、たくさんの愛と勇気と笑顔をありがとうございました!!


というわけで、
展示風景や搬入ウラ話など、振り返ってみたいと思います(*^^*)





7月11日(木)搬入しますよーの図。

この日の朝に、展示写真の並びを決め、
(決めてはいたけれど、やはり…と思ってやりなおした)
この日の午後に、最終のテストプリントを行い、
世界堂に額装用のマットを引き取り…という
かなりのバタバタ具合でスタート。





こちらは、 サヲリブラウンさんによる「ゆるかわのおいたち」年表。
展示期間中は、たくさんの方がこの年表の前で足をとめていらっしゃいました(*^^*)

ポパイカメラさんのギャラリーはナチュラルでかわいい空間なので、
かっちりし過ぎる展示もどうかな…と思った結果、
ゆるかわがどのようにして生まれたのかを描いてみようということに。

年表にしようというアイデアを出してくれたのは、サヲリさん♪
イラストに、アイデアにDMに…と大変お世話になりました!

ポパイさんでは、こんなかわいい黒板ボードも借りられます。
しかも、取り外し可能で、展示によっては壁一面黒板にすることも。
展示の可能性が広がりますね!





こちらはなんとっ!
写真企画室 ホトリ 室長、saorinさん作の豆本版「トキメキ」。

saorinさんといえば、写真を使った手作り雑貨がとてもステキで、
本も何冊も出されている、知る人ぞ知るクリエイターさんで写真家さん。

そんなsaorinさんから豆本を作りたいとお声がけ頂けるなんて
もう、嬉しくて嬉しくて!
ふたつ返事でOKというか、むしろお願いしますな勢いでした(*^^*)

ワタシもこの展示用に「トキメキ」フォトブックを作成したのですが、
こちらの豆本はsaorinさんが写真の並びも装丁も決めてくださった
もうひとつの「トキメキ」なのです。

展示会場には、きょん♪版「トキメキ」とsaorinさん版「トキメキ」を並べ、
両方楽しんでいただけるようにしました。

saorinさん、本当にありがとうございました〜♪





そして、こちらは「ゆるかわ学習帳」!

ワタシがサヲリブラウンさんに

「会場に黒板があって、学校っぽいイメージだし、
 芳名帳をジャ●ニカ学習帳にしたら面白いかなぁ…」

なんて話していたら、当日こっそり作ってプレゼントしてくれました。
中身はゆるかわ写真に関するテクニックが書いてあるように見えますが、
なぜか、きょん♪の生態図鑑でした(笑)

ですが、御覧頂いた皆さまにはかなり好評だったようです♪

なかには、表紙があまりに精巧すぎて、
内容があるとは思わず開かなかったかたも(;´∀`)





そして、こちらが展示風景。
木の香りとぬくもりが心地よい、ナチュラルな空間にしあがりました。

額装は真っ白なフレームに真っ白なマット。
濃い目のブラウンとの相性バッチリ(*^^*)

この白いフレームはポパイさんで販売されているもので、
意外と親切価格なのですが、見た目はよく見えるスグレモノでした。
マット(ガラスと写真の間に入れるもの)はスクエア用のものを世界堂に発注。

そして、プリントは今回ポパイさんにお願いしました。
これまで自分でプリントすることが多かったのですが、
ポパイさんで展示するなら、やはりポパイさんにお願いしたいと思いまして。

ワタシの写真はプリント泣かせな色味で、苦労することが多いのですが、
ポパイさんの長年の経験と知識のおかげで、ステキなプリントに仕上げて頂きました。

そうそう実はこのギャラリー、カフェにもなっていて1Fで飲み物を注文し、
2Fで展示を見ながらゆっくり休むことも出来のですよ〜。





こちらは、展示記念撮影会の様子。

自由が丘でおさんぽ撮影し、当日撮影した写真をプリントして
みんなで見せ合いっこ(*^^*)

普段はワタシの場合、
プロジェクターによる講評で済ませてしまうことが多いのですが、
こうしてプリントしたものをテーブルに並べて鑑賞するのも楽しいものですね!
色とりどりで、一度にみなさんの写真を鑑賞できて、本当に面白かったです。

写真屋さんだからこその楽しみかたですよネ。

当日ご参加頂きましたみなさま、
暑いなか本当にありがとうございました〜!





そして、こちら1Fレジ前のコーナーには
展示写真で作った「フォトカード」や、きょん♪の書籍、
愛用している工房 絲さんのストラップなどを置いた
展示記念グッズコーナーが!

フォトカードについては、
ポラロイド風レイアウトできょん♪ロゴを配置したデザインなのですが、
ポパイさんが作ってくださったのですよ〜(*^^*)
雑貨風に包装までして頂いて、さすがだなぁ…と思いました。

こんなオリジナル感溢れるフォトカードが作っていただけたり、
物販を安心してお願い出来るのもポパイさんならでは。

通常の展示で同じことをしようとすると負担が大きいですが、
ポパイさんのおかげで色々なことにチャレンジ出来た展示でした。


*****

今回展示するにあたっては、自分のなかで色々葛藤があって、
最初は横浜のアトリエで展示しようとか、
横浜の人間だから、横浜の写真で最初は展示してみたいとか、
そんなことを思っていました。

ワタシもそのつもりで写真を撮りためていたのですが、
ある写真の講義を受けたとき、

本当に撮りたいものは何なのか?
ワタシらしさを出せる写真って何なのか?

と考えるきっかけを与えられます。
かなり、かなり、悩みましたが、その答えがこの展示です。

「そろそろ展示をしても良いかな…したいな…。」

そんなタイミングで
ポパイさん2号店ギャラリーがオープンしたのも、
何かのご縁なのだと思います。

…それにしても、ポパイさんでの展示で感じたことは
立地の良さとお客さんの多さ。
この展示を知ったきっかけをお客様に聞いてみると1/3くらいは

ポパイさんで現像したついでに…とか(やっぱりお客さん多い!)
目の前を通り過ぎたので…とか(さすが自由が丘!)
台湾・韓国から来ました…とか(グローバル!)

ワタシのことをご存じない方も展示に足を運んで下さり、
本当にびっくりしましたし、嬉しかったです(*^^*)

いろいろな可能性を感じるポパイさんのギャラリー。
展示を考えていらっしゃる方には、
会場として検討されてみることを強くオススメします!

ポパイカメラさん ギャラリーレンタルのごあんない >>


今回、ポパイカメラさんには大変お世話になりました。
スタッフの皆さま、本当に本当にありがとうございました!



そして、 展示に足を運んで頂きましたみなさま、
いつもステキイラストを描いて下さる サヲリブラウンさん、
写真企画室 ホトリ 室長、saorinさん、
DMをお配り頂いた工房 絲さん、Nadarさん、
72 Galleryさん、フォトカノンさん、monogramさん、
いつもあたたかく見守って応援してくれるパパとちびきょん♪へ、
心の底から御礼申し上げます。



というわけで、報告編はここまで。
次回は、展示した写真についてのふりかえりなどしてみたいと思います。



▼ お し ら せ ♪ ▼

★ 新刊が出ました!(祝・重版!皆さまありがとう〜〜〜!!)
いちばんていねいでわかりやすい はじめてのデジタル一眼 撮り方超入門 いちばんていねいでわかりやすい
はじめてのデジタル一眼 撮り方超入門

川野 恭子

成美堂出版 2013-04-08

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

入門機とキットレンズで撮影した写真をメインに構成
☆ イラスト豊富&手順を追った撮影レクチャー
☆ 一度はぶつかるカメラの悩みもしっかりフォロー

初めてさんにも分かりやすく解説しています!
書店で見かけたら、ぜひ手にとって頂けると嬉しいです♪


★ ミーナ×きょん♪コラボリュック 改良版発売です!


★★★ ミーナ×きょん♪ コラボカメラリュック ページはこちら ★★★


昨年秋に完売してしまったカメラリュックの改良版が発売されました!
気になる方はチェックしてみてくださいネ♪

女子カメWatchさんでも、リュックの紹介をして頂きました!
人気のミーナ×きょん♪さん コラボカメラリュックが再入荷! 制作裏話を聞いてきました >>




スポンサーリンク

 






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2472

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪