ゆるかわ的沖縄の旅2011
2011年10月04日
Comment(10)
Trackback(0)

9月27日〜29日の三日間、沖縄を旅してきました。
旅行中リアルタイムで更新した記事については、こちらからご覧くださいませ♪
今回で沖縄は4回目ですが、本島は初めて。
石垣島のある八重山諸島と違い、車で行ける範囲が広い本島。
まったく土地勘もなく、
地名を言われても東西南北どこにあるのやら…というくらい
本島のことを知らないワタシ。
さて、どこに行って何を撮ろう…???
とりあえず、悩んでも仕方ないので、
王道ながら「ことりっぷ 沖縄さんぽ
どんな沖縄が楽しめるだろう…?と、読み進めていくと
さすがはことりっぷ!かわいいお店や風景満載で、
読んだとたん、ゆるかわ的おさんぽスイッチがポチッと…。
沖縄といえばキレイな海と空、赤瓦にシーサーなのに、
可愛い雑貨屋さんとかカフェが気になってしかたない(;´∀`)
というわけで、今回の旅では
「ゆるかわ的沖縄さんぽ」というテーマで撮ることにしました。
まずは、行きたいお店の名前と住所、定休日を書いたお店リストを作成。
そのリストをもとに、ルートとタイムスケジュールを作成。
南城から本部、辺野古、屋我地・古宇利島、宜野湾、北中城、那覇…と、
短い期間でできる限りの場所を訪れました。
より大きな地図で カメラ女子的♪沖縄さんぽ を表示
↑今回ワタシが訪れた場所です。
黒い点のある目印が実際に行った場所、
黒い点のない目印は行けなかったけど気になる場所です。
スケジュールを立てていたおかげで、おおよそ希望していた場所にいけたし、
お店リストを作成していたおかげで、予定変更にも柔軟に対応できました。
やっぱり、計画・準備は大事ですね!
それと、一人旅だったこともあり、
自由気ままに、気になった場所に訪れることが出来たのも良かったです^^
おかげさまで、ひとり観覧車やひとりテラス席…など、おひとりさまぶりも板に付きました(笑)
写真を撮ることが目的となった場合、
誰かと一緒だと、たとえそれが家族だったとしても気を遣うもの。
家族には申し訳ないですが、写真を撮るならひとりに限ります(;´∀`)
(とは言いつつ、家族の支えがなければこのようなひとり旅もできないので、
快く送り出してくれた家族には感謝の気持ちでいっぱいです!)
そんなわけで、気兼ねすることなく撮影した
ゆるかわおさんぽ写真in沖縄をギャラリーにアップしましたので
お時間がございましたらご覧になられてくださいませ♪
ちなみに、ギャラリーの写真はすべてFinePix X100で撮影。
今回の旅は、フィルム一眼レフとの二刀流だったので、
X100の小さなボディーは携帯に便利でしたし
景色もカフェでも人の目を気にせず気軽に撮影できて本当に助かりました^^
うん、やっぱりX100好きだわ〜♪
それにしても、今回は天気に恵まれた旅でした。
おかげで、青い海・青い空、太陽に輝く花々も撮影できたし、
沖縄のステキをたくさん撮影できて大満足♪
欲を言えば、もう少しゆっくり滞在して
じっくり撮影に挑みたかった…という気持ちもあるけれど、
それはまた、次回のお楽しみかな^^
最後に、一番沖縄で印象に残ったことですが、どこも本当にステキだったけど
Ploughman’s Lunch Bakery のテラス席で沖縄の太陽と風を感じながら
ランチプレートを頂いたことでしょうか。
かの有名なbillsの朝食が「世界一の朝食」なら、
Ploughman’s Lunch Bakery のランチはワタシにとって
「世界一の昼食」になりました^^
また、沖縄の景色が一望できる素敵なテラス席をひとり占めしたいな〜♪
JALダイナミックパッケージを利用。
往復航空券+宿泊1泊〜と、比較的安めで自由に旅を組めました。
レンタカーは、スカイレンタカーを利用。
三日間Sクラスで一万円ほどで借りられ、安いけどしっかりしてるので、いつもここ。
ガイドブックは、ことりっぷ 沖縄さんぽ
とことりっぷ沖縄
の2冊を参考に。
とにかく可愛いけど、写真に期待し過ぎは禁物(;´∀`)
沖縄といえば心配なのが台風。
梅雨明け〜秋の時期は台風シーズンなので発生と進路が気になるところ。
いち早く情報を察知したいなら、米軍の台風情報が役にたちます。
今回、安さでペンションに宿泊しましたが、
たまたま一緒に宿泊されていたお子様連れの家族が
夜中まで賑やかだったこともあり、落ち着いて寝られなかった…ということが。
旅行者のスタイルにもよりますが、 ゆっくり休みたいなら
やはりホテルに宿泊するのがいいな〜…と思いました。
FinePixX100 メーカーホームページへ >>
そのリストをもとに、ルートとタイムスケジュールを作成。
南城から本部、辺野古、屋我地・古宇利島、宜野湾、北中城、那覇…と、
短い期間でできる限りの場所を訪れました。
より大きな地図で カメラ女子的♪沖縄さんぽ を表示
↑今回ワタシが訪れた場所です。
黒い点のある目印が実際に行った場所、
黒い点のない目印は行けなかったけど気になる場所です。
スケジュールを立てていたおかげで、おおよそ希望していた場所にいけたし、
お店リストを作成していたおかげで、予定変更にも柔軟に対応できました。
やっぱり、計画・準備は大事ですね!
それと、一人旅だったこともあり、
自由気ままに、気になった場所に訪れることが出来たのも良かったです^^
おかげさまで、ひとり観覧車やひとりテラス席…など、おひとりさまぶりも板に付きました(笑)
写真を撮ることが目的となった場合、
誰かと一緒だと、たとえそれが家族だったとしても気を遣うもの。
家族には申し訳ないですが、写真を撮るならひとりに限ります(;´∀`)
(とは言いつつ、家族の支えがなければこのようなひとり旅もできないので、
快く送り出してくれた家族には感謝の気持ちでいっぱいです!)
そんなわけで、気兼ねすることなく撮影した
ゆるかわおさんぽ写真in沖縄をギャラリーにアップしましたので
お時間がございましたらご覧になられてくださいませ♪
ちなみに、ギャラリーの写真はすべてFinePix X100で撮影。
今回の旅は、フィルム一眼レフとの二刀流だったので、
X100の小さなボディーは携帯に便利でしたし
景色もカフェでも人の目を気にせず気軽に撮影できて本当に助かりました^^
うん、やっぱりX100好きだわ〜♪
それにしても、今回は天気に恵まれた旅でした。
おかげで、青い海・青い空、太陽に輝く花々も撮影できたし、
沖縄のステキをたくさん撮影できて大満足♪
欲を言えば、もう少しゆっくり滞在して
じっくり撮影に挑みたかった…という気持ちもあるけれど、
それはまた、次回のお楽しみかな^^
最後に、一番沖縄で印象に残ったことですが、どこも本当にステキだったけど
Ploughman’s Lunch Bakery のテラス席で沖縄の太陽と風を感じながら
ランチプレートを頂いたことでしょうか。
かの有名なbillsの朝食が「世界一の朝食」なら、
Ploughman’s Lunch Bakery のランチはワタシにとって
「世界一の昼食」になりました^^
また、沖縄の景色が一望できる素敵なテラス席をひとり占めしたいな〜♪
きょん♪的 沖縄旅のメモ
ツアーは往復航空券+宿泊1泊〜と、比較的安めで自由に旅を組めました。
レンタカーは、スカイレンタカーを利用。
三日間Sクラスで一万円ほどで借りられ、安いけどしっかりしてるので、いつもここ。
ガイドブックは、ことりっぷ 沖縄さんぽ
とにかく可愛いけど、写真に期待し過ぎは禁物(;´∀`)
沖縄といえば心配なのが台風。
梅雨明け〜秋の時期は台風シーズンなので発生と進路が気になるところ。
いち早く情報を察知したいなら、米軍の台風情報が役にたちます。
今回、安さでペンションに宿泊しましたが、
たまたま一緒に宿泊されていたお子様連れの家族が
夜中まで賑やかだったこともあり、落ち着いて寝られなかった…ということが。
旅行者のスタイルにもよりますが、 ゆっくり休みたいなら
やはりホテルに宿泊するのがいいな〜…と思いました。
FinePixX100 メーカーホームページへ >>
スポンサーリンク
- 前の記事「シメトイエバ」
- 次の記事「奥入瀬deゆるかわ写真撮影会してきました♪」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
こんにちは〜
ゆるかわお散歩写真in沖縄、拝見しました。
どれもこれも素敵で何度も見ちゃいました。
きょん♪的構図の撮り方など勉強になります。
今週からレッスンに伺います。きょん♪さんのような写真が
撮れるようになるかと思うと今からワクワクしています。
よろしくお願い致します。
Posted by cathrine at 2011年10月04日 04:14
何でもかんでも露出オーバー目で・・・
スナップ全般、料理など質感とかおいしさ、沖縄感が何にも伝わってこない。
失敗写真(ゆるかわ)?
スライド止めて見入る写真を見てみたい。
Posted by 沖縄女子です。 at 2011年10月04日 09:42
◆cathrineさん
ギャラリー何度もご覧いただき、本当にありがとうございます^^
少しでもワタシの写真がお役にたてたのでしたら嬉しい限りです♪
今週からレッスン…ということは、
もしかして、プランタンさんでのレッスンでしょうか?
今後、レッスンでもよろしくお願いしますネ♪
◆沖縄女子さん
はじめまして。
コメント、そしてギャラリーをご覧頂き、本当にありがとうございます。
今回の写真は沖縄女子さんのお気に召されなかったようで…。
沖縄女子さんのご意見、心に受け止めさせて頂きました。
ただ…今回の写真が失敗写真だとは思っておりません。
写真の撮り方や表現方法は色々あると思うからです。
とはいえ今後、沖縄女子さんのご意見も参考に
もっと良い写真が撮れるように努力したいと思います。
よろしければ今後も見守って頂けましたら幸いです^^
Posted by きょん@カメラ女子 at 2011年10月04日 18:19
う~ん…素敵です~
もう、うっとり沖縄に心が持って行かれちゃいました!
ハコニワやシーサー園など、私も行ったことがあるのですが、
きょん♪さんは、こうゆう風に撮るんだーって感心しながら拝見しました。
どちらも素敵なカフェですよね!
でも、どこも素敵に魅力的に撮られるので、全ての場所に行きたくなりました!
お天気もよく気持ち良さが伝わって来ましたよ。
一人沖縄もいいですね~
私も行きたーい!!
それまで、このギャラリー写真を毎日見て過ごすことにしま~す♪
Posted by soramama at 2011年10月05日 18:19
『沖縄ゆるかわ散歩写真』拝見しました〜。
素敵です。いや、素敵過ぎて『うぅ〜わぁぁ』って身震いというか、なんか体の奥から何か飛び出してきそうでした(*^^*)
きょん♪さんのセンスは何なんでしょう? 自分のセンスの無さの落胆と、まだまだヒヨっ子なんだと頑張らないとという向上心でいっぱいです。
あ〜ぁ、好きなだけじゃダメダメだぁ。。。
なんとか近づくぐらい努力しなくっちゃ♪
Posted by みかん at 2011年10月05日 20:42
おかえりなさい〜
今回はタイムリーに更新して頂けたので
「きょん♪」さんの留守中も凄く楽しく
ブログを拝見させて頂いておりました。
フォト検前で気持ちが凄くテンパっていたのですが
ギャラリーの新作写真を見ていたら
素敵な作品ばかりで心が和みましたよ♪♪♪
今年は「準1級」頑張ります!!
Posted by rui at 2011年10月05日 20:58
◆soramamaさん
確かに、人それぞれで撮り方がちがうので、
「そういう視点も!」と感心しちゃいますよね^^
ワタシもそうした写真を見ては勉強させてもらっています。
しかし、今回は本当にお天気に恵まれてラッキーでした^^
◆みかんさん
写真ご覧頂きありがとうございます^^
そして嬉しすぎるご感想まで…(〒_〒)ウウウ
でも、「こうしたほうが良かった…」という
反省点も多数ありました。
まだまだ努力しないといけません。
センスというのかわかりませんが…
色々な写真を見るというのはワタシにとって
大きなプラスになっている気がします。
◆ruiさん
ただいまです!!
そうですよね、もうすぐフォト検ですよね!
少しでも気分転換にご協力できたのなら嬉しい限りです^^
ワタシも、エキスパートを受験しようと思いつつ、
時間だけが流れ…。
来年こそは気合を入れてチャレンジしてみようと思います。
ruiさんも今年の受験、頑張ってくださいネ!!
Posted by きょん@カメラ女子 at 2011年10月06日 07:58
初めてコメントさせていただきます!
沖縄の写真、すごくきれいでポップで大好きな感じでした!
あんなふうに、パステルで透明感のある写真を撮るにはどんな設定にしたらいいのですか?
Posted by ゆっけ at 2011年10月07日 01:50
はじめまして!きょんさんのファンです。本も2冊持っててとても勉強になります。沖縄の写真、どれも素敵でため息が出る様です・・構図も素晴らしいです。
正にゆるかわ。と言う表現がぴったりの作風が大好きです。
ところが私は空をあのようなパステル画みたいにはどうやっても表現出来ません(>_<)このブログにある、「思い通りの色味みに仕上げるには。」はとても参考になりました。その続きのRAW現像についての詳しいお話を良ければまたアップしていただけないですか?
ゆるかわ的作風に少しでも近づける秘訣を教えて下さい
Posted by もんちゃん at 2011年10月17日 13:09
◆ゆっけさん
ありがとうございます〜〜〜!!
まだまだ未熟ではありますが、嬉しすぎます。
この色を加工無しで出すには、カメラの性能が肝になりますが、
とりあえず必要なこととしては、
・コントラストを低く
・彩度(色の濃さ)を高く
・ダイナミックレンジを拡張する
という設定が必要になります。
X100の場合は、ダイナミックレンジを広くすることができるので、
この写真のようにふんわりやさしいイメージになるんですよ^^
お持ちのカメラでも設定出来る場合があるので、
説明書のインデックスから上記の単語で探されてみると良いと思います。
◆もんちゃんさん
いえいえ…本当にまだまだ未熟者ですが、
ありがたすぎるお言葉に感謝の気持ちでいっぱいです!!
で、そうなんです…。
RAW現像後のお話ですよね。
なかなか時間がとれなくて、色々な方から
「つづきはいつアップされますか?」
と聞かれてしまう始末で、本当に申し訳ない限りです(汗)
やることとしては、「トーンカーブ」という機能で、
グラフの真ん中を少しくいっと持ち上げてあげる・・・という感じです。
文字だけでは伝わりにくいと思うので、いずれアップいたします。
も、もう少しだけお待ちくださいませ!
Posted by きょん@カメラ女子 at 2011年11月04日 09:57