明るいレンズでボカして♪:カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

明るいレンズでボカして♪

2008年05月27日 Comment(2) Trackback(1)

雑貨撮影というと、室内で撮影するのがほとんど。

・・・となると、十分な光量が得られなかったり、家の中の余計なモノが背景に入り込んだり・・・。
その結果、洗練されたイメージとはかけ離れてしまうことが多々あります。

微妙に生活感が出てしまったりネ・・・(笑)

では、どうすれば非日常的で素敵な雑貨写真が撮れるのでしょうか?

それは、逆の発想をすればいいんですよ♪

十分な光量が得られないのなら、明るい(開放絞り値の小さい)レンズを使って露出を稼げば良いし、
余計なモノが入り込まないようにするには、明るいレンズを使ってボカせば良い。

つまり、
明るいレンズ一本あれば、素敵な雑貨写真が撮れる!
ということです。

少なくとも、開放絞り値がF2.8以下のレンズがあると便利です。
できることなら、F2.0未満のレンズだとベストかな???

そして、絞り優先モードに設定し、F値を小さい値に合わせて撮影したら・・・
いつもとは違う、非日常的でオシャレな写真が撮れるはず・・・♪

と言うワケで・・・

【簡単にステキな写真をとるコツ】
明るいレンズでボカして♪

ですよ♪

スポンサーリンク

 
この記事をソーシャルブックマークに追加すると、いつでも読めます。






【ミーナ’sストラップ】ミーナ 一眼レフ用カメラストラップ 【ハクバ’sストラップ】
ハクバ 一眼レフ用カメラストラップ
【工房 絲’sストラップ】
工房 絲 一眼レフ用カメラストラップ
【Acru’sストラップ】
可愛くてリーズナブル!種類も豊富です!
メール便OKも魅力♪
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
カメラ用品老舗メーカー品質ながら、1500円前後というコスパが魅力。
楽天市場で探す>>
ヤフーで探す >>
セミオーダーなので自分だけのストラップが作れます♪手編みながら価格は3〜5千円!!
工房 絲さんHPへ >>
オシャレな本革ストラップといえばココ!少し高いけど長く愛用するほどに味がでる逸品!
AcruさんHPへ >>

関連記事一覧

トラックバックURL

http://na-watashi.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1695

トラックバック大歓迎です♪
但し、当ブログへのリンクが存在しない、および関連性の無いトラックバックにつきましては受け付けかねますので、ご了承くださいね。

トラックバック

» 商品撮影は絞りを活用する-続々被写界深度の紹介 from オークションを楽しもう、写真撮影術ほか
商品撮影をするときは、コンパクトタイプのデジタルカメラでも絞り優先AEを活用して、商品全体にピントのあった写真を撮影するべきと『商品撮... [Read More]

コメント

そうそうコレコレ!!絞りのこと書いてあるやんねぇ。。。
ワタシほんまだいたいでしか難しいことが頭に入ってないのよね〜
ここもすみからすみまで勉強しないとダメなことは
分かってはいるんやけど
なかなか勉強嫌いですすまへんわ〜
今回はコメントちゃんと反映されるかな?
前回は手作りカレンダーのことで質問があったんだけど
それさえももう忘れちゃった〜(笑

最近の悩みはプリンターで印刷したとき
全ッ然思った仕上がり、色合いにならないこと
ポストカードを作りたいのに全然ムリ、きたない仕上がりしかでけへんの〜
輪郭はぼやぼやしてるし全体ににじんだようにベターってなるし
色は全くパソコンで見たんと違うし、、、
何かいい方法とかないですかね〜

あと紙も悩むの。ナチュラル系の雑貨屋さんに売ってるポストカードのようなおしゃれなマット紙って
どこに売ってるのかな〜?

あとキタムラにはがきサイズで写真をプリントしてもらうとき
持って行く画像の大きさって撮ったままの最大サイズのデータでいいものなの?
適正サイズに小さくしてからの方が綺麗になるのかも、とかおもったりして、、、

◆peddybear さん
今回はちゃんとコメント反映してましたよ!
たまにコメント受け付けないときがあるようで、その節はご迷惑おかけしましたm(__)m

そうそう、F5.6固定だったそうですね(笑)
でも、ある意味それも面白いかも♪ブログのコンセプトとしては興味深いですよね。
ワタシもなんだかんだいって、外では5.6くらいで撮ることが多いですよ!

プリンターと画面の色の違いは悩みどころですよね。
ワタシも延々と悩んでいます。
ワタシはプリンタードライバー側で補正していますが、まったく同じ色までは落としこめていません。
それと、色がにじんでしまうのは紙を変えたり、コントラストを低めして印刷するとある程度は緩和されるそうです。
ワタシは友人に「ピクトリコ フォトグロスペーパー」を進められましたが良いですよ♪

ポストカードのようなマット紙・・・マット紙自体はプリンタ用紙でも売られていますので、それで納得できればよいのですが・・・。
仮に納得できず、普通のマット紙にすると良好な印刷結果は得られないと思います。
逆にそれが味と言えば味かもしれませんが、peddybearさん自身で色々試されてみることが一番の近道だとおもいますヨ。

写真プリントについては、最大サイズでOKです!
逆に適正サイズに編集することで、JPEG圧縮がかかるので画質が多少劣化してしまいますから、そのままがいいと思いますよ♪

コメントする

コメントとっても嬉しいです!お気軽にコメントください♪
(承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちくださいませ。
また、文字数が全角1000文字以上ですとエラーが表示される場合がございますのでご注意ください 。)

↑ページ先頭へ / 目次へ >> / トップページへ >>


MyBookさんは、Photobackさんと並んで大好きなフォトブックサービス。プリントと製本の質の良さはピカイチ★
フォトブックを作った人にだけわかる手にした感動をぜひ味わってみてください!1冊945円から作れますヨ♪