十年一事、天才に近し。
2013年11月11日
Comment(1)
Trackback(0)

十年一事、天才に近し。
何かのテレビ番組を見ていたとき、
この言葉を口にされていた方がいました。
皆さんはこの言葉を耳にしたことはありますか?
言葉の意味は、
「十年間、ひとつのことをやり続けると、すばらしい業績を残せる」
ということらしいです。
これまで、好きな言葉というのを意識したことはありませんでしたが、
その時のワタシの心にぐっ…と響いたのを覚えています。
ワタシは、「ゆるかわ写真」を撮り始めて3年。
一冊目の本『はじめての「ゆるかわ」写真レッスン』を出させて頂いたのをきっかけに
ゆるかわ写真を追求し、撮り続けています。
「ゆるかわ」は名称はゆるいけど、実際は奥が深くて、
産んだワタシが語るのもあれですが、まだまだ発展途上。
撮り方も、被写体探しも、もっともっと追求できるんじゃないかなって、
日々思いながら撮影しています。
だからこそ、そうやって追求しているからこそ、
少しずつ撮り方や被写体も変わっていき、
自分らしさを出せるようになってきた気がします。
でも、まだまだですけどね。
これからももっと、
自分らしさを追求していきたいって思っているんです。
「この写真はきょん♪さんが撮った写真だね」
って言われるような、個性のある写真が撮りたい。
そしていつかは…
ゆるかわ写真の写真集を出版してみたい!
そう思っているんです。
それにはまだ、写真をたくさん撮り続けて、
自分が納得できるゆるかわの世界を
追求しなくちゃいけないなって思っています。
まだゆるかわを追求しはじめて3年ほど。
10年までは倍以上の時間が必要です。
10年までの道のりで、悩むこともたくさんあると思うけど、
ゆるかわを10年追求していったらどんな写真が撮れるだろう…?
そんなことを想像してワクワクしている自分がいます(*^^*)
10年後まで心変わりせず、
ゆるかわ写真を撮り続けているかな…どうだろう?
…なんて、思ったりもしますが、きっと撮り続けていると思います。
そんな今のワタシの心の支えの言葉が「十年一事、天才に近し」。
きっと、10年間がんばったら、神様がご褒美をくれるはず。
だから、急がず焦らず、自分らしく、活動していきたいと思っています。
+++++
「カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 の
Facebookページを開設しています。
Facebookでアカウントをお持ちの方は「いいね!」をして頂くと、
ブログ更新やレッスン情報など、最新のおしらせをチェックできるのでオススメです。
「カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 Facebookページはこちら >>
そう思っているんです。
それにはまだ、写真をたくさん撮り続けて、
自分が納得できるゆるかわの世界を
追求しなくちゃいけないなって思っています。
まだゆるかわを追求しはじめて3年ほど。
10年までは倍以上の時間が必要です。
10年までの道のりで、悩むこともたくさんあると思うけど、
ゆるかわを10年追求していったらどんな写真が撮れるだろう…?
そんなことを想像してワクワクしている自分がいます(*^^*)
10年後まで心変わりせず、
ゆるかわ写真を撮り続けているかな…どうだろう?
…なんて、思ったりもしますが、きっと撮り続けていると思います。
そんな今のワタシの心の支えの言葉が「十年一事、天才に近し」。
きっと、10年間がんばったら、神様がご褒美をくれるはず。
だから、急がず焦らず、自分らしく、活動していきたいと思っています。
+++++
「カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 の
Facebookページを開設しています。
Facebookでアカウントをお持ちの方は「いいね!」をして頂くと、
ブログ更新やレッスン情報など、最新のおしらせをチェックできるのでオススメです。
「カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 Facebookページはこちら >>
スポンサーリンク
- 前の記事「チャイティーラテと秋の清里。」
- 次の記事「近くを歩く。」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
きょんさん こんばんは。
9月のこどもを可愛く撮る写真レッスンではお世話になりました。
「十年一事 天才に近し」
この言葉を読んで、ズンとくるものがありました。
実は私がスクラップブッキング教室をはじめて、
来年で十年目になります。
「十年間、ひとつのことをやり続けると、すばらしい業績を残せる」
はたして、どうだろうか??と。
今まで流されてここまで来た感じで。
でもこの言葉を知って、「十年」というくぎりを迎えるにあたって
これからのことをしっかり考えていこうと思いました。
いつも、きょんさんには刺激をもらっております。
ありがとうございます。
またまた、お会いできるのを楽しみにしてます^^
Posted by n.naoko at 2013年11月13日 19:57