EOSマウント用ツァイスレンズ「PlanarT*1.4/50ZE」2月発売!!
2009年01月20日
Comment(8)
Trackback(0)

や、やばい!!
久しぶりに「こっ・・・これは!!!」と言うレンズに出会ってしまいました。
そのレンズは「PlanarT*1.4/50ZE」。
Planarと言えばカールツァイス。
カールツァイスと言えば、カメラファンなら憧れのレンズメーカーであります。
カールツァイスレンズの描写特性としては、
・繊細さのなかにも立体感のある描写
・柔らかくも自然なボケ味
・豊かな階調表現
と言われており、キヤノンレンズでは味わえない描写を楽しめるとか・・・。
さらに言い加えると、絞り開放ではとろ〜り♪絞ればカリカリッ!とした描写が楽しめるのだそうです。
そんな憧れのツァイスレンズが、キヤノンEOSマウントで発売されるというのですから嬉しい限り!!
しかも、前々から狙っていた50mmF1.4ですよ!!きゃ〜〜〜、どうしよう!!
50mmF1.4は、焦点距離的にフルサイズ(EOS5D以上のハイエンド)機で撮影したいのが本音ですが、
EOS40Dでもいいよね?いいよね!?
いつかはフルサイズ機デビューするつもりだし・・・(いつかはわからないけど)。
ちなみに、「PlanarT*1.4/50ZE」は電子絞り(Avモードにてダイヤルで設定)は有効ですが、マニュアルフォーカスなのでオートフォーカスに慣れている方にとっては戸惑うかもしれません。
かくいうワタシもオートフォーカス派なのでアレですが、マニュアルフォーカスも勉強したいので全然OK。
絞り開放時のピント合わせは、ピントの山がつかみにくいEOSファインダーでは難しいかもしれませんが、一応フォーカスエイド(焦点が合うとピピッと鳴る機能)は有効ですし、多少不便ながらも楽しませてくれるレンズなのではないかと非常に期待しております。
そうそう、 今回発売されるEOSマウントのツァイスレンズは
「PlanarT*1.4/50ZE(50mmF1.4)」と「PlanarT*1.4/85ZE(85mmF1.4)」
の2種類。
雑貨やお料理、スナップ撮影なら50mm。
ポートレート撮影なら85mm。
そんな使い分けができるかな?
ワタシならもちろん、50mm買いますよん♪
▼ 関連リンク ▼
コシナ、キヤノン用「プラナー T* 1.4/50」と「同T* 1.4/85」を2月に発売(デジカメWatch) >>
カールツァイス、キヤノンEFマウント用「ZE」レンズ (デジカメWatch) >>
楽天で「PlanarT*1.4/50ZE」の最安値を検索 >>
楽天で「PlanarT*1.4/85ZE」の最安値を検索 >>
カメラのキタムラで「PlanarT*1.4/50ZE」の最新価格を検索 >>
カメラのキタムラで「PlanarT*1.4/85ZE」の最新価格を検索 >>
・繊細さのなかにも立体感のある描写
・柔らかくも自然なボケ味
・豊かな階調表現
と言われており、キヤノンレンズでは味わえない描写を楽しめるとか・・・。
さらに言い加えると、絞り開放ではとろ〜り♪絞ればカリカリッ!とした描写が楽しめるのだそうです。
そんな憧れのツァイスレンズが、キヤノンEOSマウントで発売されるというのですから嬉しい限り!!
しかも、前々から狙っていた50mmF1.4ですよ!!きゃ〜〜〜、どうしよう!!
50mmF1.4は、焦点距離的にフルサイズ(EOS5D以上のハイエンド)機で撮影したいのが本音ですが、
EOS40Dでもいいよね?いいよね!?
いつかはフルサイズ機デビューするつもりだし・・・(いつかはわからないけど)。
ちなみに、「PlanarT*1.4/50ZE」は電子絞り(Avモードにてダイヤルで設定)は有効ですが、マニュアルフォーカスなのでオートフォーカスに慣れている方にとっては戸惑うかもしれません。
かくいうワタシもオートフォーカス派なのでアレですが、マニュアルフォーカスも勉強したいので全然OK。
絞り開放時のピント合わせは、ピントの山がつかみにくいEOSファインダーでは難しいかもしれませんが、一応フォーカスエイド(焦点が合うとピピッと鳴る機能)は有効ですし、多少不便ながらも楽しませてくれるレンズなのではないかと非常に期待しております。
そうそう、 今回発売されるEOSマウントのツァイスレンズは
「PlanarT*1.4/50ZE(50mmF1.4)」と「PlanarT*1.4/85ZE(85mmF1.4)」
の2種類。
雑貨やお料理、スナップ撮影なら50mm。
ポートレート撮影なら85mm。
そんな使い分けができるかな?
ワタシならもちろん、50mm買いますよん♪
▼ 関連リンク ▼
コシナ、キヤノン用「プラナー T* 1.4/50」と「同T* 1.4/85」を2月に発売(デジカメWatch) >>
カールツァイス、キヤノンEFマウント用「ZE」レンズ (デジカメWatch) >>
楽天で「PlanarT*1.4/50ZE」の最安値を検索 >>
楽天で「PlanarT*1.4/85ZE」の最安値を検索 >>
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「レスポのバッグをカメラバッグに♪」
- 次の記事「カメラがパワーアップ!?ファームウェアアップデート。」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
にゃは〜〜〜〜ん♪
F1.4 憧れだワン。
欲しいよ1.4位の明るいレンズぅ〜〜〜〜。
おまけにツァイスさま と来たら 買いでしょ====!
(T_T) オリにも来ないかな。。。。。。。。。
Posted by ふくいんちょ at 2009年01月20日 16:36
こんにちは
あたし、一眼持ってないんですよねー…
今はNikonのP80を使っています。
今までのお手軽デジカメとは違ってちょっと大きいんですが
ホンモノっぽい見た目と、見かけだけじゃない性能にほれ込んでます♪
たぶん、今のあたしにはまだまだデジイチは早いんだと思うので…
どのタイミングで買ったらいいのか迷いますが…
もうすぐ社会人なので、お金が入ったら考えることにします!!笑
今回の日記の内容がほっとんど理解できなかったゆりぁでした汗
Posted by ゆりぁ at 2009年01月20日 17:29
プラナーは比較的
ピントの山が掴みやすいですからね。
あのT*マークには誰しも憧れがありますよね。
Posted by 沼さん at 2009年01月20日 22:03
お久しぶりです。
いつも読んでいたのですが、すみません 読み逃げでした。。。(^^;)ゞ
娘さんの七五三の姿 艶やかですね。
おすまししたかわいさに加え、髪飾りやお着物も素晴らしくて 来年の娘の時が待ち遠しくなりました。
ところで、今回は質問があってやってまいりました。
今 私、幼稚園で写真広報部の部員で、来年度は部長になる確率大なんです。
で、今年度も副部長で行事の度に撮影を頼まれて撮っていたんです。
が!何せ動きの激しい子供が被写体。
どうにもこうにもぶれてしまうことが多く 撮った半分は削除…の状態なんです。
なぜにこんなにぶれてしまうんでしょうか?
綺麗に撮れるコツってありますか?
是非是非教えてください。
来年度は 今よりもっと出番が多くなるはず。
なのに、このままじゃまずいんです。。。
撮るのはスキなんですけど、撮らなきゃいけない!となるとプレッシャーもかかってうまくできなくて。。。
「スキ」と「仕事」は別 というのはこういうことなんでしょうね。
Posted by あかね at 2009年01月20日 22:11
◆ふくいんちょさん
ふふ〜〜ん♪
いいですよね〜〜〜!!
オリンパスでF1.4だと、SIGMA30mmf1.4ですかね。
オリはホント、レンズ選びに苦労します。
◆ゆりぁさん
デジイチは欲しいとおもったときが購入のタイミングだとおもいますよ♪
基本さえ抑えてしまえば、操作はコンパクトデジカメと同じです。
いつかのデジイチデビュー、お待ちしておりますよ♪
◆沼さん
そういえば、ブログにプラナーの記事エントリーされていましたよね!!
そうですか、ピントの山つかみやすいのは心強いです♪
ただ、ネックはマニュアルフォーカス・・・。
買ったら修行するつもりですが、ぱぱっ!とピント合わせられるようになるかな・・・。
◆あかねさん
お久しぶりです♪
そっかー、あかねさんところは来年七五三なのですね!
七五三もだんだんと準備期間が早まっていますよね。
お友達なんか、夏前には色々と手配していましたよ、びっくりしました!
>今 私、幼稚園で写真広報部の部員で、来年度は部長になる確率大なんです。
おおお!!
それはまた大役ですね。
>なぜにこんなにぶれてしまうんでしょうか?
綺麗に撮れるコツってありますか?
ぶれてしまうのは、シャッタースピードが不足しているからだと思います。
まずは、ISO感度をできるだけ上げ、シャッタースピードを稼げるようにしてください。
あまり高くしすぎるとノイズが入るので、ISO800で試してダメなら1600にあげてみるなどしてみてください。
その後、シャッタースピード優先モードで1/250秒くらいに設定し、撮影を試みてください。
それでもブレるようなら少しずつシャッタースピードを速めていきます。
キレイに撮れるシャッタースピードが分かったら、同じ場所で撮るときは毎回同じ設定で撮ると良いと思いますヨ。
あとは、子供の動きをある程度予測するのも大事です。
ファインダーの中で子供の顔だけを見るのではなく、ファインダー内全体を見るクセをつけてみると、だいぶ違うと思いますよ♪
Posted by きょん@管理人 at 2009年01月21日 08:06
足跡つけてすぐ、日記のほうにおじゃまします
はじめまして^^改めまして
私はペンタックスユーザーです
去年、クリスマスにツァイス50mm買いました
初めての単焦点レンズで(マクロはあり)
いろいろ、戸惑いもあります
そしてマニュアルフォーカス
マクロとかでたまには使いますが
ツァイス使って自分の目がおかしいのか・・と思うよーな感じで
まだ、なんだかよくわかりません(豚に真珠↓)
じっくり落ち着いたときしか撮影できないし・・・
使いこなしたいですよ
またおじゃまします
よろしくです
Posted by ポンママ at 2009年01月22日 18:00
早速のアドバイスありがとうございました。
シャッタースピード、なるほど…。
そんなことさえ気がつかないド素人です(^^;)ゞ
説明書やメーカーのサイトもよく見て、もっと勉強します。
次回はいくらかよくなるかな〜。
ありがとうございました、がんばります!
Posted by あかね at 2009年01月22日 23:40
◆ポンママさん
おお!ツァイスを購入されたのですか!!
>ツァイス使って自分の目がおかしいのか・・と思うよーな感じで
>じっくり落ち着いたときしか撮影できないし・・・
なるほど・・・購入前に一度レンズの見える具合を確認したほうが良さそうですね。
欲しい気持ちだけで購入して、やっぱり使えなかった・・・という苦い失敗は過去多々ありますし・・・(笑)
役立つ情報、ありがとうございます!!
◆あかねさん
参考になったようで何よりです♪
こうしたきっかけがあるほうがカメラの操作も慣れるってもの。
未来の広報部長、頑張ってください!!
Posted by きょん@管理人 at 2009年01月23日 08:10