DIGIC4搭載のEOS 50D発表!9月下旬発売予定。
2008年08月26日
Comment(2)
Trackback(0)
きましたねー、EOS 50D。
来て欲しいような、来て欲しくないような、この瞬間。。。
40Dオーナーとして、ちょっぴり複雑な気持ちです(笑)
といっても、いつかは必ず来るので心穏やかに受け入れましょう・・・
というわけで前置きはさておき、EOS 50D の特長に触れてみますと・・・
な・・・んと、1510万画素&DIGIC4ときましたよ!
だけど、高画素化すれば画質がイイってもんじゃないわよ!!
と思っていたら・・・
来て欲しいような、来て欲しくないような、この瞬間。。。
40Dオーナーとして、ちょっぴり複雑な気持ちです(笑)
といっても、いつかは必ず来るので心穏やかに受け入れましょう・・・
というわけで前置きはさておき、EOS 50D の特長に触れてみますと・・・
EOS 50Dの特長
・高ISO低ノイズ・約1510万画素CMOSセンサー
・次世代映像エンジン「DIGIC 4」搭載
・最高約6.3コマ/秒の連写性能とUDMA対応
・フェイスキャッチテクノロジー搭載 ライブビュー撮影機能
・全点クロス・高精細9点AFセンサー搭載
・3.0型約92万ドット・クリアビュー液晶
・高度な撮影をやさしく。クリエイティブ全自動モード
・総合的ダスト対策・EOS Integrated Cleaning System
・HDMI出力対応
・高倍率ズームレンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」とのレンズキット
な・・・んと、1510万画素&DIGIC4ときましたよ!
だけど、高画素化すれば画質がイイってもんじゃないわよ!!
と思っていたら・・・
撮像素子は、新開発のAPS-Cサイズ相当(22.3×14.9mm)、有効約1,510万画素CMOSセンサー。微細加工のプロセスやフォトダイオードの構造を改良するとともに、各オンチップマイクロレンズ間の隙間をなくしたギャップレスマイクロレンズを採用。集光効率を向上させ、高解像度と低ノイズを両立したという。感度はISO100〜3200。ISO感度拡張設定により、ISO6400とISO12800にも対応する。
※デジカメWatchより。
また、映像エンジン「DIGIC 4」を初搭載。高解像度化する映像信号の高速処理と、さらなる低ノイズ化に対応したという。
さすが、画質には定評のあるキヤノン。
高画質化にも耐えうる進化をとげているようです。
EOS40Dの約1.5倍の画素数・・・ということは、書き込みや読み出し速度が気になるところですが、
CMOSセンサーの読み出し速度は、従来の約1.5倍に高速化した。1ライン4チャンネル読み出しの改良と高速アンプの導入によるもので、連写性能は約6.3コマ/秒を実現。また、CFA 4.1 UDMA Modeに対応。同規格のカードを使用すると、連続撮影枚数は約90枚になる。キヤノンでは「EOS 40Dの約1.5倍の画素数ながら、ほぼ同等の書き込み時間を達成」としている。
とのことで、1.5倍ながらも EOS 40D と同等の書き込み速度を維持しているそうです。
これなら、ストレスなく撮影も出来そうですね♪
そのほかにも、顔検出機能や新レンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」とのレンズキットというのも話題性が高く、今年の秋はEOS50Dで盛り上がりそうです。
EOS 50D | EOS 40D | EOS Kiss X2 | EOS Kiss F | |
発売日 | 2008年 9月下旬 |
2007年 |
2008年 3月21日 |
2008年 6月27日 |
最安値 ボディのみ |
133,200円 現在の最安値を検索>> |
74,800円 現在の最安値を検索>> |
65,800円 現在の最安値を検索>> |
52,920円 現在の最安値を検索>> |
有効画素数 | 15.1メガ | 10.1メガ | 12.3メガ | 10.1メガ |
撮像素子 | APS-C 22.3×14.9mm CMOS |
APS-C 22.2×14.8mm CMOS |
APS-C 22.2×14.8mm CMOS |
APS-C 22.2×14.8mm CMOS |
記録媒体 | CF | CF | SDHC | SDHC |
連続撮影 | 6.3コマ/秒 | 6.5コマ/秒 | 3.5コマ/秒 | 3コマ/秒 |
AF測距点 | 9点 |
9点 | 9点 | 7点 |
最高シャッター速度 | 1/8000 秒 | 1/8000 秒 | 1/4,000 秒 | 1/4,000 秒 |
ISO 感度 |
ISO12800 |
ISO3200 | ISO1600 | ISO1600 |
オートライティングオプティマイザ | ○ | ○ | ○ | |
ライブビュー | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファインダー 視野率 |
95% | 95% | 95% | 95% |
ファインダー 倍率 |
約0.95倍 | 約0.95倍 | 約0.85倍 | 約0.81倍 |
液晶モニター | 3型TFT | 3型TFT | 3型TFT | 2.5型TFT |
液晶ドット数 | 約92万 | 約23万 | 約23万 | 約23万 |
センサー 清掃 |
○ | ○ | ○ | ○ |
大きさ | 約145.5× 73.5×107.8 mm |
約145.5× 73.5×107.8 mm |
約128.8× 61.9×97.5 mm |
約126.1× 61.9×97.5 mm |
重量 | 約730g | 約740g | 約475g | 約450g |
▼ 関連リンク ▼
キヤノン、“DIGIC 4”を搭載した中級機「EOS 50D」 (デジカメWatch) >>
キヤノン「EOS 50D」公式ホームページ >>
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「P*P課外撮影会@目黒自然教育園」
- 次の記事「アジアンストールで作る、一眼レフ用カメラストラップ」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
ついに発表されましたね。
個人的には40Dを買ったばかりなのでなかなか心穏やかには行きませんが(笑)
純正の18-200mmのレンズが出てくれたのはちょっと嬉しいかもしれません。
きょんさんが持ってらっしゃるシグマのとどっちがいいか購入を検討してみたいなあと考えてます。
なんにしろ、カメラを使う人にとって便利になるのは良いことですよね。
Posted by たろー at 2008年08月27日 10:20
◆たろーさん
ホント、ついに・・・という感じですね(笑)
個人的には液晶92万ドットが気になります。
液晶でも手ぶれの確認がしやすくなるのでは・・・と思うと、ちょっぴりうらやましいです。
純正の18-200はISなので手ぶれ補正付なのが魅力ですよね。
やはり、望遠には手ぶれ補正は欲しいです。
Posted by きょん@管理人 at 2008年08月27日 10:34