P*P課外撮影会@目黒自然教育園:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

P*P課外撮影会@目黒自然教育園

2008年08月26日 Comment(4) Trackback(0)


先日の「PHaT PHOTO写真教室第2回」の前、同じクラスの有志6名で撮影会を行いました。
場所は、目黒自然教育園。
東京の目黒駅から歩いて5分という大都会の中に、想像もしえない別世界が広がっていましたよ。




目黒自然教育園は、時代時代でその役目を変え、現在の公園にいたったのだそう。
自然教育園の生い立ちは、今から400〜500年前の中世の豪族の館から始まります。
その後、高松藩主松平頼重の下屋敷(江戸時代)、陸海軍の火薬庫(明治時代)、白金御料地(大正時代)と歴史をかさねてきました。 この間は、一般の人々は中に入ることができなかったため、まれに見る豊かな自然がここに残されました。そして、昭和24年(1949年)に全域が天然記念物および史跡に指定されると同時に、一般に公開されるようになりました。

この写真の朽ちた木は、生きている間に数々の歴史を見てきたのだろうな・・・
と思うと感慨深いものを感じます。
そして新しい命を宿した木の芽は、新しい歴史の証人になるのかもしれませんね。

というわけで写真からも分かるとおり、一歩中へ入ると手付かずの自然が残されています。
雨だったせいもあり、まるで熱帯雨林に迷い込んでしまったような・・・。

・・・って、本当に熱帯雨林か!!と思うくらい蚊の攻撃がすごかったんです!!!
虫除けをふいたり、長袖を着ているにもかかわらず、果敢に攻めてくるヤツラに逃げ惑うワタシ・・・。
あんな小さいヤツラに追い回されるなんて・・・くやしいったらもうっ!!




そんな蚊の攻撃にもめげず、撮影にいそしむ仲間たち。
当たり前ながら、写真教室に通う仲間だけあって、写真に対する思いは人並み以上!
この写真に写っている姿勢からも感じますよね???

ちなみに、熱心に撮影しているその視線の先には・・・




トトロとかねこバス出てきそうな深い森が・・・。
今では想像もつかいないけれど、昔の東京はこんなに自然が豊かだったのでしょうね。




そう、まさしくここは異世界。




この写真は偶然の産物。
設定ミス&手ぶれだったにもかかわらず、今回の撮影会のなかで一番気に入っている写真です。
ハイキーな色合いと、クレパスで描いたようなタッチが、ガールズフォトっぽくて可愛いなぁ〜・・・と。




その後お茶にしたのですが、店内に入ってからも撮影しまくりのワタシたちに、店員さんも驚きを隠せず・・・(笑) 




だって、店内の装飾がとても可愛かったんだモン。
でも、撮影に協力的な店員さんだったので助かりました♪




最後の一枚はお友達のステキな御御足(おみあし)♪
ワタシもこんな風に「ステキな足〜♪」って撮られてみたいものです。
(旦那には「ゾウ足」ってよく言われているもので・・・汗)

+++++

・・・とまぁ、こんな感じで蚊の猛攻撃にあったものの、とても楽しく過ごせました。
やはり同じ志を持つもの同士、集まって何かをするって本当に良いものですね♪
こんなステキな仲間に出会えたことに感謝!!

実はまた、9月の半ばに課題消化のための撮影会を実施する予定なんですよ。
もう〜ホントっ!今から楽しみで仕方ありません!あぁ〜、PHaT PHOTO写真教室最高っ!!


PHaT PHOTO (ファットフォト) 2008年 10月号 [雑誌]
PHaT PHOTO (ファットフォト) 2008年 10月号 [雑誌]
ぴあ 2008-08-20
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る by G-Tools



▼ 関連リンク一覧 ▼
PHaT PHOTOオフィシャルサイト >>
PHaT PHOTO写真教室 >>


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1813

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

きょんちゃん、こんにちは!
私の足を掲載していただき、ありがとうございます・・(はずかしい〜)。
それにしても、みんなすてきな写真!同じ場所で撮影したのに私の写真とこんなに違うとは〜。ますます写真の面白さを感じます。
ちょー初心者の私ですが、先生やクラスのみんなからたくさん吸収して思い通りの写真をとれるようになりたいなーと思います。いろいろ教えてね☆

◆みんぞうさん
ご訪問ありがとうございます!(*^_^*)
すみませ〜〜ん!勝手に足を掲載させていただきました

ホント、皆さん色々な視点をお持ちですよね。
撮影しているときから、色々なアングルで構えたり、不思議なところに目を付けていたり・・・と、それを見ているだけでも勉強になりました♪

ワタシもまだまだですよ・・・なので、一緒に頑張りましょうネ!

げ。
SamePose は 私と蚊に喰われのイヅちゃんではありませんか。
本当にココは 素晴しい場所でした。
撮影会の後、色んな人に紹介しまくりでした。
直線距離にしても、職場から大した距離じゃない事も判ったし〜
って 終業後に行くことは無理だった。。(16時閉園・・・

う〜〜〜ん 
素敵な写真ばかり。
私もがんばろうっと。
色々教えてね☆ 二号。

13日も楽しみにしています♪
ドコになるのかなぁ〜〜
夜は早めに帰らなくちゃだけど・・・

◆とろやっこさん
ふふふ、激写しちゃいましたよん( ̄m ̄* )ムフッ♪

ホント、東京都内とは思えない別世界でしたね!
園内の空気が違うのには本当に驚きました。
また紅葉の季節に訪れたいなぁ〜〜〜。

13日も楽しみですね!
ていうか、ワタシ風邪引いてしまって神経痛が・・・。
なんとしてでも治さねば、夏の終わりが終わってしまう・・・汗

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪