シグマ、大口径標準レンズ「50mm F1.4 EX DG HSM」を正式発表!
2008年05月30日
Comment(0)
Trackback(0)
シグマが、大口径標準レンズ「50mm F1.4 EX DG HSM」の発売を正式発表しましたね。
キヤノン用とシグマ用を6月14日に発売、ソニー用、ニコン用、ペンタックス用の発売日は未定で、価格は税込みで6万3,000円だそうです。
で、キヤノンのEF50mm F1.4 USMと比べてどうなのか?
ということが気になって、スペックを表にして比較してみちゃいました♪
キヤノン用とシグマ用を6月14日に発売、ソニー用、ニコン用、ペンタックス用の発売日は未定で、価格は税込みで6万3,000円だそうです。
で、キヤノンのEF50mm F1.4 USMと比べてどうなのか?
ということが気になって、スペックを表にして比較してみちゃいました♪
50mm F1.4 EX DG HSM | EF50mm F1.4 USM | |
価格(税別) | ¥60,000 | ¥55,500 |
レンズ構成 | 6群8枚 | 6群7枚 |
最短撮影距離 | 0.45m | 0.45m |
最大撮影倍率 | 1:7.4 | 1:6.6 |
フィルター径 | 77mm | 58mm |
最大径×全長 | 84.5×68.2mm | 73.8×50.5mm |
重量 | 505g | 290g |
この表から、シグマのほうがかなりでかい!ということが良く分かります。
ま、大口径(レンズ口径が大きい)レンズなのだから当たり前なのですけれども・・・(笑)
ただ、スペックを見るかぎりはサイズ以外に大差ないように思えるので、そうなると、やはりキヤノンのほうが軽くて持ち運びしやすいから良いのかな?・・・とはいえ、やはり大口径レンズならではのメリットがあるからこそ、あえてこの大きさで出してきたと思われるので、今後、雑誌等でのレンズレビューが気になるところです♪
ちなみに、フルサイズ機なら標準レンズですが、APS-C機なら35mm換算で75mm前後の中望遠レンズとなるのでポートレート撮影向きですが、案外、屋外のどんな撮影にも使いやすいレンズだと思います。
とにかく明るいとボカせるし、夜間も三脚ナシで強行撮影できちゃいます(そんなのワタシくらい?)から、このくらい明るいレンズは一本持っておいて損はないハズです。
関連リンク
シグマ公式ホームページ50mm F1.4 EX DG HSM ニュースリリース
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「カメラ雑貨屋紹介「カメラピープルストア」」
- 次の記事「カメラ雑貨屋紹介「ARTISAN&ARTIST」」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |