ホワイトバランス:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

ホワイトバランス

2008年05月08日 Comment(4) Trackback(0)

太陽光、蛍光灯、電球、どの光の下で見ても、人間は白いものを「白」として認識しています。
ですが、いざ写真に写すと「白」であるハズのものが、

オレンジ色だったり、
緑色っぽかったり、
青色っぽかったり、

想像している色とは異なることがありますよね?

というわけで、人間の見た目どおりに
白いものは白いぞ!」
と、色補正をする機能を「ホワイトバランス」といいます。

通常の撮影は、「オートホワイトバランス」でOKですが、どんなときでも適正に判断してくれるわけではないので、そういう時は光源に応じて設定を変更するのが吉!

◆太陽光
夕暮れ時などの赤味を生かしたいときに使います。

◆曇り
曇天の青味を取り除きたいときに使います。

◆電球
白熱灯などの赤味を取り除きたいときに使います。

◆蛍光灯
実は、蛍光灯は若干緑色がかぶっています。
なので、緑味を取り除きときに使います。

このように、各光源に応じてホワイトバランスを設定すると、自然な色合いで撮影できますよ。
「何だか色がヘンだな・・・」
と感じたときは、ぜひホワイトバランスを設定してみてくださいね!

スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1655

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

ホワイトバランス、光源に応じて適切な選択するのは、結構難しいです。
カメラによっては、「蛍光灯」だけでも何種類というか、何段階か設定できるものがあるので、いったい何が適切なのやら・・・・(-_-;)

なので、私は蛍光灯とか日陰とか、光源別に用意された設定項目を使うことは殆どなくて、マニュアルホワイトバランス(もしくはカスタムホワイトバランス)を使うことが多いですねぇ。
白い紙とかティッシュペーパーを写し込んでセットするだけで、かなり適切なホワイトバランスに設定できますよ。

それでも駄目ならPhotoshopでトーンカーブをいじくっちゃいます。

カメラ女子でもぜひマニュアルホワイトバランスの紹介をしてあげてくださいな。(^o^)

◆おっくんさん
厳密に言うと、プリセットされたホワイトバランスでは満足いかないのは確かですよね。
ワタシもこだわるときはマニュアルで調整します。
ホント、こういうときデジカメは簡単に調整できて便利ですよね♪

ただ、このブログが初心者のカメラ女子さんを対象にしていることから、
そこまでの技術を求められているか・・・と考えると、そうではないかな?・・・と。

方向性としては最小限の技術でステキな写真を撮ることが目的なので、マニュアル設定については載せずにいましたが、今後そのようなニーズが増えてきたらぜひとも掲載しようと考えています♪

おっくんさんの貴重なご意見、大変感謝です!!
これに懲りず、今後もぜひご意見ご要望おまちしておりますネ(*^m^*) ムフッ

なるほど、確かにマニュアルホワイトバランスは、初心者の方には抵抗あるかもしれませんね。
一度、使ってみると意外なほど簡単なんですけどねぇ〜

読者の方も徐々にステップアップしてくると思いますので、リクエストとか質問があったときに掲載すればいいかもしれませんね。

また、ちょくちょくコメントさせていただきまぁ〜す。

◆おっくんさん
そうそう、意外と簡単なことなのですが、
初めての方はISO感度や露出をいじることだけで精一杯なんですよね。
なので、少しずつ前へ進んでいければいいかな?と考えています(*^m^*)

でも、おっくんさんのご意見は本当に嬉しかったです♪

それと、ブログのほうも参考になる記事ありがとうございます。
いつも勉強させていただいております!!

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪