レキサー、画像処理ソフトなどが付属するSDHCメモリーカード・・・ってどうなの?:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

レキサー、画像処理ソフトなどが付属するSDHCメモリーカード・・・ってどうなの?

2008年07月23日 Comment(4) Trackback(0)
デジカメWatch「レキサー、画像処理ソフトなどが付属するSDHCメモリーカード]」の記事より。


レキサーは、容量8GBのSDHCメモリーカード3種類を18日に発売した。価格は、プロフェッショナルシリーズの「SDHC8GB-133-850」が1万4,800円、プラチナIIシリーズの「SDHC8GB-60-850」が9,500円、「SDHC8GB-850」が7,800円。

転送速度はSDHC8GB-133-850が20MB/秒、SDHC8GB-60-850が9MB/秒。SDHC8GB-133-850がClass6、SDHC8GB-60-850がClass4、SDHC8GB-850がClass2の各スピードクラスに対応する。

SDHC8GB-133-850には画像復旧ソフト「Image Rescue3.0」と画像編集ソフト「Paint Shop Pro.X」が、SDHC8GB-60-850にはImage Rescueと画像管理ソフト「Snapfire Plus SE」が、SDHC8GB-850にはSnapfire Plus SEが付属する。また、いずれも5年保証が付く。


画像処理ソフトや、画像管理ソフトなどがセットになったメモリーカードっていうのが存在するんですね。
今まで何度もSDカードやCFカード買っていたのに、いまごろ気づきました(笑)
でも、これって価格的にどうなのでしょうね?

例えば、プロフェッショナルシリーズの「SDHC8GB-133-850」で見てみると、
画像復旧ソフト「Image Rescue3.0」と画像編集ソフト「Paint Shop Pro.X」が含まれています。

この商品の価格が、1万4,800円。
SDHCの8GBだけで見ると、最安値が3,000円前後ですので、「わっ!高い!!」ってことになりますが、ソフト同梱という付加価値についても考えてみないといけません。

同梱の画像復旧ソフト「Image Rescue3.0」は単体では販売していないようで価格は不明ですが、フリーソフトなどでも画像復旧ソフトはありますよね。一方、画像編集ソフト「Paint Shop Pro.X」に関しては、同バージョンではありませんが、最新バージョンの通常版で最安でも1万はするところを見ると一見「おっ!オトクじゃん?」と思いますが、SDHCの8GBを単体で買うのと、Paint Shopを単体で買う価格を考えたら、あまりメリットないかなーという気もします。

画像編集ソフトに関しては、とてもよく出来た無料のオンラインフォトエディター「Picnik」もありますしね。
(最近、Picnikをヨイショしてますが、決して回し物じゃないですよ・・・(^^;)

ま、今回の比較はメーカー希望小売価格での比較なので、実際はもっと安くなると思いますが・・・。
それでもあえて画像関係ソフトを同梱してくることを考えると、最近のメディアの値崩れに関係してくるのかなぁ〜と思ったり、思わなかったり・・・。


▼ 関連リンク ▼
レキサー、画像処理ソフトなどが付属するSDHCメモリーカード](デジカメWatch) >>
レキサー SD/SDHCカード メーカーホームページ >>

レキサー プロフェッショナルシリーズ SDHC8GB-133-850 の最安値を検索 >>
レキサー プラチナIIシリーズ SDHC8GB-60-850 の最安値を検索 >>
レキサー SDHC8GB-850 の最安値を検索 >>


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1790

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

はじめまして。

>この商品の価格が、1万4,800円。
>SDHCの8GBだけで見ると、最安値が3,000円前後

「SDHC8GB-133-850」は133倍速(毎秒20MB)の書き込みを保障ですよね。
転送速度が毎秒20MB。
5年間保証も付いてますし。
このクラス(同等性能)の平均最安価格は約8,000円以上です。
「SDHC8GB-133-850」の実際の最安売値は10,000前後と予想。
こう考えると、かなり安いと思いますよ。

私は長年、Lexarを使っていますが、今まで一度もトラブルはありませんでした。
SanDiskも予備で使用してます。
他のメーカーでは何度もトラブってます。
あまりにも安いメディアは怖いです。
付属ソフトについては賛否両論ですが、私はImage Rescue の価値は高いと思っています。
実際に、誤って消去してしまった画像データの復元で助かりました。

昔は2GBでも1万超えていましたので、今は激安ですね。
価格を優先するか、安心を優先するかですね。
私は貧乏なので、安ければ安い程嬉しいですが、仕事で使うので安心を優先してます。

◆kyoさん
とても参考になるコメント、ありがとうございます♪

なるほど〜。
確かに書き込み速度や品質面から考えれば、価値があるということですね。
ただ、付属ソフトはいらないから、もう少し安く提供してくれいなかな〜なんて思ったりします(;´▽`lllA``

ワタシも以前、うっかりデータを消去してしまい・・・しかもそれが、娘の卒園式の写真でとても焦ったことがあったのですが、そのときはフリーのソフトで復旧したんですよね。
ただ、そういう知識がない方にとっては、kyoさんのおっしゃるとおり、あらかじめ付属されていることに意義がありますし、価値も高いですよね。

そう考えると、この製品は「安心」を買う方にオススメということですね。
今まで価格面重視だっただけに、ちょっと反省〜。

kyoさん、とても参考になるコメント、ありがとうございます♪

付属ソフトがPaint Shop Pro.Xってのが、また微妙ですね。
PhotoshopElementsなら解説本も多いですし、初心者でもとっつきやすいと思うのですが、Paint Shop Pro.Xってどれぐらい解説本があるのかなぁ〜私は見かけたことがないです。

この手のレタッチソフトって、機能が豊富すぎて、初めての人は何から手をつけてよいかわからないので、入門者用の解説書が必須だと思うんですよね。そういう意味では、
せっかくソフト付きを購入してもソフトはあまり使われないんじゃないでしょうか。(^^;)

私自身は、PhotoshopElementsとPhotoshop CS3の両方を持っているので
(もちろん両方とも正規ユーザー)、買うことはないかなぁ。

あっ、それ以前にSDHCに対応したデジカメ持ってないや。(^^;)

◆おっくんさん
>付属ソフトがPaint Shop Pro.Xってのが、また微妙ですね。
>Paint Shop Pro.Xってどれぐらい解説本があるのかなぁ〜私は見かけたことがないです。

そうなんですよね。
レキサーの品質が良くても、付属ソフトで値段引き上げられるのはどうなのかなぁ・・・と。
どうせなら、Photoshopがいいのに・・・(^^;

でも、そこはやはり品質を取るか、安さを取るか・・・の問題なんですよね。
仕事で写真を撮っていらっしゃる方は品質重視ですしね♪

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪