絞り:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

絞り

2008年05月05日 Comment(0) Trackback(0)


絞りは、分かりやすく言うと人間の目の「瞳孔」にあたります。
レンズの中には何枚もの羽根があり、羽根を絞ることによって光の入ってくる量を調節しています。

この絞り具合をあらわす数値が「F値」といわれています。
レンズの枠などに書かれている「F3.5-5.6」などの数値がそれですね。

F値が小さいほど絞りが開いており、F値が大きいほど絞りが閉じていることになります。

さて、この絞り。
どういうときに使うかと言うと、

背景をぼかしたいとき!

暗いところを撮影したいとき!

に使うことが多いです。
では、なぜ絞りを操作すると背景がぼけたり、暗いところが撮影しやすくなるのでしょうか?

まずは、背景をぼかす、について。
目を細めると遠くのものもはっきり見えるようになりますよね?その逆は少しぼやけて見えますよね?
なので、目の開き具合を絞りに置き換えていうと、絞りを絞った場合ははっきり見え、開いた場合はぼやけて見えるというわけです。

次に、暗いところが撮影しやすくなる、について。
人間の目は瞳孔を開いた状態にすると暗いところも見えるようになりますよね?
これを絞りに置き換えると、絞りを開く=レンズ内に光がたくさん入ってくる。
だから、絞りを開くと暗いところでも写りやすくなる、というわけです。

とにかく、絞り=瞳孔だと覚えておくと分かりやすいですよ。

スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1639

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪