「カメラ日和学校2009春講座」第四回受講感想。:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

「カメラ日和学校2009春講座」第四回受講感想。

2009年07月16日 Comment(0) Trackback(0)


全4回の「カメ日和学校2009春講座」が、先週の日曜日に終わり、
卒業制作としてフォトブックにとりかかること数日。
さきほどやっと、フォトブックの製作が完了しました。
あ〜、期限までに間に合ってよかった〜〜〜。

↑の写真たちは、フォトブック作成のためにプリントしたものですが、
こうしてアナログ的に紙を並べて見るほうが、やはりイメージがわきますね。

パッと目がいく写真。
並べてみると生きてくる写真。
足りない写真。


そういったことが発見できたのは大きな収穫でした。
ついついプリントするのがもったいない、面倒くさいと思ってしまうワタシですが、
やっぱりプリントするのって大事ですね。


最後の授業ではフォトブック作成のポイントなどを伝授していただいたのですが、
心に残ったポイントとしては・・・

・表紙は顔
・どういう目線で作るか?作者目線?読者目線?一人称、二人称、三人称?
・引きと寄りのリズム
・色の調和・つながり
・並べ方は?時系列?
・アルバム的?カタログ的?作品的?
・次を予感させる写真
・相手をハッとさせる仕掛け
・複数テーマがあってもよい
・テーマとテーマの間に、少し違う雰囲気の写真を置くのもあり
・ブックサイズは?どういったスタイル・時に読みたいかで決まる


などなど。
普段あまりフォトブックや写真集を見ないワタシにとって、
先生の言葉はとても参考になりました。

これらの全てを実践できたわけではありませんが、
ワタシ的には納得のいくブックが作成できたと思います。

ちなみに、今回の卒業制作で作成したフォトブックのうち
優秀作品はカメラ日和本誌に掲載されるそうですが、ワタシのブックはどうなることやら・・・。
もし万が一、掲載されたら嬉しいな・・・♪


そんなわけで、全4回の「カメラ日和学校2009春講座」がすべて終了しました。
長塚先生のフレンドリーな授業進行、実践を交えたわかりやすい講義、
フォトブックの卒業制作・・・と4回しかなかったけど、充実した内容で受講して良かったと思います。
ワタシ的にはフォトブック制作が一番楽しかったかな♪


カメラ日和 2009年 07月号 [雑誌] VOL.25
カメラ日和 2009年 07月号 [雑誌] VOL.25
第一プログレス 2009-05-20
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



今回のフォトブックはアスカネットさんのマイブックで作成しました。
どんなブックが届くのか、とても楽しみ〜〜〜♪


▼ 関連リンク ▼
カメラ日より写真学校2009春講座 >>
カメラ日和ホームページ >>

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 >>


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2069

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪