リコー、高級コンパクトデジカメ「GX200」を発表!
2008年06月25日
Comment(0)
Trackback(0)

デジイチの話題ではないのですが、デジイチのサブカメラとして人気が高いので、ぜひぜひ紹介させて下さい。
わが愛用機 GR Digital II の兄弟機にあたるGX200がついに発表されましたね!
GRシリーズも、GXシリーズも、どちらも高級コンパクトデジカメとして名高い機種だけに、話題性が高いことは言うまでもないハズ。
かくいうワタシも
「キターーーー!!(織田裕二っぽく)」
と、思わず声をあげてしまいそうでしたよ(笑)
さて今回、GX100からGX200にモデルチェンジされるにあたり、何が変わったのかというと・・・
・撮像素子を1/1.7型の有効1240万画素CCDに変更
(GX100は1/1.75型の有効1001万画素CCD)
・画像処理エンジンをSmooth Imaging ENGINE IIIに変更、ノイズを大幅に低減
・広角側での歪みを補正する機能を搭載(機能は任意にオン・オフ可能)
・ダイナミックレンジの拡張機能を搭載、撮影済み画像への適用も可能
・レンズユニットの改良により、逆光時のゴーストを低減
・液晶モニターを2.7型/47万ドットに大型&精細化、広視野角化(左右約160度)
・RAWモードで最大5枚までの連続撮影が可能、RAWモードでも1:1撮影が可能に
・GR DIGITAL IIで好評の電子水準器機能を追加
・ホワイトバランスの微調整機能を搭載、撮影済み画像への適用も可能
要約すると、撮像素子の高画素化や液晶モニターの大型化&高精細化、画質の向上、操作性の改良などのブラッシュアップが施されたということらしいです、なるほど。
画質や操作性の向上を図りつつも、概観は前モデルのGX100とほとんど変わらず。
しかしながら、Caplioのブランドネームは外され、ストロボ部のロゴも「Caplio」に代わり、「RICOH」と入るようになったのは、Caplioとは一線を画すという意思の現れ?と感じさせます。
あと、GXファンが一番嬉しいと感じたのは、新開発の自動開閉式レンズキャップ「LC-1」の登場ではないでしょうか?今までは取り外し式のキャップで「わずらわしい!」との声を良く耳にしましたので(笑)
しかも、GX100にも取り付け可能なのは、ユーザー思いだなぁ・・・と感心。
それと、GR DIGITAL IIで好評だったという電子水準器機能が追加されたのも忘れちゃいけませんネ。
水平にしているハズなのに、なぜか撮りあがりが傾いてしまう・・・そんな悩みも解消です!
GRD2ユーザーのワタシも大変これは重宝しています♪
このように、今回のモデルチェンジでGX100への不満をできる限り汲み取った・・・という努力の姿勢がうかがえるような気がしました。
ワタシとしては、高画素化よりも撮像素子の大型化をして欲しかった・・・という気持ちが大きいのですが(GX200を買うわけではないけど(笑))、画質チューニングによる高画質化が実現したことですし、今までの画質に満足できなかったGXファンにとっては嬉しいモデルチェンジになったのではないでしょうか?
ちなみに、発売は7月4日の予定。
気になる実売価格は、専用液晶ビューファインダー同梱モデルが8万円前後、本体単体モデルが6万円台半ばの見込みだそうですよ。やはり高いですね〜(^^ゞ
買うつもりはないけれど、今後のGX200レビュー記事が楽しみです♪
▼ 関連リンク ▼
リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」(デジカメWatch)
【写真でチェック】リコー、画質や操作性の向上を図った高級コンパクトデジカメ「GX200」を発表
リコーGX200公式ホームページ
ニュースリリース(GX200)
ヤフーショッピングで「RICOH GX200」の最安値を検索 >>
楽天市場で「RICOH GX200」の最安値を検索 >>
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「おうちで楽しく!リビングフォト」
- 次の記事「Cute Photographer おしゃれな写真が撮れる本」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |