料理や雑貨写真をちょっぴり「プロっぽく」みせるコツ。
2009年06月05日
Comment(8)
Trackback(0)

写真を撮るのも見るのも大好きなワタシ。
ソースは雑誌であったり、ブログであったり、写真展であったり…とさまざまですが、
そういうった写真の中で、言葉が悪いのですが「素人っぽい…」と感じるものがあります。
で、その「素人臭さ」の理由を考えてみたのですが、
理由はいろいろあるなかで、以下の要素が得に影響しているではないかな…と。
というわけで、「素人っぽく」見える理由と、ちょっぴり「プロっぽく」見せるコツを紹介したいと思います。
【理由その1】 画が歪んでしまっている
極端な例で言うと魚眼レンズで撮影すると画が歪みますよね?
このように、広角側で撮影すると画に歪みが生じます。
風景などで遠近感を出す場合は広角が有利ですが、料理や雑貨撮影には向きません。
コツ >> 望遠側で撮影すると歪まず撮影できます。
【理由その2】写真が暗い
意図的に暗い写真に仕上げているなら別ですが、
画的に明るくしたいのに、暗く写ってしまうことがあります。
得に、白い被写体や逆光状態で撮影すると、写真が暗くなりがちです。
コツ >> 露出補正(明るさ補正)でプラスに設定します。
【理由その3】色がおかしい
夜の室内で撮影すると赤っぽく写ったり、緑っぽく写ったり…と、
色がおかしくなってしまうことがありますよね?
電球や蛍光灯など、光源によって光の色が違うので、赤や緑っぽく写ってしまうのです。
コツ >> ホワイトバランス(色補正)で光源に合った設定を行います。
(但し、雰囲気を出すためにわざと赤みを帯びたままにするという手もあります。)
+++++
以上のように、3要素を改善するだけでもかなり写真の印象は変わってきますヨ。
![]() 広角側で撮影すると、四角い石鹸や箱が歪曲してしまいますが… |
![]() 望遠ズームで撮影すると、自然な形で撮影できます。 |
極端な例で言うと魚眼レンズで撮影すると画が歪みますよね?
このように、広角側で撮影すると画に歪みが生じます。
風景などで遠近感を出す場合は広角が有利ですが、料理や雑貨撮影には向きません。
コツ >> 望遠側で撮影すると歪まず撮影できます。
【理由その2】写真が暗い
![]() オートで撮影すると、白い被写体などは特に暗くなりがちですが… |
![]() 露出補正をしてあげるだけで、室内でもこんなに明るく自然に撮れます。 |
意図的に暗い写真に仕上げているなら別ですが、
画的に明るくしたいのに、暗く写ってしまうことがあります。
得に、白い被写体や逆光状態で撮影すると、写真が暗くなりがちです。
コツ >> 露出補正(明るさ補正)でプラスに設定します。
【理由その3】色がおかしい
![]() オートホワイトバランスで撮影すると、このような赤みを帯びた色になりがちですが… |
![]() ホワイトバランスを「電球」に設定すると、自然な色合いになります。 |
夜の室内で撮影すると赤っぽく写ったり、緑っぽく写ったり…と、
色がおかしくなってしまうことがありますよね?
電球や蛍光灯など、光源によって光の色が違うので、赤や緑っぽく写ってしまうのです。
コツ >> ホワイトバランス(色補正)で光源に合った設定を行います。
(但し、雰囲気を出すためにわざと赤みを帯びたままにするという手もあります。)
+++++
以上のように、3要素を改善するだけでもかなり写真の印象は変わってきますヨ。
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「 湘南・鎌倉さんぽ 天然かき氷処「埜庵」」
- 次の記事「 BRUTUS(ブルータス) 写真がどんどん上手くなる。」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
いつも楽しみに拝見させていただいています。
なるほど〜〜
広角より望遠なんですね。
そんな細かいところに気づかなかったです。
とっても参考になりました\(*^ ^*)/
Posted by kyoko at 2009年06月05日 20:24
そうそう、広角レンズだと、どーしても歪みますよねぇ〜
料理とか雑貨なら、多少歪んでも失敗しちゃった〜で許してもらえますが、
彼女とか嫁さんを広角で撮って歪んでしまったら、人間関係が悪化する前にこっそり削除してしまいましょう。(^^;)
物にもよるけど、直線の多い角張ったものなら、35mmフィルム換算で100ミリ相当以上の焦点距離で。丸っこいものでも70mm相当以上のレンズで撮影するとプロっぽく見えます。
私のブログになりますが、20mmレンズから200mmレンズまで同じ大きさに写して、形がどのように歪むか試した記事がございますので、よろしければ、参考にしてください。
http://delightauctions.blog95.fc2.com/blog-entry-127.html
Posted by おっくん at 2009年06月07日 00:59
いつも初心者に分かりやすくレクチャーありがとうございます。
写真中級者でも忘れがちな基本をあらためて思い出すコツです。
Posted by なべさん at 2009年06月07日 09:51
そうなんだぁ〜〜^^;
全てがカメラ任せのワタシですので、・・・・
たくさんの枚数を撮って、偶然の賜物「コレ!何となく、いいかなぁ〜」ってかなりいい加減で・・・
露出とホワイトバランス、気にしながら写真撮ってみます♪
Posted by diadian at 2009年06月08日 09:21
はじめまして♪
初めてコメントさせていだだきます。
いつもブログ楽しみに拝見させてもらっております。
写真が好きで、ずっとコンデジで撮っていたのですが・・・
何を思い立ったか ど素人の私が←本当に知識がありません・・。
デジイチデビューしてしまいました(笑)
コンデジでも、ずっとオートで撮影していたので・・・
全く使いこなせていません。。。
写真が楽しくなくなってきている自分が居たりもして・・・・
でも今日みたいに、素人でも分りやすく説明をしていただくと
『こうすればイイのかー♪』と また興味が沸いてきました♪
ありがとうございます(≧∇≦)
また覗かせていただきます♪
そして長々とすみません・・。
Posted by さすけ at 2009年06月08日 19:24
◆kyokoさん
>広角より望遠なんですね。
撮影意図にもよるのですが、
基本的には望遠側で良いと思います♪
ぜひぜひお試しくださいね!
◆おっくんさん
>彼女とか嫁さんを広角で撮って歪んでしまったら、
フォトショップで修正という手もあり???
実物以上に細くしたりしてwww( ̄ー ̄)
おっくんさんの記事、
いつも参考にさせていただいています♪
今回の記事もとても興味深く拝見させていただきました!
そういえば、ブライダルフォトを撮影されている方も、
やはり80mmは欲しいと仰っていました。
それこそ、歪んだら一大事???
◆なべさん
>写真中級者でも忘れがちな基本
そうなんですよ!
写真って構図・露出・レンズ特性などなど考えるべき要素が多くて、
何かしら忘れてしまいがちですよね。
この記事はワタシ自身へのメモでもあります(笑)
◆diadianさん
そうなんですよ〜〜^^
カメラもかなり性能が良くなっているとは言え、
撮影者の気持ちまでは汲んでくれませんから、
ある程度こちらの気持ちを伝えてあげなければいけないときもあるんです。
露出とホワイトバランスが設定できるだけでも、
写真はかなり変わってきますよ!!
◆さすけさん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
そして、
デジイチデビューおめでとうございます!
デジイチはオートでもそれなりに撮れますが、
いじってあげることで画が驚くほど変わりますので、
ぜひ色々試されてみてくださいね!
また、分からないことなどありましたら、
お気軽にご質問くださいませ♪
ではでは、今後ともよろしくお願いします!
Posted by きょん@管理人 at 2009年06月09日 09:09
>ホワイトバランスを「電球」に設定すると、自然な色合いになります。
コンデジのサイバーショットにもこの機能がありますが、
似たようなのが他にもあって、
「なんやわからん」と放置してました。
きょんさんの教えに従って、今度試してみますね^^
Posted by とことこ散歩 at 2009年06月09日 13:21
◆とことこ散歩さん
ホワイトバランス、ぜひぜひ試してみて下さい!!
「どうも色が変だな・・・」
と思ったときがその時ですヨ♪
Posted by きょん@管理人 at 2009年06月12日 16:15