PHaT PHOTO写真教室第1回 「写真を撮るということ」:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

PHaT PHOTO写真教室第1回 「写真を撮るということ」

2008年07月29日 Comment(4) Trackback(0)


先週末の7月26日(土)、PHaT PHOTO写真教室の初回授業でした。

場所は、原宿の裏通り沿いのマンションの一室。
思わず通り過ぎてしまいそうな目立たないマンションの階段をあがり、部屋に入ると、15畳かそこらの広さに座席が1,2,3,4・・・ていうか、数えられないほどいっぱい!
一体どれだけの人数がいるのかと聞けば、全部で23人とのこと。
確か、7月開講のクラスだけでも3クラスあったはずなのに・・・すごい人気ぶりです。

「やっぱり、テラウチマサト目当てなのかなぁ・・・」

なんて思っていたらそうでもなくて、講座前半の自己紹介では純粋に、そして真面目に写真術の向上を目指している方ばかりで、この1年間、この同士と一緒に切磋琢磨できることが嬉しく思えたりしました。

それより何より、すごーーーく気にかかっていたのが講師の人柄。
ワタシが受講するクラスの講師は神島美明先生。
プロフィール&写真見て、

「なんだか難そう・・・怖くないかなぁ。」

・・・と、自分で神島先生のクラスを選んでおいて言うのもなんですが、かなり不安だったんですよ。
ですが、とても物腰の柔らかい先生で安心しました。

そして、写真は技術も大事だけれど、それよりも大事なのは感性だということを熱く語っていらっしゃっていたのが嬉しかったですね。

そうそう、技術だけでなく、感性を磨きたいワタシにピッタリの先生だと。

氏いわく、最新のカメラはロボットといっていいほど高性能で、誰が撮っても簡単にキレイな写真を撮ることが出来る。 だからこそ、自らの個性を引き出し、写真上で表現することが重要なのだと・・・。

「うんうん、そうだよね。写真を撮ることってそういうことなんだよね。」
と一人納得しながら聞いていたのですが、最後に最も感動したのがココ↓。

「今後の講座では技術だけでなく、どう感性を磨いていくかを中心に講義していく・・・1年後の君たちの写真がどれだけ変わるか、楽しみにしていて欲しい

きゃ〜、なんと男気あふれたお言葉!!この言葉で、

はいっ!ワタシは1年間アナタについていきます!!

と心に誓ったのでした(笑)
そんな熱い語りに感動したところで、第一回は終了〜。

自己紹介で1時間。
講義で30分。

唯一、時間配分だけは不満が残りましたが、次回以降も宿題の講評で1時間。講義で30分を目安に進めていくそうです。ま、人数も多いし、しょうがないかな。
そのぶん、数多くの参加者の作品を見ることや、それに対する講評を聞けたりするので、写真を見る目を養うにはいいかな・・・と前向きに考えることにします。

で、次回までの宿題は
「私の好きなモノ(人・場所)」
というテーマで3枚写真を撮ってくること・・・だそうです。

私の好きなモノって何だろう・・・って考えたときに、すぐに浮かんだのが

・家族
・娘の寝顔
・すっぱむーちょ

上2つは良いとして、3つ目はなぁ・・・少々微妙なので、色々撮りながら考えてみようと思います。
とりあえず、即効で撮ったのが↓の写真。



娘の寝顔に毎日癒されているワタシ♪
ぬいぐるみのゾウさんを傍らに、ほっぺに手を当てながら寝るのが娘のねんねスタイル・・・ということで、個人的に良いショットが撮れたかなぁ・・・と。

ま、これで人を感動させられるかどうかは、神島先生の講評にお任せすることにします。
(おそらく、自己満足の世界で終わらされてしまいそうですが・・・汗)




講座のあとは、初回ということで懇親会が行われました♪
やはり、同じ趣味を持つもの同士、打ち解けるのが早いこと早いこと(笑)
1次会では話足らず、2次会まで突入しましたが、そこで中心人物が固まったように思えたのはワタシだけでしょうか・・・。あ、ワタシは静か〜に飲んでおりましたけどね(;´▽`lllA``

PHaT PHOTO写真教室は、各クラスごとでmixi内にコミュを設けていることから、
「交流が盛んなのだろうな・・・」
と勝手に予想していたのですが、そのとおりであったことも嬉しかったですね。

写真仲間ができたことで、今後の教室がますます楽しみになってきましたよ〜♪
次回は8月下旬。それまでに宿題もしっかりこなしておかなければ!!


PHaT PHOTO (ファットフォト) 2008年 08月号 [雑誌]
PHaT PHOTO (ファットフォト) 2008年 08月号 [雑誌]
ぴあ 2008-06-20
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る by G-Tools


▼ 関連リンク一覧 ▼
PHaT PHOTOオフィシャルサイト >>
PHaT PHOTO写真教室 >>


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1792

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

楽しそうでよかったー。
私としてはすっぱむーちょの愛あふれる写真もみてみたいような・・
たくさん吸収してますます、きわめていってください♪

◆aiko*ちゃん
>私としてはすっぱむーちょの愛あふれる写真もみてみたいような・・

そ、そうかなぁ〜(笑)
すっぱむーちょ、がんばってみようかなぁ・・・(;´▽`lllA``

きょんさん、はじめまして!

新サイト、オープンおめでとうございます。きょんさんの写真大好きなので、写真サイトのオープンとっても嬉しいです!
7年ほど前に買ったソニーのデジカメを愛用していますが、毎週のように主人と家電販売店に行っては一眼レフのデジカメのコーナーの前で釘付けになっています(笑)

もともと写真を撮るのが大好きですが、なんせイマイチ写真にセンスが感じられない・・・
これからきょんさんのサイトを熟読して腕磨きすることにします!

これからもよろしくお願いします。

◆ハクモロさん
お祝いのコメント、ありがとうございます!(*^_^*)
しかも、ワタシの写真が好きだと言って頂けるなんて・・・嬉しい限りです♪

7年前のデジカメというと、現在の機種をみて機能の多さなどに驚かれていらっしゃるのではないでしょうか?最近では「追っかけフォーカス」なんていう、被写体の前後左右の動きを判断できる機種もでてきていて、カメラの進化はすさまじいですよね。

ハクモロさんご夫妻がデジカメコーナーの前で釘付けになっている様子が目に浮かぶようです(^ー^* )

ワタシもセンスはまだまだなのですが、センスアップには自分の好きなテイストの雑誌の写真を見て、まねてみることだと思います。試行錯誤しているうちに、構図や光の関係など体で身につけることができるかもしれません。

な〜んて偉そうなこといってますが、自分も同じ(笑)
このサイトを通じて一緒に切磋琢磨していけたら嬉しいです。
よろしくお願いしますね!!

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪