子育てスタイル連載更新! 〜 ははのひでした。
2011年05月12日
Comment(3)
Trackback(0)

先週末は母の日でしたが、
この記事をご覧のママさんはお子さんから何か頂きましたか?
先日、娘が紙粘土と絵の具を使って
なにやらつくっていたのを見て、
「あ〜、また何か作ってるな」
くらいに眺めていたのですが、これがなんと、
…ということで続きは子育てスタイルの連載にて
お楽しみ頂ければ幸いです♪
子育てスタイル連載ページはこちら >>

子育てスタイルに参加中♪
ゴールデンウィークもあっという間に終わりましたね。
皆さんはどのようにお過ごしでしたか???
ワタシは…情けないことに、休み前に風邪をひいてしまって
家でゆっくり休んでおりました。
でも、久々に家族そろって過ごせたので結果オーライです^^
そうそう、アトリエのほうはDIY作業が終わり、
インテリアの買出しや飾り付けを残すのみとなりました。
教室の募集もそろそろ始めようと思いますが、
ホームページ完成までいましばらくお待ち下さいませ!!
…そんなわけで、教室を主宰するにあたり、
いろいろと考えることが多くなりました。
どんな教室にしたいか。
どんなことを伝えていきたいか。
どんな講師になりたいか。
ワタシはこれまで、3年間写真教室に通わせていただき、
その間、いろいろなお仕事をさせていただきましたが、
決して写真家としてのプロではありません。
(プロという言葉を出すことさえ恐れ多い…)
それでも教室を作りたいと思ったのは、
皆さんに気軽に写真の楽しさを知って頂きたいと思ったからです。
思い切って購入したデジタル一眼。
だけど、いまひとつ使いこなせなくてしまいっぱなし…
という声を何度も聞いたことがあります。
使いこなせないから、写真教室に通おうかと思ったけれど、
プロの方に習うのはついていけるか不安だったり、
敷居が高くてちょっと…という方もいらっしゃると思います。
そういう方にとって、皆さんと同じ目線に立つ方から教えてもらえたら
気軽に受講できるのではないかな…と思うのです。
皆さんと同じ目線に立つ人間、
ワタシはそういう存在でありたいな…と思うのです。
だから、教室と言っても先生・生徒というよりかは、
女子部の部長・部員的な、そんな関係を作りたい。
わいわい楽しみながら受講するうちに、
写真が楽しくなって、知識も身についていた…
そんな教室にしたいと考えています。
そして、写真を撮ることの楽しさや知識・技術がある程度身についた結果、
もっともっと写真を極めていきたいと思ったなら、
プロの方のもとへと羽ばたいてい頂ければうれしいな…と思います。
だから、これから開講予定の教室は、
少人数制でゆっくりとお茶菓子をつまみながら楽しく受講できる、
アットホームな教室でありたいと思っております。
参加される皆さんと一緒に、ワタシも成長していきたい。
そんな教室を作りたいと考えておりますので、
開講を楽しみにして頂ければ嬉しいです。
お楽しみ頂ければ幸いです♪
子育てスタイル連載ページはこちら >>

子育てスタイルに参加中♪
ゴールデンウィークもあっという間に終わりましたね。
皆さんはどのようにお過ごしでしたか???
ワタシは…情けないことに、休み前に風邪をひいてしまって
家でゆっくり休んでおりました。
でも、久々に家族そろって過ごせたので結果オーライです^^
そうそう、アトリエのほうはDIY作業が終わり、
インテリアの買出しや飾り付けを残すのみとなりました。
教室の募集もそろそろ始めようと思いますが、
ホームページ完成までいましばらくお待ち下さいませ!!
…そんなわけで、教室を主宰するにあたり、
いろいろと考えることが多くなりました。
どんな教室にしたいか。
どんなことを伝えていきたいか。
どんな講師になりたいか。
ワタシはこれまで、3年間写真教室に通わせていただき、
その間、いろいろなお仕事をさせていただきましたが、
決して写真家としてのプロではありません。
(プロという言葉を出すことさえ恐れ多い…)
それでも教室を作りたいと思ったのは、
皆さんに気軽に写真の楽しさを知って頂きたいと思ったからです。
思い切って購入したデジタル一眼。
だけど、いまひとつ使いこなせなくてしまいっぱなし…
という声を何度も聞いたことがあります。
使いこなせないから、写真教室に通おうかと思ったけれど、
プロの方に習うのはついていけるか不安だったり、
敷居が高くてちょっと…という方もいらっしゃると思います。
そういう方にとって、皆さんと同じ目線に立つ方から教えてもらえたら
気軽に受講できるのではないかな…と思うのです。
皆さんと同じ目線に立つ人間、
ワタシはそういう存在でありたいな…と思うのです。
だから、教室と言っても先生・生徒というよりかは、
女子部の部長・部員的な、そんな関係を作りたい。
わいわい楽しみながら受講するうちに、
写真が楽しくなって、知識も身についていた…
そんな教室にしたいと考えています。
そして、写真を撮ることの楽しさや知識・技術がある程度身についた結果、
もっともっと写真を極めていきたいと思ったなら、
プロの方のもとへと羽ばたいてい頂ければうれしいな…と思います。
だから、これから開講予定の教室は、
少人数制でゆっくりとお茶菓子をつまみながら楽しく受講できる、
アットホームな教室でありたいと思っております。
参加される皆さんと一緒に、ワタシも成長していきたい。
そんな教室を作りたいと考えておりますので、
開講を楽しみにして頂ければ嬉しいです。
スポンサーリンク
- 前の記事「窓の向こう…」
- 次の記事「中井精也さんと行く!ゆる鉄日帰り撮影会」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
アトリエの準備も着々と進まれている様子で良かったですね!!
新しいアトリエでの写真教室に大変興味があるのですが
残念な事に「きょん♪」さんの写真教室は女性限定講座が多いので
僕みたいなオッサンはいつも受講が出来ませ〜ん(涙)
たまには若いパパ向けの子供撮影講座なんかも
開いて頂ければ幸いです。
とても楽しみにしていますよ♪♪♪
Posted by RUI at 2011年05月12日 12:53
こんばんは^^
母の日、娘ちゃんからもらったんですねぇ〜
かわいらしく出来上がってますねっ★
心がこもったプレゼントって最高ですね〜
ワタシは母に鉢植えをプレゼントしましたぁ〜^^♪
Posted by まきneko at 2011年05月14日 23:51
◆RUIさん
教室にご関心頂きましたにも関わらず、
女性限定で本当にごめんなさい。
でも、単発レッスンなどで男性も参加できる講座など
開催してみたいな…とは考えております。
その時がございましたら、ご参加下さいませ!
◆まきnekoさん
ありがたいことに、
忘れずプレゼントしてくれました^^
本当に心がこもっているものって
どんなものでも嬉しいものですね♪
きっとまきnekoさんのお母様も喜んでいらっしゃることと思います!
Posted by きょん@カメラ女子 at 2011年05月27日 18:26