奄美へふたたび、そのに。:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

奄美へふたたび、そのに。

2015年08月29日 Comment(0) Trackback(0)



7月に訪れた奄美について書こうと思っていたら、
8月が終わりそうになっていたので、慌てて書きだしたきょん♪です。
おはようございます(^_^;)

すっかり、夏らしさはどこへやらで、
お盆を過ぎたら一気に秋の気配になってしまいましたね。
涼しくて嬉しいけど、青空が見られないのはちょっぴり寂しい。
きっと、晴れが戻ってくる頃には、風も爽やかになっているのでしょうね。

あ〜、写真撮りに行きたい!!

さて、奄美の話でしたね(笑)
奄美は、旅の間降ったり止んだりのお天気だったのですが、
雨だと良いこともあります。


大きな大きなガジュマルがある森。
森は雨がふると樹肌が濡れるので表情豊かになります。
木漏れ日でキラキラとした森も美しいけど、
雨の日のしっとりとした森も美しい。
雨の日は写真もしっとりと撮りたくなります。

最近、森が好きなワタシなので、
精霊に会えないかと、ワクワクしながら撮影していました。
あ、精霊っていうときょん♪さんどうした?って思われそうですが、
そういう意味ではないですから、念のため(笑)

TORIPPLE vol.2で精霊について語っていますので、
気になる方はそちらへどうぞ(*^^*)





二日目は、奄美大島から加計呂麻島へ渡りました。
レトロ可愛い加計呂麻の路線バスを借りきって島内一周するのが
このフォトツアーの醍醐味。

緑の多い奄美に、オレンジの車体が映えてとても可愛いのです(*^^*)




南国らしく、ハイビスカスも咲いていました。
途中で立ち寄った、黒糖の製糖工場前の道にて。
真剣に撮影する姿が素敵だったのでパチリ。




海の声に耳を傾け、
島の時間に身を委ねながら、美味しいコーヒーと黒糖を頂く。

製糖工場のおばあから、黒糖とコーヒーの差し入れを頂きました。
こんなに美味しいコーヒーはなかなか飲めないなぁ…って、
海を眺めながら、一口ずつゆっくりと味わいました。

ときおり吹く潮風が心地よかったな。
最高のティータイムでした。





甘いものの次は塩っぱいの…ということで塩工場へ。
奄美の海水を煮詰めて作られた素朴なお塩です。
塩の結晶がキラキラ輝いて、奄美の海のように透きとおっていました。

ミネラルたっぷりなので、
このお塩で頂く焼き魚とか焼き鳥とか最高です。
さらに、ビールがあれば文句なしです(笑)




こんな素朴な場所で作られています。
まわりにあるのは数件の民家くらい。




塩工場前の林を抜けたら海が広がっていました。
そういえば昨年訪れた時、この海で赤ちゃんが沐浴していたっけ。

自然とともに暮らしている島の人たちの姿はまさしく自然体で、
その姿を見ていたら、もっと自然体でいていいんじゃないかって
思う自分がいました。

思いがけず自分を見つめなおすことになるとは…。
だからこそ、旅は楽しいのでしょうね(*^^*)


というわけで、今日はここまで。
次回は、奄美で個人的に萌えた場所の話をしますね。
…っていつ更新するんですか…って声が聞こえますが(汗)

ブログの更新は遅れ気味ですが、
Facebookページはちょこちょこつぶやいていますので、
よろしければ、そちらもご覧下さいね(*^^*)

きょん♪の Facebookページはこちら >>

***** 写真集・新刊販売のおしらせ *****

TORIPPLE Vol.2

2015年8月2日発売しました!
写真家むらいさちさんとワタシ、ふたりによるフォトライフマガジンを創刊。いつものワタシとは違う、大人可愛い作風が見どころです。


写真家きょん♪のふわっとかわいい
「ゆるかわ写真」の撮り方ノート(宝島社)


標準キットレンズだけでふんわりかわいく撮れるノウハウが満載。難しいと思われる光の見極め方など、初心者さんだけでなく、中級者さんにオススメです!





*** カメラ女子のための、おさんぽMAPができました♪ ***

工房 絲(su)さん10周年企画
みんなでつくろう!プロジェクト
「おさんぽMAP in ヨコハマ」

で作成した、カメラ女子の、カメラ女子による、カメラ女子のためのヨコハマおさんぽMAP完成しました♪

カメラ女子の視点で切り取った横浜のかわいいが
ぎゅぎゅっと詰まったステキなMAPに仕上がっています。

以下のリンクから、おさんぽMAPをダウンロードできます。
横浜にお越しの際は、ぜひぜひ地図を片手におさんぽしてみてくさいね(*^^*)

おさんぽMAP in ヨコハマのダウンロードはこちら >>



+++++


写真家「きょん♪」のFacebookページを開設しています。
Facebookでアカウントをお持ちの方は「いいね!」をして頂くと、
ブログ更新やイベント・レッスン情報、Facebookだけに掲載している情報など
チェックできるのでオススメです。

きょん♪の Facebookページはこちら >>


そして、ワタシと一緒に「SLOWPHOTO」を楽しみたい方、
Facebookグループページ「SlowPhotoをたのしむ会」への
ご参加お待ちしております!

「SlowPhotoをたのしむ会」 Facebookグループページはこちら >>



スポンサーリンク

 






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2564

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪