横浜黄金町カフェめぐり「MinorityCoffee」:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

横浜黄金町カフェめぐり「MinorityCoffee」

2009年02月12日 Comment(4) Trackback(0)


横浜黄金町カフェめぐり2軒目は「マイノリティーズ コーヒー」さんです。
大岡川沿いに面した小さなカフェですが、こちらの建物にはちょっとした歴史があります。

その昔、黄金町は「青線地帯」と言われる地域があり、違法な売春を行っていた特殊飲食店が軒を連ねていました。こちらの建物も以前はそういった建物だったそうですが、横浜開港150周年を前に警察が一斉摘発を実施。

その結果、現在では建物を改築し、若者向けのバーやカフェが営業されるようになった・・・という歴史的背景があるんですよ。




で、こちらが店内。
広さと言い、雰囲気と言い、オーナーさんの趣味の部屋にお邪魔しちゃったかのような感じです(笑)
「あ、ちょっとおじゃましまーす。待ってる間、本読んでていいですか?」
みたいな・・・オーナーさんとの距離感もそんな感じって言えばわかるかな・・・?




カフェ二件目だったにも関わらず、何か食べたい・・・と娘が言うので、
「ホットサンド+カフェオレ」のセットを注文。
カフェオレのふわふわな泡と、ホットサンドの焼き目にウットリ♪




口の周りを汚しながらホットサンドにかぶりつく娘(笑)
「半分こしようね」と約束したにも関わらず、あまりの美味しさにもう半分も食べられそうに!!
なんとか4分の1個は死守しましたが、イチバン美味しいところは全部食べられた気が・・・orz




こちらがオーナーさんご夫妻。
ご夫婦そろってサメ好きだとかで、店内にもサメのぬいぐるみやポスターが飾られていました♪
そんな仲睦まじさが、家庭的な雰囲気を作り上げているのだなぁ〜と納得。

実はワタシ、コーヒー派じゃない(汗)ので、自家焙煎されているというコーヒーを飲んでも味については語れませんが、この雰囲気はまた味わいに来たいな・・・と思うのでした。
オーナーさん、どうもお邪魔しました!!


▼ 関連リンク ▼
マイノリティーズ コーヒー オーナーさんのブログ >>
マイノリティーズコーヒー(食べログ) >>


スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1932

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

コメント

へえぇ!黄金町がこんなことになっているとは…!
びっくりです。

カフェ巡りかぁ。
最近バー巡りしていないなぁ。
ひとりカウンターがいいのよね^^

マイノリティさんの入り口の足元に
「いらっしゃいませ」って書いてある〜〜〜〜。
黄金町がねぇ。。。
行ってみようっと。^^

こんにちわ、そしてお久しぶりです。横浜黄金町ですか。わたしは、中学高校のころ、通学で山手駅を利用していたのですが、時折道草で関内あたりをぶらぶらしたものです。もう、20年以上前のことですが、いまでは変わっているのでしょうね。

写真、とてもきれいです。

◆ミナさん
そうなの!!
黄金町がこんなことに!!!

んでもって、やっぱりカフェじゃ満足できませんか・・・姐さん(笑)


◆ふくいんちょさん
>「いらっしゃいませ」って書いてある〜〜〜〜。

さすがです。
絶対ふくいんちょなら見つけてくれると信じていました(笑)

黄金町ツアー、こんどやりましょう。


◆jljlmatuさん
>通学で山手駅を利用していたのですが、

そうなんですか〜!
黄金町、変わったと言っても16号沿いのピンク色はさほど変わり映えしませんが、大岡川沿いは本当に変わっていてビックリしました。

それだけ、横浜開港150周年に力を入れている・・・ということでもあるのでしょうね。

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪