キヤノンから、APS-C最上位機種「EOS 7D」ついに発表!
2009年09月02日
Comment(4)
Trackback(0)

先日9月1日、ついに!ついに!!キヤノンから「EOS 7D」10月2日発売と発表されました。
半年以上前から7Dが出るのではないかという噂が出ておりましたが、本当でしたね。
どんなスペックになるのか・・・とワクワクしていたのですが、
APS-C最上位機種というだけあって目を見張る点は多々ありつつも、
ワタシ的にはフルサイズ機を期待していたので、とても残念な印象です。。。
フルサイズなら、無理をしてでも買い換えようと思っていたのに・・・。
フルサイズとかAPS-Cとは何かというと、撮像素子(センサー)の大きさの規格のようなものです。
詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ > カメラ用語集「撮像素子」
簡単に言うと、撮像素子≒フィルムのようなもので、
このサイズが大きいほど画質も良いということになります。
大きさ的には フルサイズ > APS-C なので、フルサイズのほうが画質が良いというわけですね。
キヤノン機の場合、
1D、5D・・・といった一桁数字の機種名はフルサイズ機。
50D、40D、Kiss X3、Kiss F・・・などといったその他の機種はAPS-C機となっています。
で、今回の7Dは一桁数字の機種名なので、当然フルサイズで登場するかと思っていたのですが、
蓋を開けてみればAPS-Cですよ。。。
5Dまでのスペックは要らないけどフルサイズ機が欲しい=7Dならそれを満たしてくれる・・・と
期待していたのに本当に残念です(個人的にはですよ)。
ただ、7DはAPS-Cでは最上位機種ということで、
・ファインダー視野率100%&倍率1倍 → ファインダーが見やすい!
・19点クロスAFセンサー → オートフォーカス性能が良い!
・8コマ/秒記録 → 連写性能が高い!スポーツなどの撮影にはもってこい!
・画像処理エンジン「DIGIC4」を2つ搭載 → データ書き込みなどの動作が早い!
・防塵防滴ボディを採用 → ごみなどが内部に入りにくい!
・フルHD動画に対応 → 動画も撮れる!
・電子水準器搭載 → 写真の傾き具合がわかる!
などなどの素晴らしい機能が備わっています。
一部機能においては5DMarkIIを凌ぐのではないかと思うほど、高性能な仕上がりになっているだけに
フルサイズで登場しなかったのがとても悔やまれます。
というか、これでフルサイズだったら5DMarkIIを完全に食っちゃいますよね。
それこそ3Dで出せそう・・・(^^ゞ
(もしかして将来的にそこを狙っているのかしら・・・!?)
ワタシ的に7Dに期待していた機能は、
・フルサイズ
・5DMarkII と 50D の中間スペック
・画素数は1500万画素以下
・ダイナミックレンジの拡張(黒つぶれや白とびしにくい)
だったのですが、なかなか期待するようにはいきませんね。
はぁ。。。
APS-Cサイズ&高画素化はもういいよ、キヤノンさん。。。
というわけで、買い替えは見送りです(^^ゞ
となると、フルサイズ機の5DMarkIIに乗り換える???
とも思うけど、7Dのような高スペックのカメラが出た後では5Dに乗り換える気にもならないので、
当分は40Dで頑張ると思います。
ワタシ的感想はこんな感じですが、
APS-Cのハイスペック機種・・・50Dを購入検討されている方は、
7Dも視野に入れてみると良いかもしれません。
※スペック表は情報の変更や誤記載の可能性もあります。正確な情報は製品ページをご参考下さい。
正直、このスペックでこの価格は安い気がします。50Dでも発売当初は13万くらいですもの。
商品価格の5%で5年間保証&全国1200店舗の実店舗修理が受けられるので、
ネット通販初心者さんも安心♪
▼ 関連リンク ▼
キヤノン「EOS 7D」製品ページへ >>
キヤノン、ファインダー視野率100%のAPS-C最上位機種「EOS 7D」 (デジカメWatch) >>
キヤノン、EOS 7Dの「スペシャルプレビュー」を開催 (デジカメWatch) >>
キヤノン、「EOS 7D」を各ショールームで1日から先行展示 (デジカメWatch) >>
詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ > カメラ用語集「撮像素子」
簡単に言うと、撮像素子≒フィルムのようなもので、
このサイズが大きいほど画質も良いということになります。
大きさ的には フルサイズ > APS-C なので、フルサイズのほうが画質が良いというわけですね。
キヤノン機の場合、
1D、5D・・・といった一桁数字の機種名はフルサイズ機。
50D、40D、Kiss X3、Kiss F・・・などといったその他の機種はAPS-C機となっています。
で、今回の7Dは一桁数字の機種名なので、当然フルサイズで登場するかと思っていたのですが、
蓋を開けてみればAPS-Cですよ。。。
5Dまでのスペックは要らないけどフルサイズ機が欲しい=7Dならそれを満たしてくれる・・・と
期待していたのに本当に残念です(個人的にはですよ)。
ただ、7DはAPS-Cでは最上位機種ということで、
・ファインダー視野率100%&倍率1倍 → ファインダーが見やすい!
・19点クロスAFセンサー → オートフォーカス性能が良い!
・8コマ/秒記録 → 連写性能が高い!スポーツなどの撮影にはもってこい!
・画像処理エンジン「DIGIC4」を2つ搭載 → データ書き込みなどの動作が早い!
・防塵防滴ボディを採用 → ごみなどが内部に入りにくい!
・フルHD動画に対応 → 動画も撮れる!
・電子水準器搭載 → 写真の傾き具合がわかる!
などなどの素晴らしい機能が備わっています。
一部機能においては5DMarkIIを凌ぐのではないかと思うほど、高性能な仕上がりになっているだけに
フルサイズで登場しなかったのがとても悔やまれます。
というか、これでフルサイズだったら5DMarkIIを完全に食っちゃいますよね。
それこそ3Dで出せそう・・・(^^ゞ
(もしかして将来的にそこを狙っているのかしら・・・!?)
ワタシ的に7Dに期待していた機能は、
・フルサイズ
・5DMarkII と 50D の中間スペック
・画素数は1500万画素以下
・ダイナミックレンジの拡張(黒つぶれや白とびしにくい)
だったのですが、なかなか期待するようにはいきませんね。
はぁ。。。
APS-Cサイズ&高画素化はもういいよ、キヤノンさん。。。
というわけで、買い替えは見送りです(^^ゞ
となると、フルサイズ機の5DMarkIIに乗り換える???
とも思うけど、7Dのような高スペックのカメラが出た後では5Dに乗り換える気にもならないので、
当分は40Dで頑張ると思います。
ワタシ的感想はこんな感じですが、
APS-Cのハイスペック機種・・・50Dを購入検討されている方は、
7Dも視野に入れてみると良いかもしれません。
1Ds MarkIII | 1D Mark III | 5D Mark II | 7D | 50D | Kiss X3 | Kiss F | |
発売日 | 2007年 11月29日 |
2008年 5月31日 |
2008年 11月下旬 |
2009年 10月2日 |
2008年 9月 下旬 |
2009年 4月下旬 |
2008年 9月5日 |
最安値 ボディのみ |
738,000円 現在の最安値を検索>> |
364,245円 現在の最安値を検索>> |
234,150円 現在の最安値を検索>> |
169,200 円 現在の最安値を検索>> |
93,555円 現在の最安値を検索>> |
80,800円 現在の最安値を検索>> |
43,799円 現在の最安値を検索>> |
有効画素数 | 21.1メガ | 10.1メガ | 21.1メガ | 18メガ | 15.1メガ | 15.1メガ | 10.1メガ |
撮像素子 | フルサイズ 36× 23.9mm CMOS |
APS-H 28.1× 18.7mm CMOS |
フルサイズ 36× 24mm CMOS |
APS-C 22.3× 14.9mm CMOS |
APS-C 22.3× 14.9mm CMOS |
APS-C 22.2× 14.8mm CMOS |
APS-C 22.2× 14.8mm CMOS |
記録媒体 | CF,SD, SDHC |
CF,SD, SDHC |
CF | CF | CF | SD,SDHC | SD,SDHC |
連続撮影 | 5コマ/秒 | 10コマ/秒 | 3.9コマ/秒 | 8コマ/秒 | 6.3コマ/秒 | 3.4コマ/秒 | 3コマ/秒 |
AF測距点 | 19点 (クロス 測距)、 アシスト 26点 |
19点 (クロス 測距)、 アシスト 26点 |
9点、 アシスト 6点 |
19点(全点クロス測距) | 9点 (クロス 測距) |
9点 | 7点 |
最高シャッター速度 | 1/8000 秒 |
1/8000 秒 |
1/8000 秒 |
1/8000 秒 |
1/8000 秒 |
1/4000秒 | 1/4000秒 |
ISO 感度 |
ISO1600 (ISO3200 相当まで 増感可) |
ISO3200 (ISO6400 相当まで 増感可) |
ISO6400 (ISO25600 相当まで 増感可) |
ISO6400 (ISO12800 相当まで 増感可) |
ISO3200 (ISO12800 相当まで 増感可) |
ISO3200 (ISO12800 相当まで 増感可) |
ISO1600 |
オートライティングオプティマイザ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
HD動画撮影 | ○ | ○ | ○ | ||||
ライブビュー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファインダー 視野率 |
100% | 100% | 98% | 100% | 95% | 95% | 95% |
ファインダー 倍率 |
約0.76倍 | 約0.76倍 | 約0.71倍 | 約1.0倍 | 約0.95倍 | 約0.87倍 | 約0.81倍 |
液晶モニター | 3型TFT | 3型TFT | 3型TFT | 3型TFT | 3型TFT | 3型TFT | 2.5型TFT |
液晶ドット数 | 約23万 | 約23万 | 約92万 | 約92万 | 約92万 | 約92万 | 約23万 |
センサー 清掃 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
大きさ | 約156× 159.6× 79.9 mm |
約156× 156.6× 79.9 mm |
約152× 113.5× 75 mm |
約148.2× 110.7× 73.5 mm |
約145.5× 107.8× 73.5 mm |
約128.8× 97.5× 61.9 mm |
約126.1× 97.5× 61.9 mm |
重量 | 約1210g | 約1155g | 約810g | 約820g | 約730g | 約480g | 約450g |
![]() 会員価格 169,200円(税込) |
![]() EF-S18-200IS キット 会員価格 232,200円(税込) |
![]() EF-S15-85IS U キット 会員価格 241,200円(税込) |
正直、このスペックでこの価格は安い気がします。50Dでも発売当初は13万くらいですもの。
商品価格の5%で5年間保証&全国1200店舗の実店舗修理が受けられるので、
ネット通販初心者さんも安心♪
▼ 関連リンク ▼
キヤノン「EOS 7D」製品ページへ >>
キヤノン、ファインダー視野率100%のAPS-C最上位機種「EOS 7D」 (デジカメWatch) >>
キヤノン、EOS 7Dの「スペシャルプレビュー」を開催 (デジカメWatch) >>
キヤノン、「EOS 7D」を各ショールームで1日から先行展示 (デジカメWatch) >>
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「anan「写真をもっと楽しむ技術」。」
- 次の記事「パナソニックから、マイクロ一眼「DMC-GF1」発表!」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
さすがCanonです。
Pentax K-7への対抗品でしょうか?
でも価格もボディーサイズも違いすぎるので、別もんと見たいところです。
対SONY戦略で、5D Mark IIの廉価モデルが出るかも知れませんよ!
Posted by Airのように at 2009年09月02日 12:26
7Dは50Dの後継機種ではないんですよねぇ?
ってことは60Dの可能性がまだ残っているんでしょうか?
60Dがあるんだったら自分はAPS-Cでいいんで50Dに視野率100%とダイナミックレンジの拡張をプラスしてくれるだけで買い替え決定ですwww
Posted by miyaji at 2009年09月02日 12:58
機能的にはすばらしいのですが・・・
これでフルサイズなら、1D系も5D系もすべてを上回る性能になってしまいますね。
私はスポーツ撮影や超望遠が多いので、
フトコロと相談して購入も視野に入れます。
Posted by なべさん at 2009年09月02日 13:30
◆Airのようにさん
K-7やD300の対抗機という見方が一般的ですよね。
そして、市場投入が遅すぎたとも・・・(^^ゞ
キヤノンさんはユーザーの声を聞いているのかいないのか・・・。
なんだかなぁ・・・という気持ちです(笑)
>対SONY戦略で、5D Mark IIの廉価モデルが出るかも知れませんよ!
ホント、そこに期待したいところです!!
◆miyajiさん
50Dの後継機はあるんじゃないでしょうか?
7Dを50Dの後継機と見るにはあまりにもスペックに差がありすぎます。
どういう方向性で出してくるかは不明ですが、
視野率100%は難しいような気がしますね・・・。
せめてダイナミックレンジの拡張やノイズ低減はして欲しいですが。
◆なべさん
>これでフルサイズなら、1D系も5D系もすべてを上回る性能になってしまいますね。
そうなんですよ(^^ゞ
ただ、1D系は近いうち後継機が出るのではないか・・・という噂があるので、仮にフルサイズだったとしてもお株を奪われるということは無いと思います。
でも、それだけ7Dのポテンシャルが高いということですので、
APS-Cで十分なら買いでしょうネ。
Posted by きょん@管理人 at 2009年09月03日 07:39