子育てスタイル連載更新! 〜 宮古島へ:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

子育てスタイル連載更新! 〜 宮古島へ

2011年01月11日 Comment(6) Trackback(0)


新年が明けてから、早くも1週間以上経ちました。
皆さんの生活パターンは通常に戻りましたか?

ワタシはと言えば…実は年明けから最近までの数日間、
娘と二人で宮古島へ撮影の旅へ出かけておりまして、
やっと休みボケから抜けだせそう…というところです(^^;;


…ということで続きは子育てスタイルの連載にて
お楽しみ頂ければ幸いです♪

子育てスタイル連載ページはこちら >>


子育てスタイルに参加中♪



宮古島へはEOS 5D MarkII、E-P1、KLASSE を持参していきました。
メインをどれにしようか、すごく悩みましたが、
天候が悪かったのでフットワークを軽くするためE-P1をメインに。

でも本当は、体が3体あれば、全部のカメラでくまなく撮影したかった…(笑)

少しずつフィルム撮りも復活させようと、KLASSEでも撮影したのですが、
視差(ファインダー像と実際の撮影像とのズレ)と、露出のクセがつかめず苦戦。
ですが、写りも良く、しっかりボケも効くので、今後使いこなしたいなぁ…と。

こうして、デジタルとフィルム、両方使ってみると
改めて「デジタルって便利だなぁ…」って思います。
撮影イメージを液晶で確認しながら撮れるって、ホント便利!!
(その便利なデジタルのおかげで、フィルム撮りの勘が鈍ってしまったわけですが…(汗))

でも、どちらが絶対!…というわけではなく、
それぞれの良さを活かしながら楽しんでいきたいなぁ…と思うのです。


…そんなわけで、今年もいろんなカメラやコトに挑戦したいなぁ…と
良いきっかけを与えてくれた、宮古島の旅でした。

今回撮影した写真は整理できたら少しずつ公開しますので、お楽しみに♪


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2260

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

全くデジタルは便利ですね。
わたしも、それでもフィルムを捨てきれない種族のうちの一人です。
レリーズ誤差のなさ、発色の良さ、撮れてるか撮れてないかというスリル。
ニコン党なので、周りにはフィルムをやってる仲間が多くて、それもやめられない理由です。

きょん♪さん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年も楽しい刺激をいっぱいくださいね。
(すでに前回記事の抱負でいっぱい刺激もらいました♪)

フィルムカメラ、新婚当時に買ったものがあります。
我が家にしては結構良い値段したんですけど、
その翌年にデジカメ買ってしまったので出番が無くなってしまいました。

そういえば、仕上がりはフィルムの方が好きなんです。
きょん♪さんの記事をきっかけに久しぶりに出してみますね^^

今年もよろしくお願いします♪

フォトギャラリーの写真にexifを表示できるようにできませんか?
ページレイアウトを変えなければならないかもしれませんが
お手数ですがご検討おねがいします

◆ペさん
両方の良さを理解して楽しんでいらっしゃるようで、とてもステキです^^
フィルムにはフィルムの良さがありますものネ。

ワタシもペさんのように、今年は両方楽しんでいきたいです♪


◆とことこ散歩さん
こちらこそ、遅ればせながら明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げます

>その翌年にデジカメ買ってしまったので出番が無くなってしまいました。

なんと!それはもったいない!

確かにデジタルはその場で確認できますし、コストもずっと安いので便利ですが、
フィルムの仕上がりはデジタルとは違うものがありますものね。
ぜひぜひ、またフィルム撮りを楽しんでみてくださいませ♪


◆あさん
貴重なご意見ありがとうございます!

フォトギャラリーについては、フリーのツールを利用しているので
細かい改造が難しいのが現状です…。
(フラッシュが苦手ということもありまして…)

お見苦しい点がございまして申し訳ございませんが、
ご了承いただければ幸いです。

きょん♪さん こんにちは。
 
宮古島!行ったことないです〜(><)いいなぁ♪
デジタルってほんと便利ですよね。
ちょうどそんな記事をブログに書いたところでした(笑)
息子が生まれた頃ってまだデジタルの出始めのころで、一眼レフだってデジタルじゃなかったんですよ。
でも欲しくて欲しくていたっけなぁ〜と思いだしながら、姪や甥の写真を撮ってたこの年末年始です。
デジタルだと撮り直しも枚数も気にせず撮れてホントいいですよね。
最近、フィルムカメラのほうにも息子が興味を持ち始めたので、受験が終わったらゆっくり2人でカメラ持って旅行に行けたらいいな〜と思っています。

宮古島の写真、楽しみにしていますね〜♪

◆じゅりさん
宮古島、ワタシも初めてでしたが、とにかく海がキレイでした!
ぜひぜひ、息子さんの受験が終わりましたら、
足を運んでみてくださいませ^^

今頃、息子さんは受験真っ最中でしょうか…。
どうか、良い結果でありますように!!

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪