中井精也さんと行く!ゆる鉄日帰り撮影会
2011年05月16日
Comment(4)
Trackback(0)

先日、
「中井精也さんと行く!ゆる鉄日帰り撮影会」
に参加してきました!
中井精也先生は写真講座も大人気ですが、
著書 「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書
も売上が好調で、とても人気のあるプロ写真家さん。
鉄道写真というとあまり関心が無いカメラ女子の皆さんも
思わず「カワイイ〜♪」と言わずにはいられない
「ゆる鉄写真」を撮影されていらっしゃいまして、
ぜひ一度、講座を受けてみたいと思っていたのです。
それが今回、運良く講座に参加できるということで
とても楽しみにしておりましたが、
期待以上&お値段以上の充実した内容で大満足♪
トークが面白い、かつポイントを分かりやすく教えてくださるので、
面白おかしく、いつの間にか知識を吸収できてしまうのです。
そして、今回の撮影会ではPENTAX K-r レンズキット
を借りての撮影だったのですが、
このカメラがまたすごく楽しい!!
何が楽しいって、
フィルター機能はさることながら、撮影後の画像も色々な加工が楽しめるんですよ!
加工も何重にもかけられるので、フォトショップ顔負けの写真に仕上げることができます。
今回は「ほのか」というフィルターを使ってゆる鉄を撮りましょう〜ということでしたので、
3時間近く都電沿線沿いで撮影会を行ったのですが、
あれやこれや…とフィルターを変え、
「ほら、これ見て!カワイイ〜〜〜♪」
「このフィルターも面白いよ!」
なんて、参加者の皆さんと撮ったり見せ合いっこしていたら
時間が過ぎるのもあっという間!
もっと撮りたかったなぁ〜〜〜!
その後は教室へ戻り、撮影した中から2枚を中井先生に講評いただくのですが、
ここにきてなお、K-rの機能を思う存分たのしまなければ…!と思い
講評待ちしている間に撮影後の写真をちょこちょこ加工(笑)
そのうちの一枚が冒頭の写真なのですが、
都電が通り過ぎる瞬間をシャッター速度1/15秒で撮影し、
消え行く都電とレトロな背景とで、時間を感じさせる一枚にしあげてみました。
レトロ感を強調するため「レトロ」という加工を弱めにかけています。
ちょっとゆる鉄っぽく撮れたかな…?
もう一枚のほうは肖像権の問題でブログにはアップできず。。。
う〜ん、残念!!
ワタシの写真はさておき、参加された皆さんの写真がこれまたハイレベルで、
写真がプロジェクターに映されるたび
「おお〜!」「ステキ〜〜〜♪」の声が!
そんなハイレベルな写真を見させて頂きつつ、
中井先生の講評も聞かせて頂けて、本当に勉強になった一日でした。
最近、講座を受ける機会が減っていたのですが、
参加するたびに毎回違う発見があって楽しいですね!!
都合がつくときは、たくさん講座を受けよう…と思い直したのでした♪
というわけで、
中井先生、PHaT PHOTO事務局のみなさま、参加者のみなさま、
大変お世話になりました!
とても楽しみにしておりましたが、
期待以上&お値段以上の充実した内容で大満足♪
トークが面白い、かつポイントを分かりやすく教えてくださるので、
面白おかしく、いつの間にか知識を吸収できてしまうのです。
そして、今回の撮影会ではPENTAX K-r レンズキット
このカメラがまたすごく楽しい!!
何が楽しいって、
フィルター機能はさることながら、撮影後の画像も色々な加工が楽しめるんですよ!
加工も何重にもかけられるので、フォトショップ顔負けの写真に仕上げることができます。
今回は「ほのか」というフィルターを使ってゆる鉄を撮りましょう〜ということでしたので、
3時間近く都電沿線沿いで撮影会を行ったのですが、
あれやこれや…とフィルターを変え、
「ほら、これ見て!カワイイ〜〜〜♪」
「このフィルターも面白いよ!」
なんて、参加者の皆さんと撮ったり見せ合いっこしていたら
時間が過ぎるのもあっという間!
もっと撮りたかったなぁ〜〜〜!
その後は教室へ戻り、撮影した中から2枚を中井先生に講評いただくのですが、
ここにきてなお、K-rの機能を思う存分たのしまなければ…!と思い
講評待ちしている間に撮影後の写真をちょこちょこ加工(笑)
そのうちの一枚が冒頭の写真なのですが、
都電が通り過ぎる瞬間をシャッター速度1/15秒で撮影し、
消え行く都電とレトロな背景とで、時間を感じさせる一枚にしあげてみました。
レトロ感を強調するため「レトロ」という加工を弱めにかけています。
ちょっとゆる鉄っぽく撮れたかな…?
もう一枚のほうは肖像権の問題でブログにはアップできず。。。
う〜ん、残念!!
ワタシの写真はさておき、参加された皆さんの写真がこれまたハイレベルで、
写真がプロジェクターに映されるたび
「おお〜!」「ステキ〜〜〜♪」の声が!
そんなハイレベルな写真を見させて頂きつつ、
中井先生の講評も聞かせて頂けて、本当に勉強になった一日でした。
最近、講座を受ける機会が減っていたのですが、
参加するたびに毎回違う発見があって楽しいですね!!
都合がつくときは、たくさん講座を受けよう…と思い直したのでした♪
というわけで、
中井先生、PHaT PHOTO事務局のみなさま、参加者のみなさま、
大変お世話になりました!
スポンサーリンク
- 前の記事「子育てスタイル連載更新! 〜 ははのひでした。」
- 次の記事「自転車で写真生活♪」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
この方すごいです。
久しぶりに感じてしまいました。
チョット追っかけてみます。♪
(ストーカーはしませんよ)
Posted by flexiblesun at 2011年05月16日 20:42
羨ましいです・・・
僕も4月に中井先生のセミナーに参加して来ましたが
今回の撮影会は気が付いた時には定員オーバーだった為
残念ながら参加できませんでした(涙)
彼は撮影技術だけでは無く
カメラの楽しさを丁寧に教えてくれる先生ですよね!!
また、ホワイトバランスやピクチャーコントロールを
大胆(中井先生のは極端!?異常!?)にイジッテ良いと言ってくれるのは
「中井先生」と「きょん♪さん」くらなので
僕は(どことなく)共通しているお二人のユルユルな作風が大好きですよ!!
これからも素敵な写真をイッパイ見せてください。
Posted by RUI at 2011年05月16日 22:28
この流れる都電荒川線、よく覚えています(^。^)
私もこの撮影会に参加していましたが、あっという間に時間が過ぎてしまいましたね!
明らかに上手な方がいらっしゃったので、とても勉強になりました♪
Posted by tsukasa615 at 2011年05月20日 23:49
◆flexiblesunさん
本当に中井先生はすごい方ですよね!
遊びごころ満点だけど、技術も満点!!
ワタシも大ファンになっちゃいました^^
◆RUIさん
本当に、技術だけでなく楽しさも教えてくださる
素敵な先生ですよね!
ワタシも中井先生のような
写真の楽しさを伝えられるような存在に
なれたらいいな…と。
しっぽだけでも掴めるようにがんばります!
◆tsukasa615
本当に楽しい撮影会でしたよね!
ワタシも皆さんの意気込みとレベルの高さに
とても良い刺激を受けましたし、勉強になりました!
Posted by きょん@カメラ女子 at 2011年05月27日 18:31