カメラ女子旅in世羅高原 でのこと。:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子旅in世羅高原 でのこと。

2013年10月14日 Comment(2) Trackback(0)



昨日までの3日間、世羅高原という場所におじゃましていました。

なんと、今回はキャメラびとの3人、
山本まりこさん、むらいさちさん、そしてワタシで、

「キャメラびと」と巡るカメラ女子旅 世羅高原高原

と題したツアーのご協力をさせて頂いていたのです(*^^*)


世羅高原という場所は、
実はワタシも今回のお仕事で初めて知った場所。
地名を聞いたときは

「どんなところだろう?なにがあるんだろう?」

とはてなマークだったのでした。


でも、空港から世羅高原に近づくにつれ、
ワタシの大好きな風景が目の前に広がってきて、
どんどんワクワクワクワクしてくるではないですか!




先日の記事でも書きましたが、ワタシは里山が大好きで、

古びた家の前に咲き乱れるコスモス、
陽の光を受けキラキラと輝く田んぼ、
車が一台しか通れないほどの森の道、
古びたトンネルとその先の自然あふれる景色、
草むらにただずむ古びたレトロバス、

など、
自然溢れる場所ながら人の営みを感じられる場所にとても心惹かれるのですが、
そういった景色が車窓から次々と流れていくのです。

そのたびに
「ワァ〜〜〜〜♪キャァ〜〜〜〜〜〜!!」と叫びまくる始末。
目的地に着くまでに何度途中下車したことか!(笑)


そんな自然豊かな町には、お花を植えられた観光農園さんが多く点在し、
広大なお花畑も楽しむことが出来ます。
お花畑もダリア、コスモス、ゆり…と、種類もたくさんあって、
本気で写真を撮ろうとしたら一日ではまわりきれなくて…。


あああ!もっともっと世羅で写真を撮りたかった!


帰宅してからも世羅の美しい景色が脳裏に色濃く焼き付き、
あそこを撮りたかった、ここを撮りたかった…と、撮りたいところが盛りだくさんでしたが、
また世羅おいで…と呼んでくれているのだと思い、次回のお楽しみにとっておきます(*^^*)


あとね、世羅は食べ物も美味しいの!
旅に美味しいごはんは欠かせませんから、ここ重要(*^^*)

古民家風のカフェや、
シンプルでナチュラルな内装のオシャレカフェでごはんを頂いたのですが、
世羅周辺で生産された食べ物が本当に美味しい!

特に、世羅は田んぼを多く見かけるのですが、
ごはんがまた美味しいのなんの〜!

世羅高原は朝晩の寒暖の差があるので、
お花はきれいに色づき、農作物も味が濃くなるとのこと。
そんな土地の利を活かした町づくりをされているのが世羅なんだなぁ…と、
今回のツアーを通してとてもとても感動しました。

なんでこんなステキな場所を知らなかったのだろう…と
本当に不思議なくらいです。

ぜひ、近隣の方は足を運んでみて下さいね(*^^*)
いや、足を運ぶべきです!(笑)
そのくらい、世羅は魅力に溢れています。


そんな世羅の魅力を、ツアーに参加してくださった皆さまに
写真をとおしてお伝えするのがワタシたちの役目だったのですが、
参加してくださった皆さん、いかがでしたか?
たくさん魅力が伝わりましたか?

皆さん目をキラキラ輝かせながら撮影されていたので、
きっときっと、魅力が伝わったと思っています!

そして、最後お別れするときまで終始笑顔で本当にうれしかった!
「楽しかった〜〜〜!しあわせだった〜〜〜!!」
という気持ちのまま送り出せて良かった…とホッとしております。

こんな笑いっぱなしのツアー、なかなか無いなって。
ワタシもツアーの間、ずっと笑いっぱなしでおなかが筋肉痛です(笑)

こんなステキなツアーになりましたのも、
世羅町の町コンシェルジュのみなさん、
今回のツアーのディレクションを担当してくださった波止場写真教室の木下アツオさん、
JTBさん、アスカネットさん、そして、キャメラびとのみんなのおかげです。

皆さん、本当にありがとうございました!
この時間を皆さんと共有できたことが本当にシアワセでした。



今回のツアーでまわった場所はこちら。
ぜひ世羅町に行かれる方は参考にしてみてくださいね(*^^*)



玉の家さん
昭和2年創業の老舗旅館さん。
春の山菜、夏の地鮎・ハモ、秋の松茸、冬のふぐ・すっぽん・すきやきなど、
世羅台地、季節の旬の食材を使った料理を堪能できます。
世羅牛なども堪能しちゃいましたよ♪


世羅ゆり園さん
ゆりの栽培と販売を行われているだけではなく、
季節の花々も広大な花畑で楽しめます。
ワタシたちが訪れたときは、コスモスとサルビアが満開でした(*^^*)


ジェラート工房ドナ さん
牧場に隣接しているジェラート屋さん。
しぼりたてのミルクで作られたジェラートがとーーーっても美味!
ダリアアイスというのもあるんですよ!
ちなみに、ここのヤギさんはツアー参加者の皆さんに大人気でした(笑)


世羅高原農場さん
チューリップ、ひまわり、ダリアなど季節を彩る花々を広大な花畑で楽しめます!
いちご、すいか、大根などの野菜を栽培、販売されています。
ワタシ達のときは、ダリアが満開!色だけでなく、品種も豊富で、
参加された皆さんもキャーキャー言いながら撮影を楽しんでいました。


PANDYさん
世羅米をはじめ、地元の新鮮野菜を使ったランチやコーヒーを楽しめる
とてもオシャレでステキなお店。夜はこちらでパーティーが開催されましたが、
本当にどのお料理も美味しかった〜〜〜!


せら夢公園・せらワイナリーさん
テーマごとに広場が自然地形を生かして配置され、ピクニックや休養、
グランドゴルフ等のファミリースポーツや子どもたちが思う存分楽しめるほか、
ワイナリーも併設されている施設です。
ワタシ達はここで星空撮影したり、ワイナリー見学・試飲したりしました。
世羅ワイン、すっごくおいしいよ〜〜〜!


今高野山さん
芦田川沿いにそびえる山一帯を森林公園として整備され、
豊かな自然に恵まれ、春は桜、秋は紅葉と年間を通じて楽しめます。
龍華寺をはじめとする史跡が点在し、パワースポットとしても名をしられているとか!
本当に空気が清々しく、深呼吸したら体の中が浄化される気分になれる場所でした。


おへそカフェさん
築150年の古民家でご夫婦2人 コーヒーを炒り、パンを焼かれています。
食材は、珈琲豆も茶葉も小麦も 厳選のオーガニック素材 野菜やフルーツは地産地消。
小麦や米にいたっては、自産自消というこだわりぶり!!
山奥だけどお日様がさんさんとあたり、本当にのどかな時間を過ごせるステキカフェでした。


世羅幸水農園さん
東京ドーム13個分の果樹栽培面積を誇る日本最大の果樹農園さん。
梨・ぶどう・いちご・すもも・桃・りんごなど、多くの果樹の栽培と
果物狩り(梨狩り・ぶどう狩り・いちご狩り・すもも狩り)が楽しめます(*^^*)
ここでは、世羅ワインとなるぶどうを見学しました。


せら大豊農園さん
なだらかな世羅大地の山々と広大な果樹園が一望できる、
広々とした景色が印象的な農園さん。
ワタシ達はぶどう狩りを楽しみましたが、景色も本当にステキでした!



さてと、今日からまた仕事。
世羅で充電したシアワセパワーで、今日も1日がんばるぞー!



あっ、そうだ!
世羅高原から生配信したキャメラびとUstream放送ですが、
録画アーカイブが閲覧できるようになりました!
世羅の魅力、そして深夜放送でヘロヘロのキャメラびとを
ぜひぜひお楽しみ下さいませ(笑)

キャメラびとUstream配信を見たいかたはコチラ >>
キャメラびとUstream配信をYoutubeで見たい方はコチラ >>

キャメラびとFacebookページはこちら >>


+++++

10月30日(水)と11月4日(月)に、
カメラ女子フェスタin都筑阪急さんにて、ミーナさんプレゼンツの撮影会を行います。
ワタシは、以下の4コマを担当させて頂きます(*^^*)
ぜひぜひ、皆でわいわい楽しみながら写真を撮りませんか?
写真の秋、ぜひぜひ皆さまのご参加おまちしております!

カメラ女子フェスタin都筑阪急 詳細・お申し込みページヘ >>

+++++

PHOTOPRESSOの新サービス「オンザマーケット」にて、
きょん♪のフォトブック「ゆるかわヨコハマ」を販売中です。
ヨコハマのかわいいをぎゅっと詰め込んだ一冊。よろしければご覧下さいね(*^^*)




スポンサーリンク

 






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2484

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

きょんサン こんにちわ♪
ワタクシ 世羅町の隣町 車で15分ほどのところに暮らしています^^
このイベンとのチラシはちらりとどこかで見た記憶があったのですが
気づいたら申し込み過ぎてました・・
きょんさんたちが回られた場所 ぜーーーんぶ知ってますぅ
ゆめ公園や今高野山は しょっちゅうおさんぽに行っています
(先週も2回くらい行ってまっす!)
遠いところにお住いの 本でよく名前をおみかけするきょんさんや山本まりこさん
むらいさちさんが世羅にいらっしゃるなんて 夢のようです
賑やかな女子会だったんでしょーね♪

そぅそぅ 世羅は高校駅伝で全国優勝もしてる世羅高校も有名ですょー
他にもガーデンカフェや枝垂れ桜並木(これがスゴイ!)の公園や
すっごく田舎だけど 魅力満載の世羅です
いつか また機会があることを願っています

初めてコメントさせて頂きました。

なんか、コメント読んでるだけで景色が広がってくるようでした。
特に「ワァ〜〜〜〜♪キャァ〜〜〜〜〜〜!!」のところ((^∀^*))

ああ、もっと撮りたかった。

この言葉、すっごく分ります!
最近きょんさんのブログを読みながらゆるかわ写真を試してみて、私が撮りたかった色が出るようになってきました。
もう、写真が楽しくって仕方ありませんw

いつか、お会い出来たらぜひお礼を言わせて下さいね。
また、北海道来ることあったら情報下さい^^

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪