空をより青く!
ワタシが一眼レフを始めたきっかけが、まさしくこの「空をより青く!」撮りたいからでした。
自分が撮った空の写真は「青」ではなく「水色」で、どうしても納得できなかったんですよね(笑)
「カレンダーに写っているこの写真の空は真っ青なのに・・・こんな風に撮りたい!」
今思えば懐かしい悩みです(笑)
前置きはさておき・・・「空をより青く!」写すにはいくつか方法があります。
・太陽を背にして撮る
・PL(偏光)フィルターを使う
太陽を背にして撮ることを「順光」といいます。「逆光」の逆ですね。
順光の場合は被写体も明るく、青空もきれいに撮ることができます。
さらに、PL(偏光)フィルターを使って撮影すると、より青く撮影することが出来ます。
なぜなら、PLフィルターには偏光(反射光)を取り除き、被写体本来の色彩を鮮やかに描写する効果があるから。
レンズ保護のためにフィルターを装着することがありますが、PLフィルターを保護フィルターとして装着しておけば、一石二鳥というわけです♪
ただし、PLフィルターは順光、逆光のときでは効果が発揮されません。
太陽の光の向きに対して90度のとき、一番効果が発揮されます。
と言うワケで・・・
【簡単にステキな写真をとるコツ】
太陽を背にして撮る!
or
PLを使うなら順光・逆光以外で!
ですよ♪
スポンサーリンク
Tweet
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。
- 前の記事「花びらを透かして撮りたい!」
- 次の記事「夕焼けをより赤く!」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
こんにちわwwきょんさん、風邪の具合はどうですか?!
無理しないでくださいね^^
今日は、PLフィルターの事で。。。^^;
ワタシも、空の青をより青く綺麗に写したいと思い
PLフィルターを購入しようと思っているのですが
このフィルターを付けたまま室内で撮っても大丈夫でしょうか?
室内には合わないのでしょうか?
いつも、分かりやすく書いてくれているので凄く助かります♪
Posted by よーこ at 2008年12月18日 16:01
◆よーこさん
おかげさまで、だいぶ調子が良くなりました!
ご心配頂き大変嬉しく思います♪
さて、PLフィルターですが、
室内での撮影の場合は外しておいた方が良いと思います。
PLフィルター装着中は、若干像が暗くなってしまうのです。
薄暗い室内という環境で、さらに暗くなってしまうとなると
シャッタースピードにも影響してしまいますから、手ぶれの原因にもなります。
写りこみなどを除去したい理由が無い限り、室内では必要ないと思いますよ♪
Posted by きょん@管理人 at 2008年12月20日 07:31
きょんさん♪こんにちわww
お返事ありがとうございます!
早速、買ってきちゃいましたぁ〜〜笑。
そいで、撮ってみました♪
か、、感激です!!凄く青く綺麗に撮れましたヽ(^o^)丿
太陽を背にして!!写真を見ては感激中 (≧ω≦。)プププ
ありがとうございました〜
室内では付け替えて撮ります^^
これからも、宜しくお願いしまぁす♡
Posted by よーこ at 2008年12月20日 12:29
◆よーこさん
ご満足いただけたようで、ワタシもとても嬉しいです♪
空だけでなく、ガラスや水面の写りこみなどを除去する効果もあるので、ぜひ試してみてくださいね!
Posted by きょん@管理人 at 2008年12月22日 13:36
二度目まして。
以前、kiss x3の画質についてご相談させていただいたものです。
あのあと、きょんさんのHPを熟読し、「はじめての「ゆるかわ写真」レッスン ・・」も購入させて頂きました。
きょんさんのせい?で、数年ぶりにまたカメラにはまっています。
「はじめての・・」は私のレベルにピッタリで、すらすら読めるので、
何回も読み直してます。毎日持ち歩いているほどです。
(おかげでボロボロになってしまいました)
本題です。
一点、ご相談したいのですが、
私も青い空を写したく、PLフィルターの購入をしようと思っているのですが、
いろいろ種類があり、何を購入すべきか悩んでます。
結構高いものもあり。。
アドレス頂けないでしょうか?
Posted by 384 at 2010年09月29日 14:15
◆384さま
ゆるかわ本、ご愛用頂きありがとうございます!
ボロボロになるほどお使い頂き、本当に嬉しく思います♪
さてさて、PLフィルターですが、
ワタシ自身全ての価格帯を使って試したわけではないので
確かな回答はできかねますが…
高いものの方がより偏光効果が高かったり、ガラスが薄かったり、
薄いと光の屈折に影響が少なかったり…などのことがあるのかもしれません。
ただ、PLフィルターは消耗品です。
長いこと使用していると偏光効果が薄れてきます。
高価なものを使って驚くほどの効果が得られるかどうかはわかりませんが、
消耗品という意味でも、とりあえずは高すぎず安すぎずで選んで見られてはいかがでしょうか?
ただし、気をつけたいこととして
オートフォーカスカメラの場合はサーキューラーPLを選ぶことと、
フィルターの枠が厚いものはケラレ(枠が写り込むこと)が発生するので避けること、
この二点さえ気をつけて購入すれば問題ないと思います。
Posted by きょん@カメラ女子 at 2010年10月15日 23:00
きょんさん。遅くまでお疲れ様です。
高すぎず安すぎずで、
「PRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W)」にしようかと思います。
ありがとうございました。
Posted by 384 at 2010年10月16日 11:08
フィルター枠を回して効果を確認してから撮ることも大切ですね。
建物を撮る時などは、南(または北)面の反射を抑えるか、
東(または西)面の反射を抑えるかを選択できます。
空撮や高所からの場合で建物の屋根が写る場合は、
屋根の反射を抑えることも出来ますよ。
Posted by ヨネちゃん at 2012年07月15日 05:13
◆ヨネちゃんさん
ご教授ありがとうございます!
なるほど、そういう使い方もできますよね〜。
とても勉強になりました(*^^*)
Posted by きょん@カメラ女子 at 2012年09月11日 09:42