文字入れ&フィルター機能がいっぱい♪ 画像編集サービス「Pixlr」
2012年06月21日
Comment(5)
Trackback(0)

文字入れやフィルターなどの「画像加工」をするには、
PhotoshopやPaintShopなどの画像加工ソフトがあると便利ですが、
有料なのと、使いこなせる自信がない…というので、なかなか購入には至れないですよね。
そんなときに便利なのが、Picnikというサービスだったのですが…。
フォトショップ並みの画像加工が可能!無料オンラインツール「Picnik」
なんと、2012年春にサービスが終了してしまいました!
それにともない、「他に変わるサービスはありませんか!?」という
お問い合わせを数多く頂いておりましたが…
いいのが見つかりましたよ、奥さん〜(笑)
それは、「PIXLR Express」 というオンライン画像編集サービス。
冒頭の画像も、このサービスを使って文字入れ・加工したんですヨ♪
オンライン上のサービスなのでソフトのインストールは不要ですし、
無料で使えるという、写真好きさんにはとても嬉しいサービスなのです。
それでは、せっかくなので、この画像が出来上がるまでを
シミュレーションしてみちゃいましょう!

こちらが、「PIXLR Express」 のトップ画面。
Browseというボタンを押すと、パソコン上の編集したい画像を指定して開くことが出来ます。

画像を取り込んだ画面。
・Adjustment(明るさやリサイズなどの基本調整)
・Effect(フィルター効果)
・Overlay(テクスチャーを被せる効果)
・Border(枠などの効果)
・Sticker(シール・スタンプぽい効果)
・Text(文字入れ)
という感じでメニューが表示されます。
つまり、これだけのことが「Pixlr」では出来るということです。
すごいな〜〜〜。

「Adjustment」だけでも、こんなにたくさんの機能が使えます!
切り抜きや回転、色あいや背景のぼかし具合なども自由に変えられます。
全部の機能を使っていないので、細かい説明は省略ということで(;´▽`A``
とりあえず、今回の加工では使わなかったので次へ。

「Effect」を選ぶと、フィルター効果を選べるのですが、
「あれ?これだけ…???」と思ってはいけません。

例えば、「Effect」の中の「Vintage」というメニューを選ぶと、
さらにフィルターがわんさかと…!
しかも、左右にスクロールできるほど種類が豊富だし!!
画面下中央「Amount」というところでは、フィルターの掛け具合も調節できちゃいます。すごい!
とりあえず、今回の加工では
「Effect」→「Vintage」→「Earl」という順に選びました。

そして次は「Overlay」です。
この機能は上にトレペとか透明な和紙とか、
そういったものを被せるイメージと言えば分かりますでしょうか。
今回の加工では、「Overlay」→「Grunge」→「Wiped」を選び、
写真に薄汚れた感じの効果を足しました。

「Border」ではフレーム(枠)を選べるのですが、
手焼き写真風の枠や、フィルム風の枠、アーティスティックなものまで
色々あり過ぎるので、嬉しいやら困るやら…(笑)
今回の加工では、古道具に合いそうな古びた写真ぽくなる
「Border」→「Default」→「Old」を選んでみました。

こちらは「Sticker」は、スタンプやシールのようなワンポイントを入れられる機能。
感覚的にはプリクラで装飾する感じに近いかなぁ…。
消印のようなスタンプがあれば嬉しかったけど、
好みのが無かったのでこちらの機能は今回スルー。

最後に「Text」で文字入れします。
残念ながら日本語には対応していないので、英語で頑張りましょう(笑)
メニューからテキストのテイストを選ぶと…

文字入力画面が出てくるので、
文字入力、フォントの指定、色や大きさ、傾きなどを指定してあげます。
ちなみに、画面下部の各枠をクリックすると、文字列・フォント・色など変えられます。
(色々いじってみると表示が出てくるので、クリックしたりして試してください。)
また、角度は写真上の文字をクリックして出てくる枠の、
上部中央の「◯」部分を掴みながら回すと変えられます。
今回の加工では、
「Text」→「Novelty」を選び、フォントは「INPACT LABEL」を選びました。
ダイモ風でカワイイ〜〜〜♪
とか言いながら、最近までダイモの存在を知らず、
「え、ダイモってなに?おいしいの?」と聞いたのはここだけの話(笑)

完成したら、最後に「Save」してパソコンに保存します。
元の画像から大きく印象が変わりましたよね〜。
まるで、ポスターみたいだわ…(自画自賛 笑)
このような感じで、簡単に文字入れ・加工が出来るので、
皆さんもぜひ試してみてくださいね(*^^*)
このたびPIXLR Expressについて
メールやツイッターで情報を提供して下さいました皆さま、
本当にありがとうございました!
オンライン画像編集サービス「PIXLR Express」
※詳しい使い方を知りたい場合は、グーグル検索で
「PIXLR 使い方」などと検索すれば、調べられます。
▼ 撮影に使用したカメラはコチラ♪ ▼
スポンサーリンク
- 前の記事「あたらしいなかま。」
- 次の記事「きょうもきょうとて。」

【ミーナ’sストラップ】![]() |
【ハクバ’sストラップ】![]() |
【工房 絲’sストラップ】![]() |
【Acru’sストラップ】![]() |
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です! メール便OKも魅力♪ 楽天市場で探す>> |
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。 楽天市場で探す>> |
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!! 工房 絲さんHPへ >> |
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品! AcruさんHPへ >> |
コメント
早速遊んでみました♪
これ楽しいですね〜〜〜!!フィルターもかなりセンス◎で好きです!
というか、きょんさんのサンプル画像がこれまた素敵すぎます〜〜〜。。
えっフリマやるの!?ってなっちゃいましたw
Posted by 塚本良子 at 2012年06月21日 11:30
こんにちは。
はじめまして。
いつもこっそりみ拝見しておりました ^ ^;
Pixlrすごいですね!
photoshopのような機能に加え、いろいろ加工出来て、しかもタダなんて驚きだし嬉しいですね!!
まだちょっとしかいじっていませんが、いろいろ試してみようと思います!
Posted by sachiko at 2012年06月22日 20:20
こんにちは、初めまして*
以前他のブロガーさんのリンクから飛んできて、
それからずっと拝見してました^^
pixlr express、きょんさんがご紹介なさるずっと前から使っていたのですが、
同じソフトを使っているということで凄く親近感を覚えてました…笑
同じソフトなのにすごく加工”も”お上手で、羨ましいくらいです^_^;
あと、この間出版?監修された本、本屋で読ませていただきました*
まだデジイチを買える歳ではないのですが、前々からPENが欲しいとは思っていたので
参考になりました^^
では、失礼しました*
Posted by suzuka at 2012年06月23日 19:36
いつも、拝見をさせていただいています^^
初めまして。
写真への文字入れだけ・・・
さっそく、やってみたのですが・・・
きょんさんのシュミレーション写真の10枚目・・・
『文字入力、フォントの指定、色や大きさ、傾きなどを指定してあげます。』
の、やり方が、いまいち、わかりません。
文字の書体を選んで、文字の大きさも指定入力までは、できるのですが、
文字に色や傾きができません。
グーグル検索をしてみたのですが、これまた、検索しきれなくて・・・^^;
教えていただけないでしょうか。
宜しく、お願いいたします。
Posted by 姫ママ at 2012年06月25日 10:15
◆良子さん
ほんと、センスの良いフィルターばかりで、
ついつい遊んでしまいますよね〜^^
◆sachikoさん
無料というのがほんとすごいですよね!
世の中便利になったものです(笑)
◆suzukaさん
いつもブログご覧いただき、
ありがとうございます!
加工がステキに見えるのは、
このツールのおかげですね(笑)
なので、とりあえずデジイチ写真ではなくて、
このツールがあれば十分楽しめちゃうのかなって思っています。
◆姫ママさん
文字の傾きは、
写真上に文字を入れた枠を選ぶと
◯
|
という感じの突起がでてくるので、
その部分をマウスで掴みながら回すと
傾きが付けられると思います。
回答おそくなってしまってスミマセン!
Posted by きょん@カメラ女子 at 2012年09月11日 09:25